goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人クラブ・地図の無い旅

自分の人生暇に任せて、生きて行きたい。

惰性で更新

山から帰りました。

2023年04月09日 22時16分15秒 | 

山から帰りました。信越トレール天水山に行って来ました。
その前日、自宅から相模原へ行き、Kさんの友人が引越しをするので荷物を運んでくれとのことで行く、その後新潟県十日町まで行くのですが高速の渋滞にはまる。湯沢インターで降り、いつもの野口で買い物をして今回は友人のおごりで簡易宿に宿泊、宴会翌日に行ったのです。

宴会

十日町では雪が降りました。


詳細は大厳時キャンプ場には入れず(冬季閉鎖中)人家最終地に車を停めそこからのスタートにしました。その場は、(他に車数台有まして、スノーモービルをけん引することが出る車等ですね。)
登山口から少し進んで扇状地に出ると、山が見渡せるので、あの山が目的地の山と分かり、この地形だと雪の上を行けばOKと判断し沢を渡るのにはと思いながら進むと、橋を発見、そこからは、直線的に林道めがけて進むこと30分位で林道へ、林道を進みと小屋がありその先から右トラバース気味に山頂を目指す、この時アイスバーンの上に昨晩の雪が5~10CM新雪があり、チエーンスパイクを付けるて登る。山頂付近スノーモービルが三台ほど来ていました。(こんなにうるさい山では熊さんも逃げるね)山頂で写真だけ取り下山開始、同じコースを戻る、小屋付近で山スキーの二人組に会う

雪が時間につれ緩んでいくので歩きずらい、(少し遊びのスキーにはいいところかも?コースが短い、雪が遅くまでありそう?)雪原戻る頃は気温も上がり初夏を思わせる日になり時折冷たい風が心地よい山行になりました。


登山開始時間10:00→山頂12:20→登山口14:30




この辺に車を置き歩きはじめました。






林道沿いの小屋に着きました。
山頂です。

 

 

新雪が解けチエーンスパイクが団子状態です。

帰り際最後の風景 4月9日・まつだい芝峠温泉 雲海
自慢の大パノラマは「八海山」「巻機山」「苗場山」などの魚沼連峰を望み、四季折々の感動を与えてくれます。

今回は、温泉の新規開拓が出来ました。2ヶ所


最新の画像もっと見る