『このヘビめ!!!』
やっぱり、観ちゃいました。
『カイジ ~人生逆転ゲーム 』。
以下、ネタバレ注意で・・・
実はわたくし、原作のカイジはさほど詳しくなく・・・
ただ、お兄ちゃんが買って来る雑誌で、読んでたんですね。(それも、かなり昔)
なので、全部を知ってる訳ではないんですが。
その頃のイメージとしては、とにかく時間が途方もなく長い。
心理戦が続く。続く。
例えば、限定じゃ . . . 本文を読む
またまた気になる映画の話。
あの、「カイジ」の映画化です!!!
とにかく気になる。
どうなんでしょうか?あの、独特な世界観。
絶対、原作と映画は切り離して考えるべきだとは思うのですが・・・
あの、「・・・・ざわ・・・・ざわ」がないと寂しい。
まぁ、漫画ならではの世界なんですけどね。
友達に、カイジマニアと言ってもいいぐらいのカイジ好きがいるんですが。
彼女にちょっと聞いてみたら、やっぱり観に . . . 本文を読む
ホルモー
2009-05-30 | 映画
だいぶ前になりますが、『鴨川ホルモー』見て来ました。
山田君、最高です
観た後、なにかがすごく残る訳ではなく。
ただただ、『なんか可笑しかったぁー』ってだけなんですが。
あっ、あとちょっとだけ「女の子ってコワイ」とも・・・
出て来る鬼(式神?)はかわいいです。
今は、友達が貸してくれた原作を読んでます。
万城目デビューです
こっちも面白い。ただ、映画を先に見ちゃった私としては、「オニ語」が
よ . . . 本文を読む
最近、これといって書く事もなく、またまた映画のお話なんですが・・・
mixiで、映画のコミュニティを見てたら、『魂を揺さぶったあの名台詞!』ってトピがあったんです。
で、ちょっと見てみたら、これがかなり面白いんです。
色んな人の『魂を揺さぶった』台詞達。
あぁ、わかる!と納得したのが・・・
「ただ君を愛してる」より
『好きな人が好きな人を好きになりたかった』
これは、映画を観に行った . . . 本文を読む
やっと観に行って来ました。『WALL・E』。
冬休みに入り、激混みする前にと思いまして・・・。
感想としては・・・『手を繋ぐっていいよね』
700年間、ずーっと一人で地球をお掃除してきたウォーリー。
目の前に突然現れたロボット「イヴ」に恋(?)してしまうんですが・・・
ウォーリー、『イヴと手を繋ぐ』事への執着がスゴいんです。
とにかくウォーリーの頭はそれでいっぱいで、なんだかんだと空回るのも . . . 本文を読む
ミスト
2008-09-22 | 映画
最近見た、映画の話をもうひとつ。
大好きなスティーヴン・キングもの。「ミスト」。公開していた時から気になってたんですが、観に行く機会をうかがっているうちに、あっと言う間に終わってしまった一作。
DVDで出ていたので、さっそく借りてみました!!
前回、ドリームキャッチャーを劇場に観に行ったんですが、出てくる宇宙人のかわいらしさに、全く怖さを感じず・・・。むしろ、モーガン・フリーマン達アメリカ軍(? . . . 本文を読む
先日、やっとこさ『崖の上のポニョ』を観てきました。
「ポーニョ、ポニョ、ポニョ♪」の歌が、いたるところで流れる中、そんな歌ばっかり、ぐーるぐーる頭を回ってたんですが、やっと観れました
感想はと言うと・・・。うーん。まぁ、あれもありなのかな?
とりあえず、あの映画を大人達がわっさわっさ観に行ってるのが、また、色んな映画祭でも、とにかく話題になってるのが、『面白いもんだなぁ。』って思う。
ポニョの . . . 本文を読む
昨日はお休み。旦那と二人、DVDを借りてみました。
何観ようかなぁとうろうろしていると、旦那が一本のDVDを持って、
目をキラキラさせてる
「何借りたいの?」
と見てみると、それは「ワンピース」の映画版。
周りには、結構好きな人もいるんですが、私自身は原作も読んだ事ない。
「知ってんの??」
と聞いてみると、どうやら私の知らない所で、密かに日曜にやってるアニメをたまに
みているんだとか。
. . . 本文を読む
先日、久しぶりに映画を見てきました。
旦那がとても見たがっていた映画で、正直あんまり期待してなかったんですが。
いや、期待してなかったからかな?
思ったより、面白かったです。
内容を言っちゃうと、怪獣ものの映画で、なんだか「ゴジラかな??」
みたいな気がしちゃうんですが、なんだか、ほんと乗り物にのってる気分。
どっかのアトラクションに乗っているような・・・。
おかげで、ご飯食べてなかったのに、 . . . 本文を読む
久々に映画、観て来ました。
『ハッピー フィート』
これは、去年、予告を見た時からずーっと楽しみにしてた映画。
そんなに観たかったのに、時間が作れず、もう字幕版は終わってしまい
そうなので、慌てて観に行ってきました。
感想はねぇ・・・
意外・・・。えっ?そういう話なの??
って感じでしょうか?後味は・・・悪いかな。なんでか・・・。
なんだか、色んな要素の入った話なんだけど、妙~にリアルで
本 . . . 本文を読む