goo blog サービス終了のお知らせ 

インドネシアるんるん留学日記~inジョグジャ

マジ?ってなインドネシアをご紹介。ほとんどにびっくりな写真を掲載してます。赤裸々に書いちゃってます。訴えないで。

日本のヤンキーょ!

2009年08月22日 23時35分00秒 | インドネシア摩訶不思議
訪問どうもありがとうです!初めての方は(最初から読む)←こちらからよろしくお願いします。

こんばんわ。
今夜も太鼓や叫び声に悩まさせられると思うとぞっ!とします。

モールに行ったら、スターバックスの回りに白い布がかけられて中で食べてる人が見えないようにされてました・・・・。

そして、お昼に隣のレストランで働いてる友達に「昨日うるさくて寝れなかったよ・・・」と軽く嫌味をいったのですが・・・。
「寝れなかったんだったらあいちんも食べにきたら良かったのに」と、返されてしまったので、「そうだね・・・」と答えてしまったあいちんです。


そして今回は、日本のヤンキーに伝えたメッセージを送りますぞ!
日本のヤンキーよ!
ちまちま2ケツなんてやってる場合じゃない!
これこそ、本物だぞ!

みよ!


こっちにも!



どうだ!わかったかぃ!?
2ケツで「俺って悪だぜ!」なんて思っていたら、井戸の中の蛙になんだょ。

世界には、もっと凄い奴がいるんだ!

探せば5ケツもいるに違いない!へへ~ん!

今日も寝れない私に応援クリックこれを↓ポチっと
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学へにほんブログ村

こちらももポチっとお願いします

日記@BlogRanking


5分くらい前のブログのつづき。

2009年08月22日 05時29分55秒 | インドネシア摩訶不思議
アパート周辺のおじさんへ

笛を吹くのをやめてください。

太鼓より耳にキーン!と来ます。

もう、こんなけワイワイしてると、起きるべき人は起きてると思います。

起きぬべき私も起きてます。

わかったから、目を覚まして、ご飯を食べたらいいんですね。

一体、外はどんな状態になってるのですか?

怖くて窓を開けれません。

日中より騒がしいのは、何故ですか?

お願い。。。。寝させて(涙)

あいちん より




うきょ~~~!!!はじまってもた!!!!(涙)

2009年08月22日 05時13分30秒 | インドネシア摩訶不思議
今!この時より断食開始です!

!!!!!!!!!!

いえ、私が断食をするわけではないので、お好きに断食していただいて結構なのですが・・・・。
私のアパートのお隣が、地元のレストランなんですょ・・・。

このレストラン、断食の1ヶ月間は営業時間
夜中12時~早朝5時

そうよね、今日の日の出から御飯が食べれないんだも、夜中にせっせと食べないとね・・・・。なんて言えません。

食べていただくのはいいのよ。

でも、バイクや車で来るのは辞めて!

や~め~て~(小声)
言いたいけど、言えない。。。。

もし、私がイスラムならば、問題ないけど、実は無宗教なんだ。

夜中にワイワイされると、ちょいと寝れないんだ。

バイクのマフラーをせめてはめてバイクに乗って来て欲しいんだ。

キッチンから夜中なのに、ず~と料理の匂いがやってくるんだ。

車もバイクもブーンブォーンって丸聞こえなんだ。

いつもそんなになのに、夜中に限って大繁盛なのはなぜ?

100人も集まらなくてもいいよ。

そして、「おきろ!!ご飯だ!」と大声で叫けび、太鼓ならすのは勘弁して欲しいんだ。

まだ、おなかは空いてないし、起きたくもない人もいるんだ。。
しかも、その人は誰よりも近い場所に住んでる人なんだよ・・・・(涙)。

ウソでした。悲しい訂正・・・。

2009年08月21日 05時07分30秒 | インドネシア摩訶不思議
実は、昨日書いた話の中に、全然違う数字が・・・・。

悲しい事にエディの給料・・。

6000円/月とか書いてたけど、本人に今日直接聞いたら2500円/月とのこと。
6000円と言うガセネタは友達がセキュリティーの人の給料を聞いて勝手に想像していたらしい(笑)それを私が聞いていたので、てっきり6000円かと思ってたら。。。

2500円・・・

ぶっちゃけかなり雇い主に怒りを感じましたよ!
セキュリティなんてそんな危険な事件も起こるはずもなくボーとタバコ吸ってるだけなのに!
エディの方が100倍働いてるのにさ!

あ~、ちょうどエディに1ヶ月分の給料で売ってしまった。



・・・・・・・


エディ君は1月に誕生日らしいので日本から何か送ろうかな。

お金の価値

2009年08月19日 22時02分21秒 | インドネシア摩訶不思議
訪問どうもありがとうです!初めての方は(最初から読む)←こちらからよろしくお願いします。



本日2つの物を売りました。

一つは携帯
もう一つはテレビとDVDプレーヤー

携帯は交渉してルピア5,500,000で売りました。
日本円を交換しないとお金が無かった私。
もうすぐ帰るので出来るだけルピアを持ちたくないとの事で少し安めですが、早急に販売しました。
売りに行ってから帰ってくるまでの間に既に少し使ってしまった。テヘ
お金を稼ぐのは大変だけど、使うのは簡単だぞ!

そして、夜
テレビとDVDプレーヤーを売りたかったので、エディ(知らない人はこちらを見てください)に「誰か買いたい人がいたら教えて~」と声をかけてたら、やたらと「どんなテレビ?」「カラーテレビ?」(この質問に笑った)「写真見せて」とやたらと食いつく!
誰か買いたい人がいるのかな?と思っていたら。
「僕が買いたい・・・」
との申し出。
正直エディには売るのをためらってしまったけど・・・。(お母さんが聞いたら「あげなさい!」って言いそう)


現物紹介「見て要らなかったら要らないっでいいんだよ!」と言い見せた。
本当は両方でルピア650,000(6500円ほど)で買ったのでまだ1年位しか経ってなくルピア350,000(3500円ほど)で売りたかったけど、「僕、考えてみる・・・」
といつもの可愛らしい笑顔で言うのでエディ価格テレビとDVDプレーヤーでRp250,000(2500円ほど)で売る事に。

エディはルピア250,000を持ってきた。
このお金はお昼に売った携帯の20分の1、でも私はかなり重みを感じたんです。
ぶっちゃけると、エディの給料は今ルピア600,000。
この給料で朝から晩までせっせと働いています。
小さい体で本当にせっせと。

それの半分弱の買い物はエディに取っては大きな買い物に違いない。

普通のお札だけど、とても価値のあるものに思えてしまう。
最後まであげようか悩んだけど、でも自分で買った大きな買い物、きっとエディは大切にしてくれるでしょう。

このお金大事に使うぞい!


エディ君に応援クリックこれを↓ポチっと
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学へにほんブログ村

こちらももポチっとお願いします

日記@BlogRanking





独立記念日のお祭り?②

2009年08月18日 12時12分47秒 | インドネシア摩訶不思議
前回の続き!

いよいよメインイベントなんですが、
これまた変な種目


ん?なんかおじさんが塗ってますね。これ、油です・・・。

会場にはこんな竹で作った塔が建てられてます。
それをみんなが一生懸命に油を塗りたくります(笑)


そして、この上半身裸の子供たちは・・・・・。


そうです、木のぼり!
この油を塗りたくられた竹に3人ひと組で登るのです。
そして、上に吊られた商品番号が書かれてるカードを持って帰るというゲーム
肩の上に人を乗せて、つるつる滑りながら頑張ってます。


可哀そうに、パンツに足をひっかけて登ってくるものですから、ポロリもあり皆大人は大笑い

必死に、自分のパンツと竹をつかむ姿は可愛くて(笑)


そして、私はつくづく思いました。
やっぱり、子供はこういうところで育つのが一番幸せだと。
この村は子供は60人いるそうです。村民200人の村ですが、みんな和気あいあいと楽しく暮らしている様子。
ほのぼのしていて少し羨ましい。
私の子供の頃も町内会のお祭りとかありましたが、今はどうなんでしょうね。
町内の子供同士のかかわりもなくなってきてるのではないのかな?
日本から見ると、まだまだ田舎ですが、田舎には田舎のよさがあり、素晴らしいなと感じた一日でした。

大人も子供も一丸となり、1年に1回の大イベントを盛り上げてる様子をみると日本の今の子供は少しさみしいな思います。
先進国の日本の子供、発展途上国のインドネシアの子供、どちらが幸せかはわかりませんが、勝手な思いとしては、このインドネシアのままずっとあり続けてもらえたらなと。

さて、私事ですが、本日身内に不幸があり、インドネシア滞在を早めに切り上げる事にしました。
残り1か月だったのですが、近々帰国する予定です。

今になり、まだしないといけない事がいっぱい!
さて、準備をはじめますか・・・・。


独立記念日のお祭り?①

2009年08月18日 11時39分51秒 | インドネシア摩訶不思議
訪問どうもありがとうです!初めての方は(最初から読む)←こちらからよろしくお願いします。



行ってきました。独立記念日際?
祭りというよりか、それぞれの村で個々に行われるイベントの様。
私的には、町内会の祭りみたいに感じますね。

子供向けの催しがあって、子供たちがキャーキャー騒ぐ!!
なんとも、可愛らしい光景でしたよ。

でも、面白い!日本だったら、お祭りは金魚すくいや、輪投げなどですが、インドネシアも独自の出し物があった!
どっちかというと子供運動会みたいなのかな?

パン食い競争ならず、クロポック(揚げせんべい)食い競争

ソースが付いてて、子供の顔がソースまみれ(笑)
しかも、全部食べないといけないと言うルール
揚げせんべい早食い競争だね


お次は、水風船割りゲーム
目隠しをして3回まわされ、そして吊られてる水の入った袋を割るっというゲーム

水風船はないようで、普通のビニール袋(笑)


そして、びっくり!
ナスからコイン取りゲーム!
これがまたおもしろい!子供っておもしろいな~とつくづく。

これ何?って思ったら茄。茄に炭を塗って真っ黒にし、(食べても問題ないらしい)そこから2人1組で茄に刺さったコインを口で取って行く。

子供はもう必死!!

真っ黒


変な種目があるんだな~と思いながら見ていたけど、子供が面白過ぎて大笑いしてもた。
子供って色々知恵を絞ってその姿が可愛いね

もっと、他にも変な種目が沢山。
この祭り、朝の9時から夕方までするんですよ。
わたしゃ、村長の家でまったりしながらお菓子をいただいたり、お昼御飯を食べたりして休憩しつつでもしんどかったというのにさ。

さすが子供!
で、いよいよメインイベント!!!

写真が多いので次へ続きま~す

可愛い子供に応援クリックこれを↓ポチっと
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学へにほんブログ村

こちらももポチっとお願いします

日記@BlogRanking

インドネシア独立記念日

2009年08月16日 22時27分43秒 | インドネシア摩訶不思議
こんばんわ~。
友達も本日帰国されました~。ちょいと寂しいあいちんです。
やっぱり友達が来てくれると嬉しいですね~

この1年、もうすぐ終わりということもあり、日本で友達に会えるワクワクが大きくなってきてます

明日17日はインドネシア独立記念日ということで、私は特に用事はないのですが、家の前の通りを今、太鼓や松明を持った人が通り過ぎ「お!独立記念日だね」と実感させられてます。

今日の夜や明日の朝から街は賑やかになるそうで、お祭りを観にいけたら行きたいな♪と思ってます。(どこにあるのかしら?)

今日まで前回の日記に書いた友達とは違う地元の友達が泊まりに来てました。
その子は以前もインドネシアにいたので、ま~のんびりと昔話をしながら過ごしましたが、感じた事は。。。。お互い歳とったな~

あ~、歳月が過ぎる速さは怖い

このぐうたら生活から日本の生活に慣れるのか?という不安を抱えながら、お菓子を食べてます

特に、写真も撮ってないので本日のネタはこれにて終了。

明日、お祭りにいけたらまたネタUPしますね~

行ってきました再びバリ島!

2009年08月14日 22時05分16秒 | インドネシア摩訶不思議
訪問どうもありがとうです!初めての方は(最初から読む)←こちらからよろしくお願いします。


みなさんこんちは~♪

昨日友達が帰ってから何と!!21時間も寝続けてしまったあいちんです。
もはや、ボケが入ってしまってます。

友達がバリとジョグジャに来てくれてのでルンルンだったわけで、日頃ぐうたら生活を送っている私は、少々ハシャギ過ぎた模様

やっぱり、女3人の旅行は楽しいな~♪とつくづく思いましたわ

クタビーチは汚いのですが、ここは結構綺麗♪


クタは売り子さんが凄くて正直うっとうしいんですが、ここはさほど。
ま~いるにはいましたけどね。バリ島ですので・・・。

○○適齢期の独身女3人(あいちん&イブ&トキさん)で撮影会周りの人が呆れた顔で見ていても平気にそれはそれはセクシーな写真とた~くさん撮りましたわ
本当はブログに3人のセクシーボディをしたいところなんですが、全国の男性諸君が殺到すると困るので自粛いたします。


そのあとは、ホテルに戻り、プールを満喫
実は、今まで何度もバリでホテルに泊まってるのですが、一度もホテルのプールなんて使用した事がなかったんです。ゆっくりプールサイドで本を読みながら寝そべってる外国人さんをみて「あら、絵になるわ!」なんて思ってただけ。
しかし、今回来てくれた友達の中にハーフ(顔は日本人、心は欧米人)がいるんです。
でなもんで、初バリ島プールデビューをいたしました。

寒い・・・。
ここでも、セクシーショットを撮りまくったのですが、なぜか私、どうしても写真がマイケル・ジャクソンになってしまう。
髪が真っ黒、サングラスが・・・・似合わない。後で写真を見直しがっくり
写真載せたいのですが、キモ過ぎて・・・。

夜はディナータイム
私は、海から帰る途中の屋台で買ったドレス400円(?)を着て素敵レストランへ行ってきました
恥ずかしながら、バックパッカーばかりの私こんな素敵なレストランに入ったのは初めてかも
プールの傍の席に座って、ココナッツの中に入ったカレーを食べ
いやん素敵なバカンスではありませんこと?


次の日はバリ島観光へ。
急な予約にも快く引き受けてくれた運転手さんで、(いつも使ってる人)友達も(イブ&トキさん)楽しんでくれた様子で良かった

断行ツアーなので、バリ島に3泊で、最終日にジョグジャ入りした。
朝はや~~~い飛行機に乗り、夜遅い飛行機で帰る。
眠たい目を擦りながら起きてマイホームタウンへ

私が言うのもなんですが、ジョグジャは本当に良いところ。
バリとは全く違う雰囲気で住むには最適なのよ
ジョグジャと言えば!?
ボロブドゥール&プランバナン
というわけで、行ってきましたよ♪



なんど行ってもでかいですな~
ここは、一生に1回は行って欲しい所です、なんてったって世界遺産、期待を裏切らない規模でございます。

なんせ、楽しんでもらえたようでよかったです

本日、次の友達が来たので数日忙しくなりそう・・・

私に応援クリックこれを↓ポチっと
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学へにほんブログ村

こちらももポチっとお願いします

日記@BlogRanking

ワンコの話(写真に注意!)

2009年08月12日 18時30分50秒 | インドネシア摩訶不思議
今回のブログ。。。写真がちょっと。。。。
でも、日本で今起こってる問題なんですよ~!
繊細な方と、ワンコ(犬)が嫌いな方は次のブログから読んでください。
Uターンお願いします。


実は、この話ずっと書きたかったのですが、このブログはインドネシア日記、全く関係ない事を宣伝するのもどうかしら?
っと思っていたのですが、書いちゃいますわ。

ワンコ(犬)って可愛いですよね。
前回残念なワンコ(食べられてしまう)日記を載せたのでおわかりでしょうが、インドネシア(イスラム地域)ではなかなかワンコを見かけません。
不浄の動物として信じられているので、ペットのワンコなんて全然いないのです。
たま~~~~~~にお金持ちの人が飼ってるのは見たりするのですが。。。

毎回書いてる様に、私すごくヒマ人です。
夜とかありえないほど暇です。脳みそが半分腐ってしまったのではないか?って思うほど。
で、私自身もこうしてブログをしてるので、他の人のブログを読みまくってました
そして出会ったのが、
動物愛護センターから殺処分寸前でレスキューされた犬の一時預かりさん生活の記録

捨てられたワンコ、放浪したワンコ、
迷子になって見つけてもらえなかったワンコ、
そして飼い主が自らワンコを処分してくれと持ち込まれたワンコ、
悪徳ブリーダーから繁殖用としてケージに入れられたまま何年も過ごした歩いたことのないワンコ

そのワンコ達を引き取り綺麗にして里子に出すボランティアの人たちの日記なんです。
ぶっちゃけ、最初見たときボロ雑巾の様になり毛玉だらけで顔がどこにあるか分からないワンコを見て「?これ何??ん?」と何の写真か分からなかったんです。
(ワンコ①)
「・・こわいょぉ・・・・・・。」

「何するんですか?・・・(涙)」


トリマースタッフさんの日記をみてびっくり!
何か分からない真っ黒い汚れた物体はバリカンで剃ると中から可愛い白いワンコが出てくるのです。このワンコが飼い主持ち込み??どうやって飼育していたの?
(ワンコ①)
「ありがとうです、でもガリガリでさむいです。」

自分の体以上の大きさの毛玉を背寄って生きていたのですよね。生き地獄ですよね。
そして、保護してもらえなかったらガス窒息殺処分されていたのですよね。

そしてビックリしたんですよ。
「犬が歳いったので・・・」って保健所に持ち込みされる飼い主
嘘やろ!?自分の家族ですよね?
え?あなたお母さんとかお父さんが歳いったら殺すのですか?

(ワンコ②)
「・・・・・・・・・・・。」

「う~ん・・・・・いちゃい。」

じゃ~ん、綺麗になりました
「ぼく、かわいくなりまちたか?もう捨てられたりちまちぇんか?」


全く、こんな事する人間には呆れました

最後にこの子。私は今、この子を応援してるんです!(って言っても何にも出来ない私
(ワンコ③)

この子可哀そうに、環境が悪い所に居過ぎて皮膚も目も凄い事に。。一体何年間我慢してきたのかな?


でも!!!

ボランティアさんが保健所から引き出して愛情たっぷりで頑張って介抱してくれたおかげで、1か月でここまで綺麗に!まだまだですが、かなりの変化にびっくり

僕にも感情があるんでつ。
寂しいときはさみしいし、悲しいときはかなしいんでつ。
人とおなじ痛みを感じるんでつよ。。。。



私のブログを読んでくださってる方の中にはそんな人はいない!と思うのですが、現実を知って貰いたくてね~写真は下記リンクのブログより拝借しました。

あぁ、ダメだわ。本当に深刻なのよ。。年間25万匹(以上?)のワンコが処分されてるんだもの。でも、私のブログでは深刻さを伝えきれない!!だって、私もブログを読ませていただいた第3者なんですから、これはひとつしたのリンクに飛んでみてください。

ちなみに何十人の預かりさんが今ブログを書いてますので、今回は応援クリックはいらないので、下記URLを覗いて応援してくださいな。
陽だまり生活(ワンコ③)
同僚Rのボラトリ日記(ボランティアトリマーさん)
犬、ときどき猫 預かり犬(ワンコ①)
小梅ロマンチカ(このワンコ達を引き出す方)