こんばんは、みっちゃんです!!
梅雨入りしたにもかかわらず雨も降らず暑い日が続いてますね(;_;)
雨降りは嫌やけど、こんなに降らんと心配になりますね。
そんな梅雨の時期ですが、唯一の楽しみが紫陽花\( ˆoˆ )/!!!
色合いも花びらも綺麗で大好きなんです◎
そして気が早いですが(笑)
梅雨が明けると夏!ですね!!!
夏に欠かせないものと言えば!暑さをしのぐもの!!!!(笑)
でもただただ暑さをしのぐだけでなく、
ステキな気持ちになれる『日永うちわ』をご存知ですか?

三重県指定伝統工芸品なんです!
江戸時代より伊勢詣の土産物として
東海道「日永の宿」で盛んに売られていたそうです◎
一本の細い竹をそのまま使っているので、柄が丸く、よくなじみ、
手に持つとひんやりと心地よい感触がするのが特徴!!
竹を細かく割き、それを交互に袋状に編んでいるので、
弓のようにしなり、風が柔らかくなびくんだとか(^_^)
海外でも注目されており、2015年に行われたミラノ万博にも取り上げられていました!!
四日市に長年住んでいるわたしですが、なかなか良いうちわを購入する機会は
ありませんがお土産や贈り物としても人気だそうです(*´ー`*)
これからの季節。
何か贈り物などをお考えの方はぜひ候補に!!!!\( ˆoˆ )/
でもまずは梅雨を乗り切りましょう!!!
次は新メンバー( ^ω^ )!!
はしづめさんのブログです!お楽しみに◎
梅雨入りしたにもかかわらず雨も降らず暑い日が続いてますね(;_;)
雨降りは嫌やけど、こんなに降らんと心配になりますね。
そんな梅雨の時期ですが、唯一の楽しみが紫陽花\( ˆoˆ )/!!!
色合いも花びらも綺麗で大好きなんです◎
そして気が早いですが(笑)
梅雨が明けると夏!ですね!!!
夏に欠かせないものと言えば!暑さをしのぐもの!!!!(笑)
でもただただ暑さをしのぐだけでなく、
ステキな気持ちになれる『日永うちわ』をご存知ですか?

三重県指定伝統工芸品なんです!
江戸時代より伊勢詣の土産物として
東海道「日永の宿」で盛んに売られていたそうです◎
一本の細い竹をそのまま使っているので、柄が丸く、よくなじみ、
手に持つとひんやりと心地よい感触がするのが特徴!!
竹を細かく割き、それを交互に袋状に編んでいるので、
弓のようにしなり、風が柔らかくなびくんだとか(^_^)
海外でも注目されており、2015年に行われたミラノ万博にも取り上げられていました!!
四日市に長年住んでいるわたしですが、なかなか良いうちわを購入する機会は
ありませんがお土産や贈り物としても人気だそうです(*´ー`*)
これからの季節。
何か贈り物などをお考えの方はぜひ候補に!!!!\( ˆoˆ )/
でもまずは梅雨を乗り切りましょう!!!
次は新メンバー( ^ω^ )!!
はしづめさんのブログです!お楽しみに◎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます