Hinemos: Recent

あある の どくはく

なんて広い高岡城

2010-03-06 | 文化
講演をきくために高岡市立博物館に行きました。実は、高岡城に行くのは初めてです。前から一度行きたいと思っていたのですが、機会がなくて。旧8号線から行って、北駐車場に停め、高岡城内を通って市立博物館に向かう。「・・・なんつー遠いが?」まさかこんなに広いとは思っていませんでした。しかも複雑。地図がないと迷いそうで、講演に間に合わないかと焦ってしまいました。
もともと「自然主義風景式庭園」として整備されたらしく、それもあってか植生も素敵です。近年の公園はえてして人気の高い樹木(例えばサクラ)を統一的に植える傾向がありますが、もちろん高岡城もサクラは多いものの、他の樹種も十分にあって自然でかつよく管理されていました。
しかしこんなに広いとは・・・考えてみれば一時マイブームだった城跡巡りで訪れた城跡はほぼ全て中世のものでした(^^; 富山城は一応近世に入るんだろうけどよくわからないし・・・広く感じるわけだ。ホンモノの(近世の)お城とはこんな規模なんですね。驚きですし、それ以上にいやぁよく残ったものです。
呉羽丘陵もそうですが、中心市街地のすぐ近くにこれだけ自然豊かな公園があるなんて、富山は贅沢ですね。ただでさえ田舎なのに(って違)。

ちなみに高岡古城公園は東京ドームの4.5倍の広さだそうです。うち敷地1/3が水堀。