のんきに趣味悠々

バセットハウンドと野山を駆け回り自然観察。
釣りや植物・カエルやトカゲもお楽しみに

Dyckiaの交配

2011年03月01日 19時43分46秒 | 植物


先月から肉温室内にあるDyckiaが盛んに開花している。
通常めったに同時開花まではいかないので
その時ある物だけを交配したりはしていた。
しかし、今年は若干のずれはあるものの、
ほぼ全種が開花してくれている。
ならば人工授粉しない手は無い。
なので温室へ行った際に気が向くと交配をしている。



まあ特別作出したい完成図は無いのだが、
もしかして真っ白な刺トゲ物が出来たらいいな~なんてね。
まず受粉させたいDyckiaの花を下に向け、
小さなハサミで花弁と雄蕊をカットする、
この時上向きにしておくと自家受粉する恐れがあるので
必ずした向きが安全。
そこに着けたい花粉の花を摘出し雌蕊にラブ注入。
こんな事を半日せっせと行う。

Dyckia marnier-lapostolei v.estevesiiや
Dyckia fosteriana, Dychia cv.などは
何もしなければ自家受粉もし難いらしく種子はできない。
しかし、Dychia Platyphyllaは結構自家受粉してしまうので
開花直後の新鮮な物でないと交配しても
先に受粉してるケースが多い。
なのでこのplatyphyllaだけは慎重に作業する。

……ところが!
なにやら鼻がむずがゆい。
まさか?Dyckiaの花粉も反応するのかな?
まあその時点から花粉症ぎみなのは間違いない。
でも結構辛いなぁ。



先月受粉した物はもう結実してる物もあり期待大。
今年はまんまとほぼ同時期開花だったので
面白い交配種が出来そうな予感。
早く種蒔きしたいし、花粉症も終わりたい。
早くソメイヨシノ開花してくれ!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キモサベ)
2011-03-05 12:11:39
ワタクシ、この世界には門外漢でありますが、

それでもなにかワクワクします。

神のお許しになった範囲で新生物を創り出す??

楽しみにしています。

交配種 (のんきや)
2011-03-05 20:12:14
キモサべさんへ
今お花屋さんで売られてる植物も
最初はこんな気持ちで交配していったんだと
思いますが、そのうち欲が出て
ああしたいこうしたいと
望みを叶えるために
何度も交配を繰り返して
目に浮かんだ物が出来るまで
やったんでしょうね。
これには本当に頭が下がります。

ここにある物も
当然同種類ではあるものの、
現地では絶対に出会いのない
雌蕊と雄蕊。
これが偶然同時開花しただけで
悪戯心が爆発するのでしょうね。
この手の自分だけの植物、
我が家にはいろいろありますが、
ある意味植物を超え
子供のように感じてしまいます。
しっかり名前も用意して
将来皆さんに可愛がられる物に
なってほしいですね。
Unknown (スゴロクヒフミ)
2011-03-06 18:56:19
真っ白でトゲトゲなのができたらいいですねー。
個人的には好きでも、ブロメリアの刺ものは狭いスペース上、扱いに困ったりしますが。

それにしてもよく開花してますね。
Dyckiaはいただいたもの含めても、あまり育てていないせいか、まだ一度も開花させたことがありません……。
白いのが好きなので、お気に入りは Dyckia marnier-lapostolei です。
仔吹きはしてますし、開花するサイズのように思えますけど、咲かないですね……。
マロニエール (のんきや)
2011-03-06 20:52:43
スゴロクヒフミさんへ
白いDyckia作出したいですよね。
今回はいろいろ交配しましたが、
D.fosteriana系の交配種に格好良いのがあって
それに
marnier-lapostlei v.estevesiiをのせました。
その逆もやってますので
これはけっこう楽しみ。
完全に種子は出来てますので
暖かくなった頃弾け次第すぐに蒔いてみます。

私もDyckiaの中ではマロニエール・ラポストレイが最高に好きなんです。
このマロニエールとは、
モナコ植物園のマロニエール氏から来てるんですが、この人やたら白いもの好きらしく、
いろいろな植物にこの名がついてますね。
私も随分ニースにいた頃、
ここの動植物園遊びに行きましたが、
イイものだらけの植物ですよ。
楽しみですね。 (スイカ)
2011-03-18 15:55:21
のんきやさん、こんにちは。
お~~~これはトゲトゲの植物からビニョ~~~ンと伸びてお花が咲くんですね!
これは珍しい花を見せてもらいました。
人工交配をして変わった種が取れ新種が出来るといいね。
温室の中の花粉症にも気をつけてください。
今度温室にも遊びに行かせてくださいね。
楽しみです。
暖かよ (のんきや)
2011-03-18 20:01:46
スイカさんへ
恐ろしい天変地異で全ての事が
あたりまえじゃ無くなり
すごい事になってますね。
そんな中のんびりと交配なんてね。
でも被災してない人が
食料をむさぼり、
買い占めて満足してるのもどうかと思うね。
きっと停電中にも食べなれない
カップ麺とやらを
消費期限までに食べきれず廃棄するんだよ。
もう烏合の衆のやってることは
すべて反対の事、
自分で買い占めた食料は被災地へ
「送れ!」だよね。
こんな中私は自分の食するバジルや
ズッキーニの苗と
トカゲの食べる小松菜の生産せっせとしてます
だって放射能汚染された野菜はヤバいもんね。
原発事故は自己管理で乗り越えたいしさ、
だってもう十分白血病だし、
きっとおれの白血病は知床行ってた時の
チェルノブイリの影響大だと思う毎日です。
新しい品種きっと出来てます。
楽しみに母上と見学に来てくだされ。

被災地日本国は負けません、絶対にまた勝つ。
だよね!

コメントを投稿