goo blog サービス終了のお知らせ 

Dragon of Water 出張版

何でも話題にしてみる。

紫電

2006年02月09日 | SuperGT
『紫電』いよいよ発進へ! スーパーGT300クラス参戦体制を発表AUTOSPORT WEB
紫電を使用するチーム体制が発表されました。
なんとエンジンがトヨタの1UZ-FEを搭載とのこと。
でもチームはベルノ東海…良いんでしょうかね?(笑
まぁ、特殊な車ですからね~



※今期Gyaoでの放送がありますが、未だにあそこの放送が私のPCで再生されません…orz
メインPCでは最初のロゴから先に進まず、ノートPCだとスペック不足でブラウザが不正落ち…
このままではレースが見られない…(汗

SuperGTがネット配信

2006年01月27日 | SuperGT
今季のスーパーGTはインターネットで楽しめる! 2サイトで全戦ネット放送決定AUTOSPORTS WEB
なんと今までCSとテレ東でのみ放送されていたGTが、今年から全戦ネット配信をするそうです。
これで今まで見られなかったレースが見られますよ!
ただ、配信のビットレートが気になりますけど…
今使っているCATVは10Mで、ストリーミングでストレス無く見ようと思ったら300kが限度なんですよね…
500kだとあんまりまともに見られないし、気になるところです。

今年はちょうどSC430が投入されるし、開幕戦が楽しみになってきました。


ついでにFポンもどうにかなりませんかね…?

SuperGTにLexus SC430

2005年11月29日 | SuperGT
トヨタ、SUPER GTにSC430を投入(TOYOTA MOTOR SPORT)
市販車のスープラが絶版になって早5年。
遂に来季から新型車両で戦うことになったようです。
新型車両はもう数年前から噂のあったSC430(旧ソアラ)の模様。
まぁ、レギュレーションを考えればGT500で出られるクーペはSC430しか無いですからね…
来季は4台ほどしか提供されないため、スープラと混在する事になるので開発状況によってはスープラの方が…って事もあり得そうです。

そういえば、雑誌なんかではSC430を使用すると、全長などの部分で不利になる可能性があるとか何とかって出ていた記憶があるんですけど、その辺りでどういう風に解決してくるのか非常に気になるところです。