こんにちは!
石垣島市街地に新川川という人工河川がある。
旧空港から始まり途中バンナ岳の流れを受け、東シナ海までの約5キロの川。
普段は静かな場所で畑や運動公園、県立病院があり、川の中の水も干からびそうな位少ない。ひとたび大雨だと凄い水かさになる両極端な川。
ここに色々な植物が生息しているのだが、野草の中に園芸植物がある。
園芸植物の種が飛び散ってそうなったのだろう。もしかしたら河川を作る時に少し植えた?かも。今日は新川川の植物アーカイブス。
キバナダンドク(左/上) フウセンカズラ(右/下)
スターフロックス(左) ランタナ(右)
スターフロックスは名前が分からず、みん花の名前募集で初めて分かった。
ランタナの写真は新川川で採った種からうちで育ったものを撮影。本当に育てやすいし丈夫。
ヤナギバルイラソウ(左) カショウクズマメ(右)
ヤナギバルイラソウの写真はうちで挿し木して育てている。が種が飛び散るので他の鉢にどんどん芽が出ている。故に川でも大繁殖中!
カショウクズマメは園芸種ではないがめずらしい植物に出会えた。石垣島、西表島、与那国島、台湾に生育。木に巻き付いて2~3月に開花。名前は台湾の火焼島に由来。
キワタノキ(左) ユウゲショウ(右)
キワタノキは10メートルくらいの高木だが河川の高さで歩道から花がそのまま撮れてラッキー。多分市が植えたに違いない。
ユウゲショウは園芸種ではないのですが、私がみん花初めて大好きに好きになった思い出の花。
その他綺麗だけど厄介な野草達
ノゲイトウ、クロバナツルアズキ、シロバナセンダンクサ&ギンネム
川沿いは気持ちよく綺麗な花がいっぱいあるけど、本当にこのままで良いものか時々考えてしまう今日この頃。
今年の3月に会社で草刈りの仕事で雑草らしいダンドクに私の好きなイガイガの実がついていたのでとってきた。
その後、空き地に適当に撒いたのだが1ヶ月芽が出なくて雑草を引き抜き、種を土に掛けた。その後芽が出てきた!一度も水をかけず、肥料もあげず植物は成長中。
さすがダンドク。実験続行中!
人工河川とは思えないほど豊かな植生ですね。
カショウクズマメ 珍しいです。初めて見せていただきました。
あいあいさんが育てているダンドク,花が咲くのが楽しみですね。^^
沖縄には勾配が急で距離の短い川しか無いため、雨がすぐに海に流れてしまう。
だから水不足に悩まされていて、各家庭には給水タンクが備えてあるということを聞きました。
やはり、人工河川の新川川も同じなのですね。
キバナダンドク、ヤナギバルイラソウ、カショウクズマメ、キワタノキ、クロバナツルアズキ、シロバナセンダンクサ&ギンネム
などは初めて目にする花ばかりです。綺麗な花が咲くということは水が綺麗なのでしょうね。
水なし 肥料なしで目を出した「ダンドク」!
ビックリ仰天!流石にダントツですね~(笑い)
ごめんなさい つまらぬダジャレで。
ユウゲショウの押し花はできそうな気がしませんか?
こちらのピンク色が残っていたらなんと素敵な・・・・💗
あと一つ質問です。新川川ってどう読むのでしょうか? しんせんがわ?
やはり珍しいお花いっぱいで楽しめますね。こちらは朝晩は涼しいです。
あいあいさん、お風邪などひかれませんように🙋
私のブログへご訪問とコメント有難うございます≦(._.)≧
さすが南国の島、鮮やかな花が多いですね!キバナダンドクとスターフロックス、そしてキワタノキ、初めて拝見させて頂きました。私の良く行く熱帯植物館でも見たことが有りません。また勉強させて頂きました。それとヤナギバルイラソウは綺麗ですが、繁殖力が旺盛で大変な事になるかも?お気を付け下さい(^_^;)
でも色々な植物が生息して面白いです。
早く市は草刈りしてほしいです。
ダンドクは相当いじりたいけどぐっと我慢してます。
無事に育つといいですね。
特に石垣島は沖縄で一番高い山があり、山から流れる水を平地で受け止めるための河川です。でもそれでも増水するとあふれるので色々改良してます。
ここで色んな花に出会い覚えた花達です。本当に感謝です。
この川にはシラサギがいるので魚も豊富だと思います。
撮ってみたいけど絶対腕がないので無理。。。。
ダジャレいうのってめちゃくちゃ頭使うからすごいです!
私は文才がないのでうらやましいです。
でもいじりたくてうずうずしてます。雑草はたまに抜いたり、かたつむりが葉を食べていたのでとって捨てましたが。どうなることかしら。
でも作ったことないのですが、本にはさんだら色落ちしないのかな?調べてみます!
前NHKドラマで押し花をロウで固めて便せんを作っていたので憧れました。そういうのって素敵ですよね。
挑戦してみます!
くるんさんに言われてハッと絶対にあらかわがわと読めないと気が付いて、コメント書く前に追記させてもらいました。ご意見ありがとうございます。
こちらはまだまだ30度超えで今年は異常に暑いです。
朝方は少し過ごしやすくなり、すこしだけ秋?
お互いに体には気を付けましょうね。