Hinemos: Recent

あある の どくはく

10月4日(月)のつぶやき

2010-10-05 | tweet
00:00 from web
これは観光で行ったことがあるので知ってます。「オオボケ」「コボケ」ふざけた地名だw QT @第29問。ホントにいろいろあるねえ。RT @nora515 @iwakamiyasumi 徳島県には、大歩危、小歩危っていう所があります。
00:05 from web
へえええ~ありがとうございます!人名みたいには違いないんですね(笑)QT @chikara1122 高岡の戸出のあたりのはず。「さいとう」と見せかけて「にしとうへいぞう」らしいw :RT @aal_es:  QT 西藤平蔵 RT #toyama RT @iwakamiyasumi
00:08 from web
あ、そうなんですね。こちらがより正解ですか?QT @pask14 うちらは「にしとへぞう」って呼ぶよ。 QT @nana7a5461aloha わたしたちはうを抜かして読みます
00:09 from web
いもあらい ですか!こりゃ無理だ(笑) ありがとうございます! QT @mikitoshio @aal_es 東一口(京都)ひがしいもあらい です。無理っすよね。
00:16 from web
えーと高岡と戸出の中間あたりですかね?http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.59.24.590N36.42.26.829&ZM=8 QT @0941airi 西藤平蔵は戸出ではないです…RT @chikara1122
00:21 from web
あ、隣に東藤平蔵(ひがしとうへいぞう)もある・・・
00:30 from web (Re: @0941airi
@0941airi 地図で確認しました。ありがとうございます!東藤平蔵もあるんですね~
14:30 from web
この新聞はすごいですね!CMから写真まで全てパロディなんて!QT @iwakamiyasumi パロディですが、笑いました。RT @dpj_how 海上保安庁撮影の証拠ビデオに、検察職員が誤って成人向けポルノビデオを一部上書き録画していたhttp://bit.ly/cXT0f9
15:49 from web
記事読みました。新聞ネタにセンスを感じますね~ でも現実になってしまうと作者としては敗北かもしれません(笑)ZARDネタとかブラックだ~ QT @hide1293_iwate 本当にそうなってしまった出来事もいくつかあるそうです…! http://p.tl/iRO7 RT
17:49 from web
うわ!すごいきれーい さすが上市町 QT @club_maro 夕方に剣岳見えてきた~ http://p.twipple.jp/dDC5s
18:03 from web
なんと・・・ヒスが半分ちかいじゃんw 謎なのはやっぱり「祭りのあと」だな QT @screaming_frogs frogs関連ブログ更新 http://ameblo.jp/takuyakusunose/ @takuyakusunose
20:16 from web (Re: @club_maro
@club_maro 身近にあるとなおそーかもしれんねー ハゲ坊主になるのも年3~4ヶ月かな?いやでも僕は黒い剱もけっこうカッコイイと思うのだ
20:44 from web
もはやそんな空気でもないですが念のため再度解答。「いみずし」の「ひばり」と読みます。字面のわりに素敵な読み方。QT @iwakamiyasumi第六問。その前の、射水市からして、読めない。RT @aal_es 富山県射水市の「戸破」が難読かつ大好きな地名
20:46 from web
解答あったかもしれませんが、同じ富山県民として念のため解答。「いするぎ」と読みます。これだけ聞くといかにも難読ですが、(続く)QT @iwakamiyasumi第43問。それはどこに? RT @okensama 石動も難しいよね。#toyama
20:47 from web
(続き)「動」を「ゆるぎ」と読めば読めなくはありません。「いしゆるぎ」→「いしゅるぎ」→「いするぎ」という音韻転訛なのだそうです(「富山県の歴史散歩」より)。ちなみにJR石動駅もあります。そのすぐ近くが日本史上有名な @iwakamiyasumi #toyama
20:48 from web
(続き)平安末期、源平の倶利伽羅の戦いの地であることから、そこを舞台とした大河ドラマ誘致運動も行われています。木曽義仲と巴御前の恋物語だとか。もし実現すれば石動も有名になるかも!?@iwakamiyasumi #toyama
21:33 from web
油断した・・・まだありました。いずれも富山県です。「にしとへぞう」「にしでんじかた」どちらも「東」もあります。QT @iwakamiyasumi 第54問。RT @chikara1122 西藤平蔵 RT @publist: 西田地方
21:34 from web
富山県民は自分の県を名乗っていない!(笑)最初にQTした僕のせいかな…「さんよし」「といでおおかみ」けっこう素直な読み方かも。QT @iwakamiyasumi 第60問。RT @yunmama 三女子 RT @oniyome: 戸出狼
21:35 from web
この方は解答してくれてるかな?まぁいいや。「そうがわ」です。岩上さん、お疲れさまでした、ありがとうございました。RT @excaliper_ @iwakamiyasumi 富山ですが「総曲輪」はどうですか? 繁華街アーケードの名前なので富山に行かれたことがあればご存じかも。
by aal_es on Twitter