goo blog サービス終了のお知らせ 

アーマードコア ポータブル攻略

AC3PやSLPの攻略サイトです。
データではなく、主に隠しパーツ取得やS評価を含む攻略方法を書いていきます。

資源輸送艇護衛

2010-05-27 18:22:40 | サイレントライン 旧都市区
2番目に受けれるミッションその2。
こちらもクリアするだけなら簡単だが、Sランクや隠しパーツはこの時点だと結構難しい。

装備は侵入者撃破から変更なしでいけるが、
ブースターやジェネレーターを少しランクアップさせてもいい。

特にジェネレーターを変えると武器の撃ち易さが変わり、
ずっと楽になるだろう。

ミッション中の行動としては、部屋に入らなければ敵は動かないので、
部屋に突入する前に倒せる敵は倒してしまおう。
あとは、一部屋ずつ、仕損じのない様に撃破して行こう。
仕損じがあると撃破に時間が掛かり場合によってはミッション失敗の可能性もある。
敵は強くないので落ち着いて倒せば簡単だ。


【隠しパーツ取得方法】
隠しパーツの取得条件は、「発電機の破壊を一個以内に抑えてクリア」だが。はっきり言って普通の方法では厳しい。

隠しパーツは一周して、肩装備の30発オービット(未踏査地区探査で「拾う」)を手に入れてからの方がよい。
これがあると部屋に入らず大体の敵が撃破できる。
残った敵を一撃でしとめれる、カラサワかプラズマライフルを持って撃破すればさらに簡単。
敵が動き出す場所やオービットのちゃんと飛んで行く位置を覚えるまで大変だが、覚えてしまえば何度やっても失敗しなくなるだろう。
ちなみに、オービットは一度発射された物は、対象となっている敵を破壊すると別の敵に向かう。
この特性を使うと、一番奥の部屋の壁に完全に隠れているMTもオービットで破壊できたりする。(方法は簡単でオービットが敵を攻撃中にさらに追加で発射しまくるだけだ)

【S評価取得方法】
Sランクを狙う場合は、施設を気にしすぎて時間を掛けるより、早めに高威力のE系腕武器で破壊をして行った方が良い様だ。
(隠しパーツを取った時はAPも全く削られていなかったがAだった。おそらくは命中と時間の減少が相当合ったのだろう)
とは言っても、APを削られたりしては意味がないし、設備の破壊は少ないに越した事はない。(報酬減額で評価が下がってしまう可能性もある)

私は
右腕を最高威力プラズマライフル20発
(長射程型20発の方がいろんな意味で軽いのだが、リロード時間が10長い為こちらにした)
肩に15発オービット(重量の関係)
オプションにE武器の連射力アップとE武器威力アップ(腕武器ではなくオービットの為)やサイト拡張を付けて行った。
S取得後もいくつかパターンを試したが、おそらくこの装備が一番簡単。
この装備だと腕武器で倒した敵が一撃で爆散(撃破ではない)する為、簡単に次の敵が狙える。
ラジエーターは基本的に敵の攻撃はそう受ける物でもないので、適当で良い。
と言うか、左右に振ったり、敵のいる方を向いて壁から出た瞬間に射撃などをすれば、結構簡単にノーダメージが狙えるはずだ。
重量の調整をするならラジエーターから削ってみよう。
一応、エクステンションのエネルギー電池を軽量の4回限りのでいいのでもって行くと、E切れを起こす事がなく、安全かもしれない。
(自分は持っていったが結局使わなかったが)

動きとしては、

最初の部屋は右腕武器で早々に掃討。(部屋に入る前に3匹撃破できる。それを撃破してから突入しよう)

2つ目の部屋は、目の前にいる敵を腕武器で撃破し、右を向いて二体いる敵にオービット、残りの敵は部屋に突入し、腕武器で撃破。(オービットは倒すまで待つ必要はない)

最後の部屋は、一匹、腕武器で狙える敵がいる為、そいつは腕武器で撃破。
その後にオービットで残りを撃破して、奥の敵もオービットが倒してくれればそれでよし、オービットが倒しきれなそうなら腕武器でさっさと撃破。(初期位置は壁から顔を出せばすぐ撃てる、一撃で爆散するので顔出しざまに撃ってやればすぐに倒せる)

この方法だと、Sランクと一緒に運がよければ(確実性は高くない)隠しパーツも手に入る。
ちなみに、全部攻撃を命中させれば、時間を掛けても多分Sは貰えるので、隠しパーツを取る方法でも多分Sは取れる。
しかし、その場合は攻撃を外してしまった時のリスクが非常に重くなってしまう。
S取得を狙うなら、時間の点数も狙う意味で、おそらくこの方法の方が簡単だろう。

不審者集団排除

2010-05-27 18:12:59 | サイレントライン 旧都市区
2回目に受諾できる2種類のミッションのうち一つ。
サイレントラインから始める時は個人的にはこちらを先に受ける事を進める。

最初にストーリー的に受諾する時は、隠しパーツ取得は難しい。
(誰でも出来るかと言われたら、私はNOと言う。
 ブレードを命中させて1撃で撃破して時間短縮しないといけない。
 投擲銃+マシンガンも無理とは言わないが、何気にやり難い。)

諦めて損害を減らしつつクリアする事に専念しよう。

装備は侵入者撃破と同じでいいが、EOは最初の内はあらぬ方向に飛んでいく為、ジェネレーターが低性能な事もあり、エネルギーがきつい。
後半の開けた場所に出るまでEOは使わず、パルスライフルのみで、
距離を開けて、左右に機体を揺らしながら撃破しよう。

【隠しパーツ取得方法】
隠しパーツの取得条件は2分以内に増援も含めた16体を撃破する事。
装備が整ってない時だと、割と難しい。
逆に一周してKARASAWAやプラズマライフルを持っていれば簡単に取得出来る。
なので後で取りに来よう。
特に最高威力プラズマライフルは1発当てれば爆散する。
最初から4発までは外しても大丈夫で、弾を20%増やせば8発まで外せるので、S評価狙いでも隠しパーツ取得でもお勧め。
一緒にエクステンションのエネルギー電池も持っていけばエネルギー切れで困る事もないだろう。

ちなみに、それらを使っても隠しパーツ取得が難しいようなら、プラズマライフルと一緒に、両肩装備の設置型オービットを使ってみよう。
置き場所や置くタイミングが分かれば、時間短縮やダメージ減少に一役買ってくれる。
(要は、確実に倒せる場所に設置すれば、相手の方を向く必要もなく、置いてそのまま次の場所に進める。正直、相手の方を向いてすぐに撃ち倒せる腕があればその方が楽だったりする)
その場合はプラズマライフルは20発長射程(爆散してくれない)か10発高威力タイプになってしまうと思われるが、
自分の腕やスタイルを省みて選べば、そこまで問題にはならないはず。

【S評価取得方法】
隠しパーツ取得と同じ

侵入者撃破

2010-05-27 17:42:51 | サイレントライン 旧都市区
サイレントラインの最初のミッション

まずはサイレントラインから始めて、装備もお金もあまりない人の為の攻略方法です。
まずはアリーナで勘違いしまくっている小熊(リトルベア)を食べて、賞金と発火型投擲銃をゲットしましょう。

で、貰った物を早々に売ります。
面倒ですが、まずはミサイルもライフルもブレードも、
脚もジェネレーターもブースターも売ってしまいましょう。
で、コアを買い換えてください。

OBを使いこなせる方は変えないでも結構ですが、
ミラージュ製のEOコアの方が便利です。
色々売ったお金でまずはミラージュ製の標準EOコアを購入してください。
で、5機のACのコアをそれに換装し、クレストコアを売ります。
残ったお金で装備を整えましょう。

頭部 初期パーツ(CHD-01-ATE)
コア ミラージュ製中量EOコア(MCM-MX/002)
腕部 初期パーツ(CAM-10-XB)
脚部 最安逆脚(CLB-44-AKS)
ブースター 速度も上げつつEN消費も減少(MBT-OX/E9)
FCS 初期パーツ(VREX-ST-2)
ジェネレーター 値段で2番目に安い(CGP-ROV10)
ラジエーター 初期パーツ(RIX-CR10)
インサイド なし
エクステンション なし
バックユニット 初期レーダー(CRU-A10)
右腕武器 基本のパルスライフル(MWG-KP/150)
左腕武器 なし
オプション なし

ミッションでは資金稼ぎの為、目的があまりない場合はエネルギー武器が基本となる。
面倒だが、武器は交換して挑む方がよい。
また、最初のミッションは耐久力の高い相手も怖い相手もいない。
ケチれるだけケチろう。

さて、ミッション中の動き方だが、このミッションは敵は部屋の入り口から動かず倒した方が速い。
無理に弾は避けず、入り口を開ける時にコアのEOを起動しつつ、パルスライフルを使ってさっさと撃破してしまおう。
ちなみに、無駄にEOを撃ち過ぎるとエネルギーが辛い。
上手く部屋の敵を狙ってくれない時はEOを締まってしまおう。
あらかた倒し終わって、その部屋の敵を全滅させるか、どうしても中に入らないと倒せない敵だけになったら突入する。
ちなみに、障害物破壊は特にペナルティはない、構わず撃ち壊してしまおう。
部屋は最初の部屋がAルーム、次に右のBルーム、最後にミッション開始場所の正面のCルートとなる。
オペレーターの話中にどんどん移動してしまおう。

とても運がよければ隠しパーツも手に入る。

【隠しパーツ取得方法】
コア:中量EO
武器:カラサワ
FCS:広域新型か横長隠しパーツ(クレスト施設制圧で拾う)
ブースター:高出力
ジェネレーター:高出力
ラジエーター:適当
エクステンション:EN電池
オプション:サイト拡大・連射アップ・実弾ダメージ軽減

部屋を開けたらEO起動しつつ動かず撃破してから突入。
基本はこれで大丈夫です。
エネルギーが危なければ電池を使ってください。

【S評価取得方法】
隠しパーツ取得と同じ