goo blog サービス終了のお知らせ 

青山学院大学放送研究部OBOG会

昭和49年卒までのOBOG会事務局です。

青学の 黄金色の銀杏並木。。。

2011-08-21 07:59:04 | Weblog

皆さま お元気でいらっしゃいますか?

ここ数日、急に涼しくなりましたが、健康には気をつけたいものですね。。

週明けには また暑さが戻ってきそうです。

元気で素晴らしい秋を迎えましょう!

青学の銀杏も黄金色の並木となるのも スグそこまで来ていますよ…!


2万発の追悼花火大会!

2011-08-12 18:22:45 | Weblog

8月11日PM7:00“ 東日本大震災被災地10地点”で追悼花火大会が実施されました。

計2万発の打ち上げ花火でした。。

花火大会に訪れた人たちの顔には明るさがありました。

子どもは笑顔で とても楽しそうでしたよ!

この花火大会は ある一人の青年の発想と行動力で実現したものだそうです。

この企画をはじめに聞いた被災地の方は戸惑われたようですが、青年の熱心な説得と

昔から鎮魂の意味で実施されてきた打ち上げ花火大会を理解し実現にいたったようです。。

打ち上げられる花火に手を合わせている姿も多く見かけられました。

この打ち上げ花火大会が実施できなかった「陸前高田市」では

3千本の 線香花火大会が実施されたとのこと。。。

1万5千600人の亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

また 4千735人の行方不明者の一刻も早い発見を願っております。。。


熱中症に 気をつけましょう!

2011-08-11 08:00:00 | Weblog

今日も暑くなりそうですね。。 昨日、多くの熱中症患者が出たようです。 今日も 熱中症警報発令です。体力が低下している我々は注意が必要です。充分な心配りをしてください!!

都営交通100周年を迎えたそうです。学生時代、渋谷駅から青学前まで短い距離でしたが、宮益坂を都電に乗って通学したこと思い出します。 部活動後の帰りには青学側の肉屋さんでコロッケを買って、食べながら宮益坂を駅まで歩いたことなど……。。

今日、NHKテレビで午後7時半から〝ブラタモリSp.渋谷編〟が放送されます。 学生時代にあの谷底の渋谷がどうなるのか心配したものです。しかし 今では若者の超人気スポットとなりました。。 今日の放送では さらなる渋谷の未来が計画されており、放送の中で明かされるのではないかと思っております。。お時間がありましたら 変り行く渋谷をご覧になってみてはいかがでしょうか…?


残暑お見舞い申し上げます。

2011-08-08 11:14:13 | Weblog

青学放研OBOG会の皆さま、残暑お見舞い申し上げます。。

今年は 東日本大震災、福島原発事故、新潟の洪水…と大災害が続いています。

歴史の変わり目にあるのでしょうか…?

大震災時の津波災害や新潟での河川の決壊では、過去の災害経験から住宅地の再構築地域の基準設定や河川堤防の高さの変更などで大災害を免れたところもあるようです。。。経験を活かすことの重要性が見られます。

私は 最近、家内の実家(阿賀野川上流の阿賀町)に 青春18切符 で各駅停車の旅をしてきましたが、上越線では「越後湯沢~六日町」駅間は列車が不通で代替バス移動、磐越西線も不通でバス利用となりました。。新幹線や高速道路は大丈夫でしたよ。

皆さんは お変わりありませんか? 私だけでしょうか、年齢を感じております。 北上山地のちょっとした山歩き などに足に不安を抱く時が多くなりました。。

まだまだ 元気に長生きして皆さんとお会いして、若い時代を取り戻したいと思っております。。。 健康には気をつけてお過ごしください……!