goo blog サービス終了のお知らせ 

あ・い・べ・や

サヤコのたわごとブログ・・・。

同人誌規制

2007-10-31 05:53:35 | ライブ・イベント
都立産業貿易センターで開かれていた某イベントで、過激な同人誌が売られていた問題をきっかけに、都が即売会規制や監視強化に乗り出すとか…。

本の内容自体が問題なのか、都立の施設で売られてたのが問題なのか。。でもなんだか今更な気もしますけどね。ここの会場で、私も昔スラムダンクやっていたとき、1回だけサークル参加したことあるので、ちょっとドキドキしちゃいました。こういうときの会場としては、ここは結構メジャーですよね。

コミケとか、他のイベントにまで波及しないといいですね。土曜日、私もコルダオンリー行きますし。(会場はここじゃないですけど)
でも、こーいうとき槍玉に上がるのは、いつも男性向けですよね。コミケの男性向けが3日目にあるもの、もし過激な描写を理由に開催中止とかになっても、それが最後の日だけで済むようにという配慮からだと聞いたことがあります。

私はあまり3日目に参加したことないですけど、そんなに男性向けって過激なのかしら??確かに、サークルカットとか見てると、女性じゃここまでおおっぴらに描かないよねー、みたいなエロ画が載ってたりしますけどね。本の内容自体は大差ないかも(笑)女性向けも、以前と比べればかなり過激になったと思いますし…。
でも、アブノーマル系なHにはあまり出会わないですね。仮にそんな描写があっても、そこには必ず愛が伴っているのがBLのお約束って感じもしますし。

女性自体フツーは受けなので、受けがあまり酷な目にあわないようにとか、ちゃんと報われるようにとか、最初は嫌がってても結局は気持ちよくなっちゃう…みたいな、そういうのを好む傾向にある気もします。私も書くときも読むときも、自然と受けの立場で読んじゃいますしね。攻め目線な話でも、受けの存在は常に意識してますし。

でもいつも男性向けばかりバッシングされちゃうのも、なんだか気の毒な気もしますね。嗜好はみなそれぞれ違うんですし。2次元空間や妄想や同じ趣味の人同士で楽しむ分にはいいんじゃないかと思いますけど。事件が起こると、すぐに漫画やアニメの影響って言われちゃうのもイヤですよね。同じもの見てても、事件を起こさない人だっているわけですから。

とりあえずは土曜日のコルダオンリーに変な手入れが入らないことを祈りつつ…。



関連記事 都施設で過激マンガ販売 即売会の規制強化へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生まれて初めて買いました。。。 | トップ | ガンダムが日本を救う!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブ・イベント」カテゴリの最新記事