1ヶ月前の話になってしまいますが、鎌倉の田んぼのお餅つきに参加しました。年間の作業にはほとんど参加できませんでしたが、快く受け入れていただきちゃっかり収穫物をいただいてしまいました。 田んぼの目の前でついたお餅や、とれた野菜たくさんの谷戸鍋はとてもおいしく、青空保育の親御さんがたからの差し入れもたくさんあり、これらもおいしくいただきました。
私が那珂川町で収穫した小豆を年貢のつもりで那珂川畑所有者でこの田んぼのメンバーでもあるかたに納めたのですが、その小豆をあんこにしていただき、餡ころ餅でいただき、これもおいしかった。
水道も屋根もない場所で、年間を通じて農作業や子ども遊びができて、このような収穫祭もできてしまうパワーや協調性や創造力は、いなかの農業と少し違って、小さい範囲に込められた思いを強く感じ、いいなと思います。
私が那珂川町で収穫した小豆を年貢のつもりで那珂川畑所有者でこの田んぼのメンバーでもあるかたに納めたのですが、その小豆をあんこにしていただき、餡ころ餅でいただき、これもおいしかった。
水道も屋根もない場所で、年間を通じて農作業や子ども遊びができて、このような収穫祭もできてしまうパワーや協調性や創造力は、いなかの農業と少し違って、小さい範囲に込められた思いを強く感じ、いいなと思います。