goo blog サービス終了のお知らせ 

ばれるずBLOG

三重県の魅力発信!
市民活動団体「A BARRELS」のBLOGです。
毎週金曜日に更新◎

日本人の主食といえば、これ

2012年08月23日 20時28分46秒 | 北勢


こんばんは!みっちゃんです♪
今日も暑かったですねー!

さてさて、今週末は毎年恒例のサマバレです◎
今年は菰野での活動ですよう(*´ω`*)
今回の活動の中でも行くはずの
道の駅で売られているちょっと
気になるものを紹介しますっ!!

その名も「関取米」\(^0^)/

160年前、一世を風靡したお米らしいのですが、
実は、菰野町発祥なんだそうですよーう*

「関取米」とは、昔、篤農家佐々木惣吉氏が、
在来の稲の中から、優良な1本を選び出し、
品質がよく収量の多い米の育種に成功したそう。
茎が強くて倒れにくいことから『関取米』と命名されたのです。
明治時代には、江戸前寿司の寿司米として高値で取引されました。
関取米は、多くの品種改良にも影響を与え、
現在の米に遺伝子を残す元祖ブランド米!!!
町おこしのブランド米にと、役場や事業者などが協力して、
「関取米」の復活を目指しているんだとか(^_^)♪

わたしお米だいすきなんです!
ほぼ毎日三食お米食べてます!
むしろ、お米食べないとお腹が満足してくれない(笑)
胃袋まで日本人傾向にあるようです(笑)
わたしは特に白米が好きなんですけど、
お寿司に向いているのならぜひ
ちらしずしとかにして食べたいっ(^q^)

今回の活動でこのお米を食べる予定は
残念ながらありませんが、お土産にもいいですよね◎
伝説のお米『関取米』は、道の駅菰野ふるさと館にて、
1袋(3合)525円で販売していまーすっ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この町のために今動けること | トップ | ながーいながーい夏の2日間。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

北勢」カテゴリの最新記事