goo blog サービス終了のお知らせ 

Dragon of Water 出張版

何でも話題にしてみる。

Xenosaga Episode3

2006年07月06日 | ゲーム

買ってきました~

いよいよ完結編ということでかなり楽しみにしていました。
まだ最初の部分しか終わってないけど、EP2の時より戦闘は楽そうです。
キャラデザもまともになりましたし…


しかしこの前購入したVP2が終わってないので、同時進行はなかなか大変かも。
VP2の方はようやくチャプター5に入ったところですし…

VALKYRIE PROFILE2 -SILMERIA-

2006年06月25日 | ゲーム

買おうかどうしようか悩んだ末、結局買ってきた。
前作のVP1はAエンディングを見るのにかなり苦労しましたけど、今回はアイテムとか武器とか普通に店で買えるし大丈夫かな?

移動モードの増えた戦闘も不安があったけど、今のところは問題無さそうです。
ただ、敵が強くなってきたらどうなるか分かりませんが…

とりあえず6時間ほどやってLv11でチャプター3まで進みましたが、敵にダメージ通らないし…
通常攻撃が3って…orz
どうやらVP2も一筋縄ではクリア出来なさそうです。

テイルズシリーズ新作発表

2006年06月21日 | ゲーム
2006年度は4タイトルを発売。11年目を迎えた「テイルズ オブ」シリーズから目が離せないITmedia +D Games
ついにTODがPS2でリメイクです。
ずっと前からファンの間でリメイク化を望んでいたようなので、ようやくと言った所でしょう。
大筋のシナリオは変わらないものの、ほとんどを手直しするとのことなのでどうなるか…何せTOD2が出てしまっていますからね…
あと画像を見る限りだと戦闘はTOD2ベース?
んー…私としては昔ながらのタイプが好きなんですけど、まだ詳しいことは分からないのでなんとも言えないですね。

私はTOD自体は好きな方なので、おそらくこのリメイク版は買ってしまいそう。
何せPSのTODは敵が弱すぎて難易度低かったですし…


TOPの方はPSPにてフルボイスとして移植。
TOPはテイルズシリーズの中で1番好きで、フルボイスには魅力あるけどPSPを持ってないので気にはなるけど買うことは無いかな。
個人的にはPSでリメイクされたものが十分完成されてると思ってますから。


PSPではTOD2も移植。
何らかの追加要素はあるかもしれないけど、TOD2自体がPS2で出ているのでそんなに変化は無い気がします。
これに関しては今のところ特に感想は無いかな。
まぁ、色々と微妙でしたし…


テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー
これもPSPなので今のところは飛びつく作品じゃないかな。
そもそもこのシリーズはGBで出た1番最初のしかやってない…GBA持ってなかったし…


この4作品の発表のうちやっぱり大きいのはTODのリメイクですね。
某キャラが正式に仲間になるなら購買意欲がさらに増すんですけど…

PS3

2006年05月10日 | ゲーム
SCEI、PS3を11月11日に62,790円で発売AV Watch
いよいよPS3の発売日及び価格が発表されました。
発売モデルはHDDが20GBと60GBの2つで、20GBモデルが62,790円(税抜き59,800円)、60GBモデルがオープン価格とのこと。
60GBモデルがオープン価格ですが北米の値段を考えれば、大体20GBモデルより約1万円プラスといったところでしょうか。

この最低でも62,790円という値段が、高いと見るか安いと見るかは、もちろん人それぞれだと思います。
単純にゲームとして考えた場合、PS3としての性能やPS・PS2との互換性を確保していること、HDDが標準搭載などを考えた場合妥当な値段ではないでしょうか。
現在PS2を新品で購入すると約19,000円程ですからね。
また、AV機器として考えるとBlue-Ray Discプレーヤーとしての機能です。
まだ単体プレーヤーが出てないですが、登場時には10万円程はすると言われてますから、62,790円は破格の安さです。

なんかこういう風に書くとPS2の時と同じ感じがしますね…
ちょうどあの時もゲーム機としては高いとか言われてましたが、DVDが普及前でプレーヤーとしても使えるからそんなに高くないって雰囲気だったような気がします。
まぁ、このPS3をすぐに買うのかって聞かれれば、そのときの懐具合と相談としか言えないですけどね…


ここで気になるのは20GBモデルにはHDMI端子が搭載されなく、無線LANやカードリーダーがオプション扱いだということ。
ただのHDDの容量が違うだけではなくて、廉価版という位置付けって感じがします。
一応20GBモデルでもD5による出力が可能らしいですが、HDMIを省く理由が分かりません…
ネットワーク対応ゲームも多くなることも考えれば、HDD容量の多い方がいいだろうし、必然的に60GBモデルを選ぶことになりそうです。


NintendoDS Lite

2006年04月14日 | ゲーム

ついに買ってしまいましたよ(笑
別にブームに乗ったというわけではなく、前々から欲しいとは思っていたけど買う機会を逃していたら、いつの間にかこんな時期に…
…で、せっかく買うなら新型のLiteがいいということで、予約しておいたら1ヶ月経ってようやく買えました。
携帯ゲーム機はFF3が出る予定だったワンダースワンカラー以来で、ゲームボーイですらカラーを買いなおして以来ですから、久しぶりの携帯機です。

とりあえず一緒に買ってきたソフトが脳トレだけですが、今後出るテトリスとかニュースーパーマリオとか欲しいですね。
今のところ我が家にWi-Fi通信環境が無いのがちょっと残念ですけど…

※追記
液晶に保護シートを貼って遊んでみました。
ドット欠けも見る限りでは無いようなので良かった。
そして、さっそく脳トレをやって最初の脳年齢を計測…
出ましたよ…80歳…orz
特に構えずにやってたんですが、あまりにも酷い結果…ヤバイです(汗
永遠の17歳のつもりなのに

TALES OF THE ABYSS

2005年12月15日 | ゲーム

買ってきた~
SFC版TOPから早いもので10年経ちましたか…
さっき始めて、まだ最初の街なので全然進んでませんが、10周年記念作品と言うからには過去作品のネタがポツポツとあったらいいな~って思ってます。

各所で言われているロード時間は確かに気になると言えば気になる。
ロード時間そのものは別に大した事はないんですが、やたらこまめにロードする方が気になるかな。
あと、フィールド上での視点変更の移動がモッサリしすぎ。
他はまだ何とも言えないのですね。


とりあえず雪すかしで疲れて全然進んでない(笑

PS3・Xbox360・Revolution

2005年05月19日 | ゲーム
各メーカーの次世代機が相次いで発表されました。
GCもXboxも持ってない私としては、やっぱりPS3が1番気になります。
色々写真を見ると大きさはPS3>Xbox360>Revolutionかな?
Revolutionの小ささは際だってますね…
ある意味過剰な機能を逆に省いた感じですが、発表の内容ではGC互換に加えて過去のFC・SFC・64のソフトをオンラインダウンロードで遊べるらしいので、そこがかなり魅力的。

それとは正反対にPS3は今ある物をなんでも詰め込んでしまえって感じの物ですね。
これだけ詰め込むとどうしても販売価格はどうなる事やら…
BDがどこまでコスト下げるかにもかかってきそう。
まぁ、本当に発売時にこの機能が全部入るか怪しいところ。
結局はGT5が出たら買ってしまいそうな予感(笑

Xbox360は…
すごいのは分かるけど、いまいちピンとこない機種なんですよね。
日本市場を意識してるのは確かなので、現行モデルと違ってソフトにも力を入れてくるでしょうね。


というわけで、私としてはやっぱり本命はPS3。

T・O・R!

2004年12月17日 | ゲーム
そういえば昨日が「テイルズオブリバース」の発売日だったんですね~…
今までテイルズシリーズやってきましたけど、今回のリバースだけはどうも乗り気じゃないんですよね~
ここまで来ると、今までのシステムの方が良いと思っちゃいます。
根本的にグッと来るキャラクターが誰もいないのが1番だったり(ぉ
まぁ、中古で安くなったらその内買うかも。

P・S・P!

2004年12月12日 | ゲーム
大げさなタイトル付けたけど買ってません(笑
そりゃ欲しいですよ…リッジやりたいですよ。
今月はGT4で懐事情がいっぱいいっぱいです…
別用で行った大型電器店では予想通り売り切れていました。
初回出荷の数も多くないみたいですしね。

PC Watch
恒例の分解レポート(笑

DS

2004年12月02日 | ゲーム
2日に発売だったんですね…発売日知りませんでした(笑
今のところ同時発売で欲しいソフトも見あたらないけど、今後発売予定のリストには気になるの沢山あるんですよね~
個人的に買う決めてはFF3だと思います。
てか、今度こそ本気で出してくださいよ…発売予定と聞いてWSCを買った口なんですから(ぉ
でも、GBAの新約聖剣伝説みたいなリメイクは嫌ですよ?

相変わらず、早速impressでは分解してるし(笑