ばれるずBLOG

三重県の魅力発信!
市民活動団体「A BARRELS」のBLOGです。
毎週金曜日に更新◎

第92回活動 バレルズ結成10周年記念旅行

2019年10月16日 01時39分11秒 | 活動報告
こんばんは。夜遅すぎる時間にすみません。みっちゃんです。
本当は先週の金曜日がブログの日でしたが、
実は先週末・バレルズ結成10周年記念旅行やったのです!!!!
活動報告も兼ねて、遅れてしまいましたが、ブログの更新とさせていただきます◎

ちなみに、みなさん、ご存知。
先週末は大型の台風が来ていましたね。
そんな中、不謹慎かもしれませんが、台風から逃げるように高山に行ってまいりました。
被害に遭われた方には、一日も早い復旧と日常生活に戻れることをお祈りしております。


【バレルズ結成10周年旅行@高山】
開催日:2019.10.12→13
参加者:勝田さん・智子さん・いっちゃん・あっちゃん・えみこさん
めがねさん・金児さん・橋爪さん・りえさん・みちこ

ちなみに、今回は10人乗りのハイエースをレンタルして向かいました!もはや団体さん。(笑)

ちなみに、今回の旅行が高山になった理由は、、、
元々バレルズという市民活動団体は『酒の肴になる楽しい市民活動をしよう。』という
活動趣旨をもち、三重県内の魅力発見&情報発信を行っているのです。
なので、小さな町に7箇所も昔からの酒蔵があり、
お酒を呑みながら街歩きが出来る高山という街に魅力を感じ、選ばれました◎


行き道は時折、雨風が強くなりながらも、我らがリーダー・勝田茂樹さんの安全運転で走行。

と、こんな感じで車内はワイワイ。楽しい。トランプやりだす人たちも。(笑)

そんなこんなしているうちに、お宿・高山善光寺に到着!!そう、宿坊に泊まったのです♩

2017年の夏に改装され宿泊受け入れするように!!
利用者のほとんどは外人さんのようですが、
日本人でもなかなかお寺に泊まるなんてことはないので、ワクワクしました♩

着付けもしてもらい雨風強い中、みんなで浴衣を着て街散策は決行!!!!(笑)
いや、女性は髪型もしてもらえて可愛い着物も着せてもらえて、嬉しい限りです( ˆoˆ )

やっぱり大型の台風が接近しているだけあって、ほとんどのお店が臨時休業または短縮営業でした(;_;)
でも、舩坂酒造さんは営業しており、人が少ない分じっくりお話を聞きながらお酒を味わえたとか◎

夜は飛騨の地物が食べられる居酒屋さんで軽めの夕食をいただき、
時間も早かったのでお寺に戻ってからの二次会がゆっくり長く取ることができました!!

10年間。
長いようで短いようで、でもやっぱり、10年間で築いてきた関係や
積み上げてきた思い出がたくさんあるなと感じました。
年齢もバラバラで、繋がりも近いようで遠かったり、本当に多種多様。(笑)

なんだかんだ夜遅くまでお酒を飲んだりおしゃべりを楽しんだので、
翌日は予定より少し寝すぎてしまいました(笑)
でも、男性陣を中心に朝ごはんの準備をしてくださり、
陣屋前・宮川朝市どちらも堪能できました!!

ちなみに、朝市はいろーんな種類のりんごやお漬物、野菜などなど
品物がいっぱいで、ついついお土産を買いすぎてしまいました(笑)

お昼は、鉄板高山ラーメン!!と、飛騨牛の握りを堪能しました(*´ー`*)
おいしいって素晴らしい。



そのあとは、高山グリーンホテルに併設されている飛騨物産館で
さるぼぼ作りと手焼きせんべい体験を行いました◎



さるぼぼは色によって込められた意味が異なり、それぞれ好きな色を選び思い思いに作りました!!

手焼きせんべいは意外と難しくもありつつ、うまくいくと嬉しい、
そしてお土産にもなってくれる優秀な一品でした。

体験終了後はハイエースにみんなで乗り込み、
我らがリーダー・勝田さんの安全かつスピーディーな運転で無事帰路に着きました!


途中でも触れましたが、今回は結成10周年の旅行。
10年間たくさん思い出を共有して、たくさん三重のええとこを再発見して、
時には物事を作りあげたりと充実した活動を行なって来れたのではないでしょうか。
もちろん今回参加した10人以外にも、これまでバレルズ活動に関わってくれた方はたくさんいます。
それは、きっとこれからも続いていくといいなと思っています?

また10年。もっと時間を重ねてきっと変わっていく部分もあるけど、
変わらずに目の前のことを楽しめる大人になっていたいですね。

ではでは、ながーくなってしまいましたが、これにて活動報告とさせていただきます。
来週というか今週のブログ担当は橋爪さんです!!お楽しみに〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもが主役で子どもが創る | トップ | 秋の楽しみ方_スポーツ編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動報告」カテゴリの最新記事