あびすてちゃんねる

♪英国ゴールデン アビーとステラの日記です

股関節形成不全のこと(1)(手術に至る前のお話)

2013年08月27日 | 股関節形成不全

同じ股関節形成不全のワンコさんをもつ飼い主さんへ参考になればと思い

少しずつですが、手術に至った今までのことを紹介していきたいと思います。

 ※あくまでアビーの場合です。

 

亜脱臼になる前のお話①「何だか気になる…編」

 

 

「何かアビーの歩き方がおかしい。。。?」って初めて思ったのは

アビーが我が家の家族の一員になった3、4週間後のことでした。

時々、妙に後ろ足が内股でくにゃくにゃして歩いたりするのが気になって。

 

くにゃくにゃといっても時々で、飼い主の私たちが気付くぐらいのものだったため

まだ赤ちゃんだから?過剰に反応しすぎ!?とも思いましたが、

あまりにも気になるので

生後3ヶ月の時に近くの動物病院でレントゲン検査をしてもらいました。

その時は特にレントゲンも問題ないということでした。

触診もあり、足を後ろに伸ばして痛がらないかどうかチェック。

こちらも大丈夫ということでした。

 (この時点で整形外科の先生を探して診てもらっていれば・・・

   って未だに思います。)

 

 

 

その後、やっぱりまだ気になったので6ヶ月の避妊手術の時に

もう一度レンレントゲン検査してもらうことに。

結果は問題なし。

「むしろいい方ですよ。6ヶ月でこの状態なら

もう大丈夫でしょう。。。」

なんて言われ、

ここですっかり安心しきってしまいました。

 

 

生後10ヶ月め

両足関節の亜脱臼と診断されました。

 

きっかけは9ヶ月の後半ぐらいから

急にお散歩の途中で横になるようになったこと。

股関節はいい方だと言われたけど

やっぱり気になるから

健康診断がてら見てもらおうと思いお願いしました。

 

ちょっと見にくいですが、

左が生後6ヶ月。右が生後10ヶ月のレントゲン写真です。

 

※写真をクリックすると大きな画像が見れます。

 

ここで疑問なのが

「なぜレントゲンではわからなかったのか?」

ということ。

 

アビーの場合ですが、整形外科の先生いわく、

歩く時は関節がグラグラしてますが、

レントゲンの時は撮影時固定されているので、一次的に関節が入った状態で

撮影されるため、レントゲンでは問題無く見える。

・・・ということのようでした。

 

確かに、整形外科の先生から横になってるアビーの足を押して

「これが(関節)入ってる状態」「これが(関節)外れてる状態」

と納得。。。

 

ちょっとでも気になった場合は、レントゲンも大事だけど、

経験のある先生の触診も大切なので、

専門の整形外科の先生を探して、思い切って早めに行かなきゃ

いけないなぁ・・・って、つくづく反省と後悔です。

 

 

次回は「改善?私たちの迷走編」についてお話しします。

 

つづく



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アビーちゃん アビママさん はじめまして (always with love)
2013-08-28 17:09:26
アビママさん こんにちわ
初めてのコメントで凄くドキドキしちゃいますぅ~
我が家のラブくんは 3月3日のひな祭り 私達家族のところに来てくれました
宮田家の末っ子はあっと言う間に にぃにぃを凌ぐ 暴れん坊将軍となり8ヶ月の今も 破壊王として活躍する毎日です
そんなラブくんも 全置換手術を受ける為 明日ファーブルさんに入院します
5ヶ月の頃 足をひきづる音で気づき 後ろ足両方共 重度の股関節形成不全亜脱臼である事が判明しました
暴れん坊将軍ラブの明日からの抗えない運命に 家族一同の胸は張り裂けんばかりです
アビママさんに教えて頂きたい事が山盛りで
藁をもすがる想いです
まずは 退院後のお部屋環境について 悩んでいます 山口先生は二畳程度のサークルとおっしゃいますが そこまで広いと かえって暴れてしまいそうで心配です
アビーちゃんは どのくらいのサークルをお使いですか?
自由な犬として暮らして来たラブをサークルに入れるのが とても辛いです
もし ご迷惑でなければ サークルを買った所を教えて下さい よろしくお願い申します
初めまして なのに 厚かましくて ごめんなさい でも どんな些細な事でもラブに良い事なら 何でもしてあげたいので これからも どうか 御指導下さいませ
ちなみに ニコちゃんとクララはラブの大好きな お散歩友達です
ニコちゃんパパママにラブはニコちゃんにそっくりだと言われているので いつか アビーちゃんのお友達になれるといいなぁ~
アビーちゃんの健康とご多幸をいつもお祈りしています
Always with loveさんへ (アビママ)
2013-08-29 06:28:00
はじめまして(*^_^*)
初コメントありがとうございます。全置換手術、受けられるんですね。不安で胸が張り裂けそうな気持ち、すごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくよくわかります。
お部屋の環境ですが、元々ウチはお留守番の時にサークルに入れてて、それがだいたい1畳半ぐらいです。
1ヶ月ぐらいの使用でしたらもったいないかもしれませんが、リッチェルのペットサークル90-60D(参考:http://item.rakuten.co.jp/pet-dougu/pyc023001/)というサークルを2つ買って結束バンドで連結させています。かなり重たく頑丈なので、余ったサークルの枠を天井にも置いて固定しています。
退院後はいろいろ心を鬼にして・・・というところも多々あるかと思いますが、サークルに関してはラブくんのお部屋を作ってあげるという感覚で入院生活中に準備を楽しんでみてください。家族と一緒以外に、家族を近くに感じつつ安心できる自分のお部屋があればラブくん喜ぶと思いますよ♪
質問の回答になってるでしょうか?(^◇^;)
またいつでもコメントで質問してください。あくまで参考程度の話しかできませんが、私が知っている限り回答いたしますので。
それか、もし宜しければブログの左の欄に「メッセージを送る」というのがあります。それで送っていただけると、直接連絡させていただきますので。
明日、手術ですね。手術の成功を心から祈ってます!!
手術 成功しました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ (always with love)
2013-08-30 21:00:06
アビママさん
手術前のアビママさんのコメントに 宮田ファミリーが どれだけ 励まされたかヽ(´o`;
本当にありがとうございました
おかげで 勇気100倍*\(^o^)/* 少し落ち着いて ラブを山口先生に託す事が できました
とはいえ 今日は手術の成功を聞くまで ドキドキで冷や汗出まくり~((((;゜Д゜)))))))

当初 手術は左足の予定でしたが ここ5日程で 右足がはたから見ても 酷い脱臼具合で
グニャグニャになり レントゲンの結果を見て
右足からの手術となりました
山口先生のお話では 大変 難しい手術だったそうです
ラブの頑張りを 今すぐ褒めちぎってあげたいです
でも 本当のスタートは これからですよね
アビママさんの言うとうり ラブくんの 可愛いい快適なお部屋作りを 楽しんで用意してあげたいと思います
サークルの情報 ありがとうございました
さっそく 参考にしたいと思います
アビママさんの温かいお心遣い とても 嬉しかったです
アビーちゃんとアビパパさんに 宜しくお伝え下さいませ

感謝をこめて▽・x・▽
always with loveさんへ (アビママ)
2013-09-01 16:32:38
やったー!♪───O(≧∇≦)O────♪
手術成功おめでとうございます。大変な手術だったようですね。
後は合併症を発症しないよう祈るだけですね。ラブくんもパパさんママさんも寂しいとは思いますが、最初の特に危険な2週間だけガマンです~。
ラブくんも早くお家に帰れるのを楽しみにしてると思います。ラブくん帰ったら自分のお部屋ができてるのできっとビックリしますね( ^ω^ )
アビーのお部屋は1畳半ほどですが、確か今ラブくんいる病院のお部屋はもう少し大きかったと思います。今のお部屋で慣れて帰ってきてくれるといいですね!
always with loveさんへ (アビママ)
2013-09-01 21:03:59
リッチェルペットサークル120-90D×2の間違いでした!

コメントを投稿