FC東京 0-0 浦和
得点:FW陣は東京仕様
Resultado
今日も仕方なく平日ホームをMXで観戦。
中盤の前目に高卒ルーキー小澤を入れ、コンちゃんと伊野波の2ボランチ、そして左サイドにジョーがようやく復帰と明るい材料が揃うも、相手は1.5軍であっても浦和。最近の戦況を見る限り、こっちが1軍でも勝てる気がしなかった。
ところがところが、このシステムが大変バランスがよくバッチリハマり、まったくイライラせずに最後まで見られた。それどころか後半は終始東京ペース、あとはフィニッシュさえ決まれば…という2003年の頃を思わせるデキになってきた。
特筆すべきはジョーとノブオ。開幕から長きに渡り相手チームの格好の標的となってきたノリオとの違いは一目瞭然。持ち前の地味ウマなプレーはさすが本職というべきか。攻守に渡りバランスがよかったのはジョーのお陰といっても過言じゃない。やっぱり左サイドはジョーに限る。
そしてノブオはまるで足の速いアマラオ状態。いつのまにかこんなところまで戻ってきたのか?というようなディフェンスから、サイドに流れてクロスを上げたり、ミドルを何本も打ったりと大奔走。オレと同い年でここまで走れてアツくプレーできるとは…、昼間4.5km走ってるだけで満足してる自分が情けなくなる。ルーカスはポストに専念して、守備はもうノブオに任せておきなさい。
今季最高のデキかも?「プレシーズンマッチ」としては上出来でした。
得点:FW陣は東京仕様
Resultado
今日も仕方なく平日ホームをMXで観戦。
中盤の前目に高卒ルーキー小澤を入れ、コンちゃんと伊野波の2ボランチ、そして左サイドにジョーがようやく復帰と明るい材料が揃うも、相手は1.5軍であっても浦和。最近の戦況を見る限り、こっちが1軍でも勝てる気がしなかった。
ところがところが、このシステムが大変バランスがよくバッチリハマり、まったくイライラせずに最後まで見られた。それどころか後半は終始東京ペース、あとはフィニッシュさえ決まれば…という2003年の頃を思わせるデキになってきた。
特筆すべきはジョーとノブオ。開幕から長きに渡り相手チームの格好の標的となってきたノリオとの違いは一目瞭然。持ち前の地味ウマなプレーはさすが本職というべきか。攻守に渡りバランスがよかったのはジョーのお陰といっても過言じゃない。やっぱり左サイドはジョーに限る。
そしてノブオはまるで足の速いアマラオ状態。いつのまにかこんなところまで戻ってきたのか?というようなディフェンスから、サイドに流れてクロスを上げたり、ミドルを何本も打ったりと大奔走。オレと同い年でここまで走れてアツくプレーできるとは…、昼間4.5km走ってるだけで満足してる自分が情けなくなる。ルーカスはポストに専念して、守備はもうノブオに任せておきなさい。
今季最高のデキかも?「プレシーズンマッチ」としては上出来でした。