goo blog サービス終了のお知らせ 

インドネシアるんるん留学日記~inジョグジャ

マジ?ってなインドネシアをご紹介。ほとんどにびっくりな写真を掲載してます。赤裸々に書いちゃってます。訴えないで。

いもぎり・・・?

2009年04月27日 00時48分57秒 | インドネシア摩訶不思議
いもぎりと言う場所に遊びに行ってきました。
友達がKKN(大学卒業前に1か月ボランティアを田舎で復興の為にするらしい)の為、イモギリって言う村で村おこしパーティをしました。
私も行って来たよ。
素朴な本当のインドネシアの田舎。
でも、インドネシアらしさが素晴らしい!


ちっちゃな舞台?みたいなのもあり、そこでガムラン(インドネシアの楽器)の演奏や、子供の踊り。




そして、ゲームもありました。

私も選ばれ・・・・・ゲームに参加
クバヤ(インドネシアの民族衣装)の早着競争。
もちろん、そんな衣装着た事もなく、ガムランを引いてるおばあちゃんに着せてもらい、結局競争にもならず・・・・。


デブのもとのご紹介

2009年04月13日 15時17分57秒 | インドネシア摩訶不思議
インドネシア・・・それはそれは危険な食べ物が山ほど!

デブになっていく・・・。

まー全体的に危険な食べ物が多い中、最もデブにさせる食べ物をご紹介!

その名は「ロティバカール!!」

これは恐ろしい!私はこれにヤラレタと言っても過言ではない。

ロティ→パンの事である
バカール→焼く
これだけ聞くとトーストを想像させるが、そんなものではない。

まず、夜になると出没する怪しげな屋台
これだ!


食パンのようなものに2つ切り込みが入れられていて、そこにバター(たぶんマーガリン)をたっぷり塗りたくる。
その間にバナナ、チョコレート、ジャムやピーナッツをふんだんに挟む。
これだけでも恐ろしいほどのカロリーなのにも関わらず、コンデンスミルクを「これでもか!!」って言うほど流し込む。。。
チョコレートとコンデンスミルク、このコラボは最高にスイート♪
もうひとつの切り込みはバナナとピーナッツとコンデンスミルク♪



挟み終わったらパンを閉じ、4面にこれまたマーガリンをたっぷり。
そして、鉄板にて焼く。
溶けたマーガリンがパンにしみ込み、こんがり♪



最後は切ってもらい食べるだけ。



なんて甘ったるい!食べれない!って思ってる人は間違いだ。
食べれる!どんなけでも食べれる、しかも癖になる・・・。
マーガリンの少ししょっぱい感じと、甘ったるい中身が非常に相性ばつぐん!

1人このパン全部食べきる事も全く問題ない!
ただ、夜にしか出没しないので食べるのは夜。。。。

痩せて困ってる人にお勧めしたい一品です。

う、うどん。。。。

2009年04月12日 20時05分34秒 | インドネシア摩訶不思議

バリから帰って来て、バリで久しぶりに食べたうどんが忘れられなく、
「もう一度食べたい!」と思い・・・・・・・。

生まれて初めてうどんを打った・・・。

うどん・・・・。

作りたかったのはうどんなのに。。。出来上がったのは「なにこれ?」



言い訳を言うと、まず、中力粉があるのか無いのかわからないが、これはたぶん薄力粉。。。
そして、計量する物が無い、初めて作るくせに目分量。
木の棒が無い、ちょっとためらったが、サランラップで代用♪

まぜまぜして、ビニールに入れて足でふんづけて・・・・。

硬い!硬すぎる!しかもボロボロしてる・・。
きっと水の分量を間違えたんだな(;;)

仕方ない、ここまで来たら引けないので最後まで作り上げたが、硬すぎてサランラップの棒では太刀打ちできない。手で伸ばそう・・・でも硬い。
疲れきって短いうどんに変更させた。

ここで食べる気が失せていたけど、一応茹でた。
そして、お母さんが前に持って来てくれた「だし醤油」で釜揚げうどんにした。

感想

「だし醤油は最高!でも、うどんがまずい、太すぎて中まで火が通らない為、おなかに溜まりそう・・・。」

しかも4人前も打ってしまった。

仕方ないのでもう1品


「え!?(・・)」

2009年04月12日 11時33分58秒 | インドネシア摩訶不思議
こっちには、人も物も面白い!ってか不思議満載!
え~~!(・・)!!って事も毎日・・・。
最近は慣れてきてしまって普通になりつつ、驚かなくなった自分が怖い

今回の「え!?(・・)」をご紹介

これ・・・。
インドネシアのハシゴ?

なんか効率悪いで~、この作業するのに4人がかり?
しかも、あんた夜にしなさいよ。交通の妨げですけど。
これ、交差点のど真ん中よ。



それに、お祭りがあったんだけど・・・・・。
これ、本当に子供向け??
なんか、可愛くないんですけど、お客さんくるの?
しかも、粘土で手作りナノネ(^^ 
怖いよぉ・・・・。


愛車♪事故った・・・。

2009年04月01日 12時49分50秒 | インドネシア摩訶不思議
これ、私の愛車♪
中型バイク♪
本当は中型じゃなくて、原チャが欲しかったのに、こっちでは原チャを見ない。
家族で乗る車みたいなもんで、こっちの人は2ケツ~4ケツまでしてるから、
2ケツの出来ないバイクは無駄なだけらしく、原チャ自体がないっぽい。



赤は大好き♪

ちなみにヘルメットもカッパも赤、雨の日は赤の女で走ってます♪



こっちでバイク乗るのは命がけ。。。
交通規制もほぼないに等しいし、雨の日は信号も故障するので感覚で渡る・・。
右からも左からも追い抜き可。おまけに、車が来てないときは反対車線も走ります。
私は常にドキドキ。。

でも、残念ながらこの間事故った・・・。
黄色から赤に変わったので止まったら、後ろから追突!
雨がザーザー降っているなか転倒した、めっちゃ痛い(涙)
左にコケタので左足にけがをして、首がむち打ちになって、青たんが・・。
足も腫れて痛いし、最悪・・・。

非常に危ないことは分かっているのか、みんな一斉に助けに来てくれた。
たまたま警察の前の信号だったので警察官もやって来た。

痛くて「い、いたい(涙)」って言ってる私に、警察官が一言
「ga pa pa??(大丈夫)バイク動く?帰れる?」
バイクは軽傷&空気が抜けただけだったので、「バイクは動く」って言ったら、
「じゃあ、信号は青なので行って」って言ってさっさと交番へ戻っていった・・・・。

おい!

後ろから追突されたんだぞ!
足から血が出てる!これは立派な交通事故なのに!

ちょっと、後ろの人も何帰ってるんだよ~。

でも、文句を言っても仕方ないって事は6か月住んで分かってるので、
薬局行って帰った・・・。

とほほ・・・。

ここではバイクが無いと不便で不便で、でも怖いよぉ。

物乞いの子供たち・元路上生活者が暮らす村(子供)

2009年03月26日 04時38分42秒 | インドネシア摩訶不思議
ここの子供たちはとっても可愛い顔をしてます。

親が働かず子供(子供の方が儲かる)が物乞いをしているようですが、この先どんな大人になるのかな?
とっても不安。




女の子も可愛い顔をしている子が多いので身売りに走らないようにとボランティアの人も心配らしいです。





小さな子には夢を持てるようにしてあげたい。
学校に行かず、毎日子供が物乞いをしているようでは、全く夢がない。
ノルマを決められ、達成しないとご飯なし。
親に取られてしまうお金ですが、子供達は必至です・・・。



でも、この村に行って、少し勉強になりました。
お金の支援はもちろん必要ですが、でも本当に必要なのはお金ではなく、
お金を稼ぐ方法を教える事。
そしたら、大人は自分で稼ぐ事ができ、子供たちも学校に行けて夢がもてるのでは
ないかしら?



だって・・・。
子供の笑顔はこんなに素敵なんですから。
ず~とこの笑顔が続くように・・・。


物乞いの子供たち・元路上生活者が暮らす村(生活)

2009年03月26日 03時26分03秒 | インドネシア摩訶不思議

今回は、ちょっと心が痛くなる村へ訪問してきました。



この村は学校に行っていない物乞いの子供たち、遠くから逃げて来た身寄りのない子供たち、そして住む場所がなかった人達が集まって暮らしている村です。

少し前まではこの村には住所がありませんでした。
住民票もなく、社会から離れた人たちが集まってできた村。



ジョグジャで暮らしている日本人女性の方が支援しています。
ただ単にお金を支援するのではなく、手に職をつけ、自分たちの力で生きていけるようにしようと
毎週、染物や、バティック、絵などを教えています。
今回は絞り染め。
私も社会見学の為、参加させてもらいました。



この村では水道がなく、井戸。
おばあさんが、力強く井戸から水を汲んでます。



子供たちが裸足で駆け回ってます。
遊びと言えば、ここでは凧揚げ!すっごく上手、プロ見たいな手つき(笑)



この村には子供の家があり、親がいない子供、親から逃げて来た子供が住んでいます。

実は、この中の1人とは信号で会ったことがありました。
コップを持って止まってるバイクに飛んできたのが印象的でなぜか覚えてました。

本当にこの子だったかな?と思い、「学校に行ってる?」と遠回しに物乞いをしてるかどうか試しに聞くと、「うん」との答え。
「学校って勉強しに行く所だよ」と言うと、またもや「うん」と。
もし学校に行ってるならその時間物乞いはしていないはずなので、人違いか。。と思ってましたが、
後でほかの人に聞いてみると、学校には行って無く、物乞いをしているという。嘘をつかなくてもよかったのにな。でも、嘘つかしてごめんね。



この村唯一のトイレです。
井戸もちゃんと付いてます。


いやん♪セクシーショット特集♪

2009年03月26日 03時09分40秒 | インドネシア摩訶不思議
友達(しばっちょ)がジョグジャに来てくれている間にどっか行こうかといいつつ早2週間・・・。
最近だんだん私の面倒くさがりが激しくなりつつありまする・・。

ちょうどインドネシアの友達がジョグジャでラフティングをしに行くということで、仲間に入れてもらうことに!
バリ島では何度も経験しているのですが、ジョグジャでは初めて!
ラフティング=観光地限定 ってイメージがあるんだけど、ジョグジャにもあるんだ!なかなかやるな~ジョグジャ!

そんなこんなで出発!

10人いたので5人づつに分れてゴムボート~♪



あれ??
あれあれ??
やっぱり・・・・・観光地??じゃないみたい。
この川って生活用水??

おじいさん・・・?いや、おじさんかな?
やたらとセクシーな人が多い(笑)
おじいさんもなんだか恥ずかしそう・・・。
こんなところでマンディ??(水浴)



ボートは下流に流れてるのに、またもやさっきいたおじさん??いや違うっぽい。
同じおじいさんが瞬間移動してきた!と思ったけど、別人だ!




どうやら、生活の間に通ってる川でラフティングをしてしまったよう。。。
あれ?またまた・・・・。



・・・・・・。



子供も一緒に・・・。




おじいさんへ
勝手に写真撮ってごめんね。恥ずかしかったら削除するので、「これ!わしだ!」って思う人はご連絡ください。  愛

ジム通い

2009年03月21日 12時55分50秒 | インドネシア摩訶不思議
最近、でぶでぶになって来て困ってる・・・。
確かに食べ過ぎのせいでもあるけど、こっちの油は最悪~。
油のせいで肥って来たのが半分と食べすぎで太って来たのが半分。。。。

ってな訳で、ジムに通うことにした。
あんまり運動(全く)好きではないけど、しかたがない。
ここまで太るともはや犯罪の意気である・・・。

一番家から近くてなおかつ綺麗な4つ星ホテルの会員になった。
ホテルのジム通い!なんて素敵な響き~♪
3週間前ほどから通っているけど、行った回数・・・数回・・・・。
面倒くさがりの私なので、予想できてたけど。

今は友達が来てるので(言い訳)行ってないけど、一人になったら頻繁に行こうと
決めた(続くかどうか・・・)

夜のプール