仕事場までは徒歩で30分。
往復で1時間は歩いていますが、
この頃今まで順調に落ちていた体重が落ちなくなってきた。
あと3キロ脂肪を落としたいので帰りは走ってみると
晩御飯が少量でもお腹いっぱいになることがわかりました。
東洋医学でも「手足=脾(消化器系)」なので、
「手足を動かすと消化器系の働きに影響する」と考えられています。
適度に動かすと消化を促進。
でも動かしすぎると逆に消化器系が弱り、食欲が落ちる。
ほどほど(中庸)が良く、度がすぎるとかえって良くない。ということです。
歩いたり走ったりするのも空腹時にすると消化器系を弱めます。
自分でいろいろ試した結果、
お腹が少し空いた状態で走ると余計にお腹が空き、
晩御飯を多めに食べてしまいます。
でも、夕方5時頃おにぎりを1つ食べておくと
走って帰っても食欲が増すことも無いので、晩御飯が少食でも大丈夫。
ということに気がつきました。
やはり減量には運動が効果的ですね