あまり動けないからこの休日ほとんど家で過ごしてた。
体は休めるんだけど、家にずーっと居るのもなんだかねぇ
この暇を利用して大学のガイドブック用のメッセージ考えてました。
先日、大学時代の教授から急に連絡があって
「PCにメール送ったんで見てください」と携帯に入ってたので
なんじゃらほいと思ってみたら、
「大学に入る新入生向けに卒業生としてメッセージを書いてくれ」ということ。
卒業してしばらく経つのに急な依頼にちょっとビックリ
世話になった先生だったので引き受けて受けてみましたよ
ちょと考えて書いてみましたが、ん~イマイチ
なんだか文章におもしろさがないね
社会人になってふざけた文を書く機会がなくなってしまったせいか
高校生向けの文章を書くのは難しく、300文字書くのに3時間ぐらいかかってしまいました。
というのも、全国の受験生が見るというプレッシャーもそうですが
メッセージの他に現在の働いているの写真も欲しいとのことで
社内でも一度、内容を確認してもらわなければならない状況になってしまいまして
面白く書こうと思っても見えない社会的視線が苦しめるとです
ブログもそうですが、文章書くのって難い
作成した文章で本当にガラスの十代達の心をつかめるのか少し心配です。
こういう時、社会のやりづらさを感じてしまいます。
体は休めるんだけど、家にずーっと居るのもなんだかねぇ

この暇を利用して大学のガイドブック用のメッセージ考えてました。
先日、大学時代の教授から急に連絡があって
「PCにメール送ったんで見てください」と携帯に入ってたので
なんじゃらほいと思ってみたら、
「大学に入る新入生向けに卒業生としてメッセージを書いてくれ」ということ。
卒業してしばらく経つのに急な依頼にちょっとビックリ

世話になった先生だったので引き受けて受けてみましたよ

ちょと考えて書いてみましたが、ん~イマイチ

なんだか文章におもしろさがないね

社会人になってふざけた文を書く機会がなくなってしまったせいか
高校生向けの文章を書くのは難しく、300文字書くのに3時間ぐらいかかってしまいました。
というのも、全国の受験生が見るというプレッシャーもそうですが
メッセージの他に現在の働いているの写真も欲しいとのことで
社内でも一度、内容を確認してもらわなければならない状況になってしまいまして
面白く書こうと思っても見えない社会的視線が苦しめるとです

ブログもそうですが、文章書くのって難い

作成した文章で本当にガラスの十代達の心をつかめるのか少し心配です。
こういう時、社会のやりづらさを感じてしまいます。