2番目に受けれるミッションその2。
こちらもクリアするだけなら簡単だが、Sランクや隠しパーツはこの時点だと結構難しい。
装備は侵入者撃破から変更なしでいけるが、
ブースターやジェネレーターを少しランクアップさせてもいい。
特にジェネレーターを変えると武器の撃ち易さが変わり、
ずっと楽になるだろう。
ミッション中の行動としては、部屋に入らなければ敵は動かないので、
部屋に突入する前に倒せる敵は倒してしまおう。
あとは、一部屋ずつ、仕損じのない様に撃破して行こう。
仕損じがあると撃破に時間が掛かり場合によってはミッション失敗の可能性もある。
敵は強くないので落ち着いて倒せば簡単だ。
【隠しパーツ取得方法】
隠しパーツの取得条件は、「発電機の破壊を一個以内に抑えてクリア」だが。はっきり言って普通の方法では厳しい。
隠しパーツは一周して、肩装備の30発オービット(未踏査地区探査で「拾う」)を手に入れてからの方がよい。
これがあると部屋に入らず大体の敵が撃破できる。
残った敵を一撃でしとめれる、カラサワかプラズマライフルを持って撃破すればさらに簡単。
敵が動き出す場所やオービットのちゃんと飛んで行く位置を覚えるまで大変だが、覚えてしまえば何度やっても失敗しなくなるだろう。
ちなみに、オービットは一度発射された物は、対象となっている敵を破壊すると別の敵に向かう。
この特性を使うと、一番奥の部屋の壁に完全に隠れているMTもオービットで破壊できたりする。(方法は簡単でオービットが敵を攻撃中にさらに追加で発射しまくるだけだ)
【S評価取得方法】
Sランクを狙う場合は、施設を気にしすぎて時間を掛けるより、早めに高威力のE系腕武器で破壊をして行った方が良い様だ。
(隠しパーツを取った時はAPも全く削られていなかったがAだった。おそらくは命中と時間の減少が相当合ったのだろう)
とは言っても、APを削られたりしては意味がないし、設備の破壊は少ないに越した事はない。(報酬減額で評価が下がってしまう可能性もある)
私は
右腕を最高威力プラズマライフル20発
(長射程型20発の方がいろんな意味で軽いのだが、リロード時間が10長い為こちらにした)
肩に15発オービット(重量の関係)
オプションにE武器の連射力アップとE武器威力アップ(腕武器ではなくオービットの為)やサイト拡張を付けて行った。
S取得後もいくつかパターンを試したが、おそらくこの装備が一番簡単。
この装備だと腕武器で倒した敵が一撃で爆散(撃破ではない)する為、簡単に次の敵が狙える。
ラジエーターは基本的に敵の攻撃はそう受ける物でもないので、適当で良い。
と言うか、左右に振ったり、敵のいる方を向いて壁から出た瞬間に射撃などをすれば、結構簡単にノーダメージが狙えるはずだ。
重量の調整をするならラジエーターから削ってみよう。
一応、エクステンションのエネルギー電池を軽量の4回限りのでいいのでもって行くと、E切れを起こす事がなく、安全かもしれない。
(自分は持っていったが結局使わなかったが)
動きとしては、
最初の部屋は右腕武器で早々に掃討。(部屋に入る前に3匹撃破できる。それを撃破してから突入しよう)
2つ目の部屋は、目の前にいる敵を腕武器で撃破し、右を向いて二体いる敵にオービット、残りの敵は部屋に突入し、腕武器で撃破。(オービットは倒すまで待つ必要はない)
最後の部屋は、一匹、腕武器で狙える敵がいる為、そいつは腕武器で撃破。
その後にオービットで残りを撃破して、奥の敵もオービットが倒してくれればそれでよし、オービットが倒しきれなそうなら腕武器でさっさと撃破。(初期位置は壁から顔を出せばすぐ撃てる、一撃で爆散するので顔出しざまに撃ってやればすぐに倒せる)
この方法だと、Sランクと一緒に運がよければ(確実性は高くない)隠しパーツも手に入る。
ちなみに、全部攻撃を命中させれば、時間を掛けても多分Sは貰えるので、隠しパーツを取る方法でも多分Sは取れる。
しかし、その場合は攻撃を外してしまった時のリスクが非常に重くなってしまう。
S取得を狙うなら、時間の点数も狙う意味で、おそらくこの方法の方が簡単だろう。
こちらもクリアするだけなら簡単だが、Sランクや隠しパーツはこの時点だと結構難しい。
装備は侵入者撃破から変更なしでいけるが、
ブースターやジェネレーターを少しランクアップさせてもいい。
特にジェネレーターを変えると武器の撃ち易さが変わり、
ずっと楽になるだろう。
ミッション中の行動としては、部屋に入らなければ敵は動かないので、
部屋に突入する前に倒せる敵は倒してしまおう。
あとは、一部屋ずつ、仕損じのない様に撃破して行こう。
仕損じがあると撃破に時間が掛かり場合によってはミッション失敗の可能性もある。
敵は強くないので落ち着いて倒せば簡単だ。
【隠しパーツ取得方法】
隠しパーツの取得条件は、「発電機の破壊を一個以内に抑えてクリア」だが。はっきり言って普通の方法では厳しい。
隠しパーツは一周して、肩装備の30発オービット(未踏査地区探査で「拾う」)を手に入れてからの方がよい。
これがあると部屋に入らず大体の敵が撃破できる。
残った敵を一撃でしとめれる、カラサワかプラズマライフルを持って撃破すればさらに簡単。
敵が動き出す場所やオービットのちゃんと飛んで行く位置を覚えるまで大変だが、覚えてしまえば何度やっても失敗しなくなるだろう。
ちなみに、オービットは一度発射された物は、対象となっている敵を破壊すると別の敵に向かう。
この特性を使うと、一番奥の部屋の壁に完全に隠れているMTもオービットで破壊できたりする。(方法は簡単でオービットが敵を攻撃中にさらに追加で発射しまくるだけだ)
【S評価取得方法】
Sランクを狙う場合は、施設を気にしすぎて時間を掛けるより、早めに高威力のE系腕武器で破壊をして行った方が良い様だ。
(隠しパーツを取った時はAPも全く削られていなかったがAだった。おそらくは命中と時間の減少が相当合ったのだろう)
とは言っても、APを削られたりしては意味がないし、設備の破壊は少ないに越した事はない。(報酬減額で評価が下がってしまう可能性もある)
私は
右腕を最高威力プラズマライフル20発
(長射程型20発の方がいろんな意味で軽いのだが、リロード時間が10長い為こちらにした)
肩に15発オービット(重量の関係)
オプションにE武器の連射力アップとE武器威力アップ(腕武器ではなくオービットの為)やサイト拡張を付けて行った。
S取得後もいくつかパターンを試したが、おそらくこの装備が一番簡単。
この装備だと腕武器で倒した敵が一撃で爆散(撃破ではない)する為、簡単に次の敵が狙える。
ラジエーターは基本的に敵の攻撃はそう受ける物でもないので、適当で良い。
と言うか、左右に振ったり、敵のいる方を向いて壁から出た瞬間に射撃などをすれば、結構簡単にノーダメージが狙えるはずだ。
重量の調整をするならラジエーターから削ってみよう。
一応、エクステンションのエネルギー電池を軽量の4回限りのでいいのでもって行くと、E切れを起こす事がなく、安全かもしれない。
(自分は持っていったが結局使わなかったが)
動きとしては、
最初の部屋は右腕武器で早々に掃討。(部屋に入る前に3匹撃破できる。それを撃破してから突入しよう)
2つ目の部屋は、目の前にいる敵を腕武器で撃破し、右を向いて二体いる敵にオービット、残りの敵は部屋に突入し、腕武器で撃破。(オービットは倒すまで待つ必要はない)
最後の部屋は、一匹、腕武器で狙える敵がいる為、そいつは腕武器で撃破。
その後にオービットで残りを撃破して、奥の敵もオービットが倒してくれればそれでよし、オービットが倒しきれなそうなら腕武器でさっさと撃破。(初期位置は壁から顔を出せばすぐ撃てる、一撃で爆散するので顔出しざまに撃ってやればすぐに倒せる)
この方法だと、Sランクと一緒に運がよければ(確実性は高くない)隠しパーツも手に入る。
ちなみに、全部攻撃を命中させれば、時間を掛けても多分Sは貰えるので、隠しパーツを取る方法でも多分Sは取れる。
しかし、その場合は攻撃を外してしまった時のリスクが非常に重くなってしまう。
S取得を狙うなら、時間の点数も狙う意味で、おそらくこの方法の方が簡単だろう。