あびすてちゃんねる

♪英国ゴールデン アビーとステラの日記です

股関節形成不全のこと(3)(はじめて?のゴールデンウィーク)

2014年05月02日 | 股関節形成不全

ゴールデンウィークですね~。

去年の今頃

アビーは股関節の大手術を終え

入院中でした。


ということで、

お正月っぽい言い方ですが


今年はアビーがわが家にやってきて

初めて一緒に過ごすゴールデンウィークです


思い起こせば

手術後のぐったりしたアビーの顔や

退院した帰り道の

もうゼッタイ離れたくないと言わんばかりに

ワタシにしがみついていた車中。

(しがみつきすぎて

ワタシの太ももには

くっきりアビーの手形(爪形?)が

内出血して残ったっけ。)

 

今思い出すだけでも

ウルウルきちゃいます。


あれからちょうど1年。

あっという間の1年でした(o^^o) 

 

この1年、いろんな動物病院の先生の考え方を知りたくて

用事があるたびにいろんな動物病院の先生に

見てもらったり、股関節の手術のことを

聞いてみたりしてたのですが

 

どの病院も口をそろえて言われることがひとつ。

 

「(股関節形成不全の治療って)要は体重管理だから。」

 

どの先生もちょっと否定的な印象~(・・?)

否定的な理由を聞いてないので何とも言えないですが

まぁ、色々とお話しするなかで

自分なりに感じた印象ですが

 

まず

21キロというアビーの体重では

体重管理だけで充分

という考えを持っている気がします。

 

それと、メチャメチャ手術費用がかかるから。

 

 

この二つの理由が多くを占めている気がします。

 

確かに

費用については、正直高いですが

ペット保険が適用されましたし、

「えっ?その金額でいけたの?」

とおっしゃる先生もおられました。

 

体重のことも

ゴールデンレトリバーとしてはチビ助ですが

一応大型犬なので関節にかかる負荷も

小型犬と比較すると大きいと思います。

(小型犬を診るみることが多いからなのかな?)

 

だから、個人的な結果からみると

アビーの場合、手術をしてよかったと思います。

 

でも、一方で手術はアビーにとって

すっごくストレスフルだったとも思います

退院時、顔がゼンゼン変わってましたから。
 

それでもよかったと思うのは

ほかのコと同じように

走り回れるようになったり

普段のお散歩でも何度も休憩していたのが

休憩しなくなった・・・

そういうのもありますが

 

アビーの笑顔が増え

性格が明るくなったことが

何より嬉しかった!!!

 

まー

 

いろんな考え方が

あると思いますが

とりあえずウチは

手術してよかった☆

 

・・・ということで

大脱線してしまいました。。。

 

ま、特別プランは特にありませんが(笑)

アビーとの初ゴールデンウィークを

楽しみたいと思います。

 

ランキングに参加しています。

よかったら↓ポチっと押してもらえると嬉しいです。

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿