goo blog サービス終了のお知らせ 

ばれるずBLOG

三重県の魅力発信!
市民活動団体「A BARRELS」のBLOGです。
毎週金曜日に更新◎

手紙といっしょに、福きたれ

2012年09月15日 07時00分00秒 | 南勢
 こんにちは、めがねです。

 9月は、何かと祝日の日が多いですね。

 それでは、みなさん9月17日は何の日かご存知でしょうか!?


 そうですね。この日は、敬老の日。

 おじいちゃん、おばあちゃんをはじめとして人生の先輩を敬う日ですよね。


 つい先日僕の勤めている保育園の5歳児も、牛乳パックから作った手作りのハガキに「ありがとう」と書いて手紙を投函しました。

 子どもたちの気持ちが届けばいいなぁって、ワクワクしています。


 今回は、そんな『手紙』をキーワードに紹介したいと思います。
  

 実は、今日9月15日から伊勢市のおかげ横丁で『第18回 来る福招き猫まつり』が開催されます。

 

 このまつりは、毎年行われるもので日本人が、昔から言い伝え大切にしてきた、目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いで福を招くおまつりだそうです。

 名前の通り、様々な場所に招き猫の姿が見られます。


 そしてこの催し物の中で、『第9回 来る福絵手紙公募展』というものがあります。

 

 ここには公募した招き猫をテーマとした絵手紙が展示されています。

 素敵な作品ばかりが並んでいそうですね。

 敬老の日に、何かしてあげたいなと思っているみなさん!!ぜひ会場に足を運んでみてはどうでしょうか。

 そして最後には、忘れずに日頃はなかなか言えない

 『ありがとう』

 を伝えてみてはどうでしょうか!?


 
 それでは、今回はそんな「手紙」をテーマに絵本を紹介したいと思います。

 『あかいぼうしのゆうびんやさん』



 単行本: 40ページ
 出版社: 福音館書店 (2011/10/12)
 ISBN-10: 4834026833
 ISBN-13: 978-4834026832
 発売日: 2011/10/12


 ◆内容
 庭に住む動物たちは、手紙のやりとりがしたいと思っていました。そこで、郵便屋さんを選ぶことになりました。こねこと、りすと、こいぬがさっそく立候補。そこで、この3人が順番に郵便屋さんになって、だれがいちばん上手か、見てみることになりました。一度は挑戦するのですが、だれも上手にできません。
そこで選ばれたのは、今までなにもいわなかったこまどりです。さて、こまどりは上手に手紙を配達できるでしょうか?

 この本を読み終わった後、外で小鳥を見つけると「あの鳥、もしかしたら郵便屋さんかな?」なんて子どもと楽しい会話ができますよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受け継いでいってほしいもの◎ | トップ | 第56回活動「A BARRELS総会」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

南勢」カテゴリの最新記事