goo blog サービス終了のお知らせ 

昌代さん家の一汁一菜

こんだけ生きりゃいろいろあります。

夏といえばの1曲・その弐

2010年07月28日 | 音楽や映画
今日のトホホなひとこと
ビアガーデンに行く女性が増えているんですって!
そんなことをいちいちニュースで言わないでよ。





夏といえばこの曲も好き。
もちろん杉山清貴もよかったんだけれど
私はこの人にチェンジしてからも聴いてたよ。

爽やかで初々しくていい曲です





君は1000%  1986オメガトライブ カルロストシキ(HD画質)





こんな感じで十年、二十年と聴き継がれる曲が
めっきり減ったような気がします。








きよしさん
久保田さんも露出が少ない分ライブはとても楽しそう!
私はベタなんだけどやっぱり「Missing」が好き。
言いまつがいはどんまい!w




熊さん
熊さんが達郎好きなんて知らなかったわ。
毎度プラチナチケットなのでこれでも運を使ったわ...。




でらしねさん
ビキニかぁ...もう無理だなw
さすがに40でカラダは見せられませんわ~。


















夏といえばの1曲・その壱

2010年07月27日 | 音楽や映画
今日のトホホなひとこと
昨日は通り雨どころじゃなかった!ゲリラだった...。
そして、雨上がりの今日もめちゃ暑...






夏といえば私はこれ。




Tatsuro Yamashita - 高気圧ガール





夏の洒落た曲がたくさんあるから迷っちゃうけれど
昔からヘビーローテーションの1曲。


達郎さんのPVってなかなかないのよね
この方のはなんとなくリゾートっぽいので拝借。
ナイスバディの数々も拝めます(笑)



山下達郎さんは秋にライブ行くんですよ~。
チケット抽選で当たったの
今からとっても楽しみなんです。









熊さん
うなぎパワーは一日しかもたなかったのねw
私はうなぎを回避してなぜかサバ南蛮を食べました
おいしかったよ~。


踊る大捜査線

2010年07月11日 | 音楽や映画
今日のトホホなひとこと
W杯3位決定戦はスカパーだったからリアルで見られず






昨日は不在者投票に行った後
友達に誘われて映画館へ直行






昌代がよく行く映画館。1,000円デーでした


で、観てきたのはこれ。ベタですみません




ご存じ「踊る大捜査線3」です。
ネタばれするので本編には触れませんがひとこと。

やっぱりみんな歳とったなぁ...

深津絵里さんは可愛かったですけどね。



私個人としては「TRICK劇場版3」のほうが好きでした(笑)


相変わらずアツい男「青島くん」でしたよ


踊る大捜査線3オフィシャルサイト




しかし2時間半はヘルニアンにはキツイ...
終わった直後はなかなか立ち上がれずお婆さんのようだった




観戦の間はロック!

2010年06月28日 | 音楽や映画
今日のトホホなひとこと
おでこに湿疹ができた。ニキビなのか、あせもなのかわからん(笑)





W杯もいよいよベスト16の戦いです
毎日放送時間までの間とか、次の試合までの空き時間とか
けっこうDVDを見て過ごしています。


今回のイチオシはこれ





あらすじはパイレーツ・ロック

60年代の極上な英国ロックと
アホでキュートな英国紳士たちのコメディ。

特に疲れきった大人の男性たちに観てもらいたいな

きっとあなたも元気になれるよ。


そんでもってサントラも最高
私の大好きな1曲を選びました。


The Kinks- All Day and All of the Night



こういう古いロック大好きだ~






きよしさん
牛タンは戦後まもなく人々に滋養をつけてほしいと
お店で出すようになったんですよ。
25年前は今ほどチェーン店のようなのはなくて
小さな個人商店ばかりだったかも。
相変わらずゴルフはお上手で
ゴルフはね、医者に聞いたらダメだって。
パークゴルフならやってもいいと言われました



熊さん
ねぎしの牛タンは薄くて上品な感じかなw
仙台で牛タンを食べるなら豪快な厚切りをぜひ。
お好きなら麦飯にとろろも追加してね。(¥100です)



でらしねさん
あらら!埼玉でも行列なんて、嬉しいですね
仙台では店舗数もありますが、週末はやはり並ぶ場合も。
もちろん、「極み」も美味ですが
私はぜひ、普通の牛タン定食で何回も楽しんでほしいです。
牛タンに高級感や奇をてらうものは必要ありません。
庶民の食べ物ですもの



たもりさん
たもりさんは情報通で本当に感心します
テレビも大切な情報源ですよね~。
私ももう少しいろいろな番組を見てみようかな。
正座はダメですねぇwできないことが多くて困ります


天然色の人生

2010年06月10日 | 音楽や映画
今日のトホホなひとこと
早くも蚊に刺されまくっています...(美味いのか?)




昨夜は久々に安赤ワインをしこたま飲んで
ひとりでハイな酔っ払いと化し早寝しました

本音ではあとしばらくは誕生日モードでいたいけれど
そうもいかないので今日からまた襟を正していきますよぉ



初めて聴いたその日から
今の自分を代弁しているような曲だと感じて
ヒマさえあれば聴いてしまう歌があります。




Coldplay - Life In Technicolor ii





特に後半の歌詞がぐっとくる。


Oh love don't let me go
あぁ、慈愛よ、僕を見捨てないでくれ

Won't you take me where the streetlights glow
光溢れる街に、僕を連れて行ってくれないか

I could hear it coming
ほら、聞こえてきたよ

Like a serenade of sound
まるで夜曲(セレナーデ)のようじゃないか

Now my feet won't touch the ground
そして僕は、こんな街から飛び立つんだ

Gravity release me,
重力よ、僕を解放してくれ

And don't ever hold me down
そして二度と、こんな街に縛り付けないでくれ

Now my feet won't touch the ground
今こそ僕は、こんな世界から飛び立つんだ





天然色の人生どんな感じかなぁ。
あぁ...飛び立ちたい...(笑)

基本は反戦の歌だと思うし、多少意味合いが違うけど
現状を打開したい私には励みの曲でもあります。

Coldplayのサウンドは独特の力強さもあるしね。



もちろん、現実的に飛び立つためには
綿密な計画と資金が必要なことも重々承知。


あ、ちょっと暗くなっちゃった(笑)






bellさん
お久しぶりです~お元気ですか??
コメントありがとうございます。
あちこちガタがきましたが(笑)私は元気です。


たけさん
どうもありがとう。私もたけさんの毎日を応援しています