こんばんわ。
前回(二週間前)のブログで書いたようにコスモスを見る気満々で菰野へ行きました!
……が、ひものセンターできんきを買っている間に目的を失念した伊藤です。
まだ咲いているかもしれないので近日中にリベンジできたらと思います。
さて今回は12月に創刊される雑誌のご紹介です。

「伊勢志摩食べる通信」
伊勢志摩地方の生産者と全国の消費者を「食」で繋ぐこの通信。
生産者による情報と食材をセットにして自宅に届けるというもの。
これまでに17の地域で創刊されており、6の地域が今後創刊される予定です。
勿論、県内では初めてとなります。
編集長を務める竹内千尋さん(写真左)によると「これまで目に見えなかった、いい意味での生産者の裏側に迫りたい」とのこと。
また「購読者限定の産地ツアーなども計画する」ということで面白くなっていきそうな取り組みです。
気になる創刊号の特集は「伊勢エビ」!
漁の方法や調理方法などを紹介し、なんと伊勢エビ一尾ついてくるというもの!
購読料は1部3980円(送料、税込み)で申込はメール(iseshima@taberu.me)で11月30日まで受け付けています。
詳しくは日本食べる通信リーグのホームページでチェックしてみてくださいね。
前回(二週間前)のブログで書いたようにコスモスを見る気満々で菰野へ行きました!
……が、ひものセンターできんきを買っている間に目的を失念した伊藤です。
まだ咲いているかもしれないので近日中にリベンジできたらと思います。
さて今回は12月に創刊される雑誌のご紹介です。

「伊勢志摩食べる通信」
伊勢志摩地方の生産者と全国の消費者を「食」で繋ぐこの通信。
生産者による情報と食材をセットにして自宅に届けるというもの。
これまでに17の地域で創刊されており、6の地域が今後創刊される予定です。
勿論、県内では初めてとなります。
編集長を務める竹内千尋さん(写真左)によると「これまで目に見えなかった、いい意味での生産者の裏側に迫りたい」とのこと。
また「購読者限定の産地ツアーなども計画する」ということで面白くなっていきそうな取り組みです。
気になる創刊号の特集は「伊勢エビ」!
漁の方法や調理方法などを紹介し、なんと伊勢エビ一尾ついてくるというもの!
購読料は1部3980円(送料、税込み)で申込はメール(iseshima@taberu.me)で11月30日まで受け付けています。
詳しくは日本食べる通信リーグのホームページでチェックしてみてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます