ビストロPEPE    大阪 吹田 泉町

すでに店は閉じられました。メモリアルです。

√2流 簡単土鍋ごはん(七輪で炊くと光熱費ゼロ)

2008年10月12日 | ボクの簡単・節約料理
土鍋でご飯を炊くのがはやっていますね。

確かにおいしいですね。

でも失敗するのじゃないかとか、焦げすぎるのじゃないかとか、いろんな不安があります。


土鍋でご飯を炊くのは簡単なんですよ。


今日はいい天気なのでやってみました。

使用した土鍋は17cmの最小のもの。


秘訣

1)米はきちっとグラム数を計る。水は1.2倍ぐらい。

2)30分程度水に浸ける


今回は、米200グラムです。エリンギを裂いて入れ余り塩辛くない程度に出汁醤油を入れています。

こうして庭で七輪に乗せます。七輪は2つあるので火の弱いのと火の強いのを用意しています。先に火の弱いのに3分程度乗せます。

そして火の強いのに乗せ変えます。

土鍋は隙間が多いので下の写真の通り濡れふきんで隙間を埋めるのが必要です。また、フタの穴もアルミホイルで詰める。こうすると機密性が高まりおいしく仕上がります。この写真は火が強い状態で炊きはじめから5分程度で湯気が出て来ます。写真左下から吹いているのが分かりますか?



一番大事なのは、いつ火から下ろすかということですネ。

そのため、湯気が噴きはじめたら絶対に側から離れたらいけません。

シューという湯気の音とともにゴボゴボと沸騰する音が聞こえているはずです。

このときフタが空きそうになるなら上から何かで押さえた方がいいと思います。

そのうちそのゴボゴボと言う音が無くなりますので、

そしたら火から下ろしてください。

あとは余熱で蒸らします。

おこげが好きな人は少しだけ長く火にかけるといいのですが、

七輪は火の調整をしているヒマはありません。

おこげのにおいがした段階で火から下ろすと、

おこげではなく炭化していることが多いので慎重にしてください。



出来上がりです。火の始末とかなんかしていると15分ぐらいすぐ経ってしまいます。

今日は薪を使い火力も強かったので炊きはじめから10分程度でゴボゴボ音がしなくなり、火から上げて15分程度蒸らしています。

最後に冷蔵庫にあったサンマの缶詰めと青ネギを適当に入れてかき混ぜ、スダチを搾って振りかけいただきました。一合強なのにごはんが炊飯器で炊くより立っている感じです。ウチはそんなにいい米ではないのですがおいしくてお得感があります。木もそこら辺で拾ってきたものですし。光熱費ゼロがいいですね。



ガスでも同じ要領で簡単にできますので是非どうぞ。

にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
にほんブログ村 グルメブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Blanca)
2008-10-13 00:09:20
いやいや、、、今回は自分でも呆れるほど、
まだ火にもかけない状態の土鍋の写真を見て
「おいしそう~~~」
と言ってしまった私は、やはり食いしん坊ですね♪
よく炊けるものですね~感心しました。
私は怖くて炊いたことがないのですよ。
√2さんの具材がまたいいですね~
ヨダレものです!!

返信する
ありがとうございます (√2)
2008-10-13 06:26:02
土鍋で炊くときには、
音を聞きながらじっと見ていたら大丈夫。
ゴボゴボ音がしなくなったら。
水がないということですから、
炊飯終了です。
あとは蒸らし。。。
簡単ですからやって見て下さい。

おこげはむづかしいので試行錯誤が必要ですね。

エリンギでも椎茸でもなんでもいいんですよ。
返信する
Unknown (ぴよん)
2008-10-15 14:30:14
偶然☆昨日ぴよんも小さい土鍋でイカとサトイモの煮物を作りました♪(単に鍋が全部ふさがってたから急場しのぎに使ったんですけど)意外にもホコホコに仕上がったので「土鍋、便利なんだ!」って感心したのです。そっかぁ、ごはんもいいですね☆すごい美味しいのが炊けそうです!でも火加減が大変そう!
返信する
ぴよんさん、土鍋は意外と便利ですね。 (√2)
2008-10-15 17:38:20
ごはんが一合程度だったら、土鍋で炊くのがいいですね。おいしくでき上がります。
秘訣は、土鍋の隙間を写真の様にふさぐことと、中の沸騰した水が無くなって吹き出さなくなったらすかさず火を消すことですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。