この前「堂本剛の正直しんどい」を見ていたんですが
そこで学生時代に良く行ったお店を紹介していました。
その番組ではFUJIWARAの藤もんが
一押しの店として取り上げられていましたね
その名は東中野の「大盛軒」
ですが店の名前は良く覚えていません
うちらの部で「テッパン」と呼ばれるその店は
お腹を空かした学生達を満足させてくれます!
そこの人気メニューは「鉄板麺」というもので
半ラーメンとライスと御新香と
鉄板の上にキャベツと豚肉をドバーッつと
乗せたものがセットになったもの。
そこに玉子とニンニクチップのトッピングがついてきます。
ボリュームたっぷりで800円という価格!
席に付くとお店の人が「4人だから4つでいいね」
というような感じで言ってきます。
『学生=鉄板麺』という方程式が店にはあるらしく
他のものを食べたいときは素早く自己主張しないと
食べたいものを食べられません。
ちょいと遅れて「麺なし」等に変更するようなら
「もう麺入っちゃったよ」と小言を言われます
席に持ってくるときは鉄板が熱い為
キャベツの湯気でモクモクです
食べ方も味付けや玉子の入れ方など
おいしく食べる為のコツがいるので
ちびっ子はお父さん、お母さんと一緒に食べてみよう
中1の時はボリュームが多くて食べられなかったけど
高校生になると食べられるようになったなぁ
テッパンは自分の成長の証しでもあります
坂口憲二も小池徹平も国分太一も食べたと言われる
この鉄板麺を一度ご賞味ください。
書いてたらまた食べたくなってきた~
そこで学生時代に良く行ったお店を紹介していました。
その番組ではFUJIWARAの藤もんが
一押しの店として取り上げられていましたね

その名は東中野の「大盛軒」
ですが店の名前は良く覚えていません

うちらの部で「テッパン」と呼ばれるその店は
お腹を空かした学生達を満足させてくれます!
そこの人気メニューは「鉄板麺」というもので
半ラーメンとライスと御新香と
鉄板の上にキャベツと豚肉をドバーッつと
乗せたものがセットになったもの。
そこに玉子とニンニクチップのトッピングがついてきます。
ボリュームたっぷりで800円という価格!
席に付くとお店の人が「4人だから4つでいいね」
というような感じで言ってきます。
『学生=鉄板麺』という方程式が店にはあるらしく
他のものを食べたいときは素早く自己主張しないと
食べたいものを食べられません。
ちょいと遅れて「麺なし」等に変更するようなら
「もう麺入っちゃったよ」と小言を言われます

席に持ってくるときは鉄板が熱い為
キャベツの湯気でモクモクです

食べ方も味付けや玉子の入れ方など
おいしく食べる為のコツがいるので
ちびっ子はお父さん、お母さんと一緒に食べてみよう

中1の時はボリュームが多くて食べられなかったけど
高校生になると食べられるようになったなぁ

テッパンは自分の成長の証しでもあります

坂口憲二も小池徹平も国分太一も食べたと言われる
この鉄板麺を一度ご賞味ください。
書いてたらまた食べたくなってきた~
