仕事納め 2006-12-30 | 刺繍 いよいよ、今年も終わりですね・・・。 私は今年はパソコンをがんばった一年でした。 (なにしろ、blogを書いてる事自体が奇跡) 来年は・・・ 作品をとにかく作る 一年にしたいと思っております。 ウェルカムボードも、たくさん作りますよ~。 もちろん質にもこだわります!! 宣言しておきます!! そんで、作品がある程度揃ったら、HPの質も もうちょっとこだわります・・・。 ところで、ちょ . . . 本文を読む
試作品 2006-12-18 | 刺繍 今日は、ウェルカムボードについて 私が、ここ一年くらい、がんばってるのが、 『結婚式のウェルカムボード』 これは、完全私一人で、師匠にアドバイスをもらいながら、 少~しづつ、がんばってます。 とにかく、自分のお店がないので、HPを作って、 悪戦苦闘の毎日・・・ってのは、前にも書きました。 が、すごく重要なことに気付いた・・・ 作品(商品)があまりにも少ない!!! これでは、せっかくHP . . . 本文を読む
スパム・・・ 2006-12-15 | 刺繍 最近、お店のアドレスに、スパムメールが 大量に来るようになりました・・・ まぁ、公開しているアドレスなので、仕方ないのでしょうか?? よく、他の会社のHPでも、迷惑メールに対する「困ってます」 みたいなのを見かけるけど・・・・。 なにか対策はあるのかな??? いちおう、勉強しないと。 なにしろ、がんばってHP作ったものの、ほんとに初心者なので、 こういう事態はこまるのです . . . 本文を読む
わたしの夢 2006-12-13 | 刺繍 なんだか、小学生の作文みたいな題名ですが。 みなさんもご存知、私は今、刺繍屋さんで、 刺繍の修行中です。 まだまだ、刺繍のデータは作れても、手振り刺繍 の腕前はほんとにへっぽこだし、元来不器用なので、 人の100倍は努力しないとたぶん駄目・・・。 でも、やっぱり将来は刺繍でちゃんと食べていこう と思ってます。 刺繍ってね、 『刺繍が入ってる商品を買う』 って人がほとんどだと思うんです . . . 本文を読む
思わず、にんまり 2006-12-12 | 刺繍 今日は、以前データを作ってあった、帽子を 入れました。 ワッペンをもってきたお客様で、そのデザインを 帽子に入れて欲しいとのこと。 とりあえず、サンプルで作って、見てみたい という事でした。 で、今日入れてみたんですが・・・。 なんと、 一発ではいった!!!んです。 つまり、修整かけずに、きれいに入ったんですね あまり複雑な刺繍ではなかったんですが、でも、密度とか、 普通は細々直すんだけど . . . 本文を読む
事件です・・・。大大事件です!!! 2006-12-01 | 刺繍 前にも書いたと思いますが、うちのミシンは かなりのご老体。 毎日、わが身を鞭打って働いてくれてますが、 よーっくネジが落ちてきます。 それでも、いつもは・・・ 一個ぐらいネジなくても、他のネジががんばってるよね って、刺繍を続けています。 (だって、どこから落ちたかわかんない) ところが!!今日はいつもと様子が違う ミシン2号を見つめる私の視界に映ったのは・・・ 1号から落ちてくるふ . . . 本文を読む
目がチカチカ 2006-11-26 | 刺繍 今日は、自衛隊の隊員の方が退官される時に 贈る、記念額の作成。 この記念額は、うちが受けてる仕事ではなくて、 取引先の写真屋さんが作っているもの。 刺繍いれしたものに、色々と飾りをつけたり、 うーんと見栄え良くして、額に入れて贈ってます。 なので、うちは、下請け的立場 刺繍としては、そんなに難しくなく 贈 ○○○○ 昭和53年4月 たちかぜ 昭和55年2月 はまかぜ みたいな感じで、その . . . 本文を読む
雨降り 2006-11-24 | 刺繍 今日は、一日雨降ってましたね。 (あっ、もう日をまたいじゃったけど) 私は、雨は嫌いじゃありません。 大雨は苦手だけど、雨降ってる日って、空気とか、 いろんな物掃除してくれてるみたいで。 雨の後って、お日様もすごく気持ちいいし 小さい時は、長靴が履けるから、すんごいワクワクした。 雨の日は、早く出ないと、水たまりで遊ぶから遅刻すんの。 なぜか、そんな事を思いだしました さて、コメントにも . . . 本文を読む
大満足!! 2006-11-23 | 刺繍 今日は先日紹介した、お店の表札。 本番を入れてきました。額は、本人に用意 してもらうので、完成品は、またまた後日。 一番心配だった、グラデーションの月の表札。 これが、すんごいきれいに仕上がったんです!!! 「無理かな、無理かな・・・。でも、せっかくだから完成させたい」 ってがんばった刺繍だったので、完成品を見た 時は、一人で感動・・・。 最初は、印刷のほうがきれいだろうという判断だったんだ . . . 本文を読む
修正・修整・習性?? 2006-11-18 | 刺繍 データで作る刺繍の場合、 「いかにデータがよくできているか」 が刺繍の仕上がりを左右します。 今日は、そんなデータの修整について少し。 刺繍の仕上がりは、 「いかにデータ作りに手をかけるか」 が重要です。細かい修整をかけた刺繍ほど、 仕上がりはきれいになります。 友人が、お店を開く事になって、そのお店の 表札を、刺繍で作ることになりました。 (ほんと、ありがと!!!) 今日は、そのデータ . . . 本文を読む