goo blog サービス終了のお知らせ 

三条翔也の「楽しく生きよう!」

管理人が好きなことを好きなように書いています。何か楽しいものを持ち帰ってくれたら嬉しいです。

なかなか習慣を変えるのは難しい

2019-04-11 22:19:23 | Weblog
健康法の一つとして
小麦をあまり摂取しない方法があると聞きました。

小麦に含まれるグルテンというのはどうも
人間が消化しずらいものらしいです。
そこにエネルギーを取られてしまうので
本来ある力が出せないと。

そんなわけで。

あんまり小麦を摂取しないようにしようと思いました。

ラーメンが好きなわたしですがラーメンを食べない。
普段食べるラーメン屋さんには寄らない。

よしよし。

・・・

・・・・・・


・・・・・・・・・食べるものがない(汗)


あ~そうだ。
家にカップラーメンがあった。
あれを食べよう。

家で食べればいいや。
お店によることを考えなくていいや。


家に帰ってカップラーメンを食べる。

ズルズル・・・


!!!!???

結局麺類食べてるー!
小麦接種してるーーーー!!


あーーーーー!!!!!



・・・・習慣変えるってのは難しいものです。
すこ~しずつ変えられたらいいですね~



ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね。





▽読めば少し良い明日がきます。
ちょっといい自分になる一言

最後と最初の年?

2019-04-10 07:05:36 | Weblog
『平成最後の・・・』
って最近よく聞きます。

元号が変わったら
『令和最初の・・・』
と言うのでしょうか。

今年はそんな言葉をよく耳にする年になるのかなって思いました。

人それぞれの平成最後と令和最初があるのでしょうね。
いちいち自分で意識していないかもしれませんが、意識することで気分がよくなるならそれもいいんじゃないかな~

あんまり周りに言うとうっとうしいと言われるかもしれませんが(^^;

ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね!

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」予告①

2019-04-07 19:21:53 | Weblog
「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」予告①


ドラクエ5の映像化ですね。
ドラクエ5が発売されたのは今から25年以上前です。

この期間何度もリメイクされて
こうして映像化されるということは
たくさんのファンを魅了しているからでしょうね。

この映画に関して、待っていた!すげー!楽しみ♪
という人もいればイメージと違うという否定的な方もいるでしょう。
わたしは・・・どうだろうな~
見てみないとわからないかな。

キャストが悪いというわけではないけれど、
声優さんを使った方が良いかなという想いはありました。

でも、見てみないとわかりませんからね。

どんなもになるのか。
楽しみです。


ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね!

割引券

2019-04-05 12:37:42 | Weblog
今日は晴れてていい天気なのでおでかけしました。
いい雰囲気のお店でご飯食べて、割引券を渡されました。

『良かったら、また来てください。お忘れものないように~』

と、言われて店を出ました。

このお店はいい雰囲気でした。
お店に流れる空気が下町の喫茶店みたいな感じで、馴染みの客が店長も話している感じとかも良かったです。
心こもったお店、そんな印象でした。

そのお店から割引券もらえるってなんか嬉しかったです。
もちろん、誰でももらえるものですが。

このお店にまた来る。
このいい雰囲気とまたつながれる。
ちょっと、人とのつながりみたいなものを感じたんですよね。

割引券があって安くなるから。
そう言うことよりも、またいつでもお店に来てくださいね。って温かい気持ちが嬉しかったです。

最近、ネット通販で買ったものに手書きのメッセージが入っているものがありました。

人間味を感じるものはやっぱりいいですね。

ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね!

昭和から平成とは違う

2019-03-30 21:36:15 | Weblog
現在平成31年。
昭和だったのは30年ぐらい前ですね。

新元号発表が迫ってくる今、
新元号の情報が流出しているとか騒がれます。

30年前はそんなことなかったんじゃないかな。

そもそも平成はいつなるか決まっていなかったというのもあると思いますが、
30年前と今では情報量が違うと思います。

30年ってそんなに短い時間じゃないと思いますが、
随分世の中変わったな~と思います。

さらに30年後や次の元号に変わる時。
その時はどんな世の中になっているんでしょうね~

想像を絶しますが、
多分私はそのときもより楽しく生きようとしているんだろうと思います。

変わるものもありますが、
変わらないものもありますからね~


ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね!

マスクをつけても眼鏡を曇らせないようにする方法は知っているけれど・・・

2019-03-19 11:34:56 | Weblog
マスクをつけて眼鏡をかけると
眼鏡が曇ります。

曇らせないようにするには
マスクと肌の間に
鼻の辺りティッシュを挟むといい。

というのはテレビで知りました。

これはいいな~と家の中ではやっているのですが、
外に出るのはちょっと嫌だな~と思います。

別に恥ずかしい恰好って程のことはないのですが、

「あっ!あの人テレビ見た人だー!」
「テレビでみたことそのままやってるー!」

とか、思われるとちょっと恥ずかしいのです(笑)



ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね。




▽読めば少し良い明日がきます。
ちょっといい自分になる一言

美容院を変える

2019-02-17 21:22:48 | Weblog
美容院に行ってきました。
いつも行っている美容院は
どうも時間が合わなくて行けなくて、
今回はたまたま時間が空いたので
さっと調べていつもと違うところへ行きました。

いつもより値段は高いけれど、
たまには行ってみてもいいかな~
違いがわかるのもいいな~
と、思っていました。

仕上がりは・・・

いつもよりいい!


まず。

いつも行くお店は頭に切った髪が残るので
カット後にシャンプーをしてもらって、
さらに家で髪を洗っても切った髪が残るほどでした。

しかし、今回のお店はカット後にシャンプーがいらないほど
髪の毛が頭に残らない!

最近行っていたお店は比較的安いところで、
そーいえば前はこんなこと気にしなかったな~って思い出しました。

そして、カット後に髪を触った感じがいいのです。
なんかふわ~っとしていいのです。
いつもはチクチクするのですが(汗)

髪の長さはほとんどかわらないはずなのですが、
なんか違うんです。
ふわ~っといい感じなのです。


2月から始まったばかりということで、
あまりネットでの予約を見たらガラガラでした。


「良かったらまた来てください」

そんな感じのことを帰り際に言われました。


うん、また行こう。

値段の価値がある!
むしろ、この満足感から考えると安いぐらいだ!


次に美容院に行くのが少し楽しみです。


ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね!






▽読めば少し良い明日がきます。
ちょっといい自分になる一言







子供と接する

2019-02-12 11:08:29 | Weblog
子供と接すると、自分が子供だった時の感覚を思い出します。

あ~そういえば大人が話しているのつまらなかったな~
何が楽しいのかわからなくて、大人って可哀そうだなって思ったな~

飛行機が通ったらじーっと見てたな~
飛行機だ!飛行機雲だ!って見なきゃいけないものだと思っていたな~

とか、

どうでもいいことですが、
大人になるにつれて忘れてしまった感覚を
子供の何気ない言動で思い出します。

思い出したからってなんてことはないですが(汗)
ちょっと子供の気持がわかったり、
素の自分を思い出したり、
常識を知る前自分がどんな感覚だったかを思い出したり、
気づくものはいろいろあります。

子供と接する時間、良い時間ですね。

ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね!



▽読めば少し良い明日がきます。
ちょっといい自分になる一言

ますでしょうか

2019-02-06 10:18:35 | Weblog
最近気になる言葉
「ますでしょうか」

正しい日本語なのだろうか?
と思う。

さ~っと調べた結果、
二重敬語で正しくない日本語らしいです。

「ますか」
で良いらしい。

「ますでしょうか」
という言葉が耳慣れてくると
「ますか」では物足りない気がして
もうちょい付け足したい、
もうちょい丁寧にしたい。
という気がわいてきて「でしょう」
が入るのかなと思います。

どうしても気になるなら
「ないでしょうか」
もありかな~と思っています。

わたし自身、常に正しい日本語を遣っているとは思いません。
でも、使えるものは使いたいな~
違和感がある言葉は使いたくないな~と思っています。


ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね!




▽読めば少し良い明日がきます。
ちょっといい自分になる一言

輝く目で語る

2019-01-19 19:28:46 | Weblog
最近母親がいつも見ていなかったテレビ番組を見るようになりました。
今日はテニスを見ていました。

「スポーツにも目を向けて。
 視野が狭くなっちゃうから。
 いろんなことに興味を持つと楽しくなるね!」

意識的に今は見聞を広めているようでした。
こう語った母の目は輝いていました。

母と言えば人生諦めているような人、
自分より他人を優先する人、
そんなイメージで、
見る番組と言えば世知辛いものが多く、
健康系の番組も見るのですが、
プラスに生きようとするより
マイナスにならないように生きているようでした。

わたしにそう見えていただけなのか、
変わったのかはわかりません。

どちらにしても
今は自分の人生を楽しく生きようとしているようです。
良いことですね~


ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね!




▽読めば少し良い明日がきます。
ちょっといい自分になる一言