なないろ まじっく

四季折々 あるがままに

多忙に付き
暫くリアクションボタン&
コメント欄を閉じさせて頂きます。

続:大山の旅 倉吉

2023-03-18 | 旅の思い出 ♪
2日目は「なしっこ館」、土蔵と白壁の残る街・倉吉で食べ歩き散策~♪

倉吉の町並みをガイドさんの説明を聞きながら散策
まず向かったのは「大岳院」
慶長10年(1605年)に開創された曹洞宗の名刹。
境内には、「南総里見八犬伝」のモデルとなった安房国(千葉県)館山城最後の城主、
里見安房守忠義と8人の家臣のお墓があり
八犬伝にちなんで犬の石碑が所々に置かれてました。
その後
江戸時代から大正時代にかけて建築された古い商家の町並みと白壁土蔵群を見学。
それぞれの土蔵の戸口には1枚石の石橋がかけらてれます。
江戸時代、明治、大正と家の作りの違い、見分け方など
また赤瓦屋根の上には棟石と言う石が置かれていて 
この棟石のお陰で地震に強く家が壊れない仕組みになっているとか
色々と詳しく、丁寧に説明して下さりいい勉強になりました。
今この時代に棟石が応用出来ないものかと。。。
風情ある素敵な町並み大好き。 倉吉最高!!!
もう一度、ゆっくり時間をかけて歩いてみたい場所です!!!

昼食は
初めて食べる名物料理の「12色の餅しゃぶ鍋」
12色のお餅は十二単をイメージをしてるそうで
ニンジン、シイタケ、抹茶、カボチャ、ごま、ブルーベリー、唐辛子、
トウモロコシ、ヨモギ、エビ、柚子、栃の実。
それぞれを細かく刻んだりペーストにしてお餅に練り込まれてるそうです。
鍋の具材は鴨の肉団子、白身の魚、海老、ホタテ、豆腐、シイタケ、白菜、エノキ、水菜に
〆のうどん
色々なお餅の味を楽しみながら出汁のなかでしゃぶしゃぶ 
出汁がいい味をしてて凄く美味しかったです。 出汁のお代わりもあり。
鍋以外の「栃餅の餡かけ」に「茶碗蒸し」も最高でした!
量が多くて2人前位ある様な感じ お腹いっぱいに。。。

肝心の倉吉の町並みの写真を撮ってな~い😱😖😓

餅しゃぶ鍋

大成池

大成池の真ん中に大山の映り込み










この記事についてブログを書く
« 伯耆富士:大山の旅~♪ | トップ | 桜、🌸 開花宣言~ 一気に春... »
最新の画像もっと見る

旅の思い出 ♪」カテゴリの最新記事