The Way We Were

誰しも通り抜けてきた
切なくも愛おしい時代
My Adolescence

こころざし_二巡目の人生

2024-02-02 | 2024年
 

誕生月 - The Way We Were

三月は好きですやはり誕生月というものは幾つになっても嬉しいものなのですね..還暦はもう過ぎました60歳というのは生まれた年の暦に戻ると言う意味で人生二巡目なのだなぁ....

goo blog

 
 2023-03-01 に書いていたこと.. 
 
  還暦はもう過ぎました苦笑
  60歳というのは
  生まれた年の暦に戻る
  と言う意味で
  人生 二巡目なのだなぁ..
  と 妙な感慨がありました
 
  その時 思ったのですらぶ②
  60年前にスタートを切った人生は
  今日まで生きて来た奇跡&軌跡&歴史
  これからの歳月は
  過去の自分と手を取り合って
  丁寧に 生きて行きたい と
 
 ********************
 
 私はもう 二度目の小学生..
 
 一巡目の人生は
 なにもかもが「はじめて」のことで
 目の前に起こることに一喜一憂しながら
 とりあえず
 毎日をやり過ごしていただけ..
 
 自覚もなく成長し
 周囲から示されるがままを
 必要なこととして受け入れて来ただけ
 
 やがて
 自立のころになっても
 その自立を親が望まず..
 否定や反対ばかりを受けて来た
 そういう印象と記憶は
 未だに払拭できていない
 
 あまりにも無知 否、無垢で
 自分の意思で何かを決断するという
 地力が希薄だった..
 
 しかし
 脳裏には常に
 自分の置かれている環境への疑問
 どうやって脱却できるのか が
 見い出せないまま悩み続けていた..
 
 現在 二巡目の人生と捉えて
 私は再び
 自分の成長期に悩まされて来たものごとを
 しっかりと検証して
  やはり私は何も悪くはなかった
  私の悩みは
  その他の家族の放置していた事象による
  不可抗力でしかなかった
 と..
 当時 最年少でありながら
 すべての事象に負担を強いられたような
 強烈なフラストレーションの因果から
 解放してあげたいのです..
 
  あなたは
  やさしい良い子だった
  あなたは
  周囲の無意識によって
  自分の道を閉ざされてもなお
  自分が咲く場所を求めて
  彷徨い続けたのだ..
 
 そして 現在は
 幸せな家族に囲まれて
 本来の自分を生きている
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾

2024-01-30 | 2024年
 
 1993年 夏
 私は 母親になりました..

 それから30年
 やっと授かったひとり息子は
 幸い 気立ても良く 
 社会人として 当人の望む職場に就職
 
 
 子育てにおいては
 両親を「反面教師」として
  親になる とは..?
 と 自問自答しながら
 かつて満たされなかった自分の心を
 わが子には味合わせたくない..と
 努力してきたつもり
 
 そう 努力
 自分に備わっていない心を育てながら
 「親になる」努力
 様々なシーンで自問自答して来ました..
 
 概ね 息子との間は良好です
 けれども
 子細なところでは..
 備わっていなかった私の心 が
 親から受けた仕打ち=縛りのために
 自制しきれずに
 子どもの幼い日の思い出の中には
 矛盾するものとして刻まれているようです..
 
 
 この矛盾からの脱却
 これは 私の永遠の心のテーマです
 
 理想とする自分
 しかしながら
 根深く 傷ついた心
 
 汚れちまった悲しみ を
 ぶつける相手はもう
 他界してしまっている..
 
  彷徨う魂の序章      2021-04-01
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間関係リセット症候群

2024-01-23 | 2024年
 2023-07-09 以来です..
 
 2024年1月も下旬を迎えますらぶ②
 この半年間..
 個人的には特に
 何事も無く
 平々淡々と歳月を過ごして来た
 そんな感じです
 
 強いて言えば..
 生活習慣病の元凶となる食習慣の見直しに
 ようやく本気モードで取り組む意欲が湧いてきたこと
 そして
 この半年間で よい結果を実感し始めていること
 そんなところです
 
 ******************
 
 人間関係リセット(症候群)
 とやらの現象が話題になっていた時期があります..
 が、私はずっとそうやって生きてきました
 
 言い換えれば 一期一会
 
 幼稚園~小学校に上がる時も
 小学校~中学校に上がる時も
 幼い子どもながらにして
 人間関係は常にリセットされて来ました
  それは 自分の意思とは無関係に
 
 高校生になる時にも
 過去の友人関係は
 結果的にリセットされる環境下に入りましたし..
 
 その頃は 現代のような
 SNS繋がりと言う人間関係は無かったこともあり
 やがて大学生になれば
 過去の環境下での人間関係は
 自然にリセットされました
 
 性格かも知れませんが..
 私は常に いま(現在)~未来に心を向けてきたので
 自ずと 新たな人間関係を更新する
 そういう生き方で今日に至っています
 
 一期一会 ですから
 無理に繋がり合わなくても
 ご縁のある方ならば
 必ずやまた 心通わせる機会はある
 そう思っているのです
 
 その背景にある心理は
 執着しない ということと
 置かれた場所で咲きなさい
 ということのように思っています
 
 ですから
 意図的にリセットしなくても..
 人の環境は常に流転することを受け入れて
 一期一会 と言う心で
 常に更新できる心持ちでありたいのです
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリー

プロフィール

最新コメント

  • RSS2.0