goo blog サービス終了のお知らせ 

「ひやみかち

ハードな毎日は格闘技状態!日々のささやかな喜びとつぶやき、失敗談、三線、トレーニングなどの記録です。

春のワンピースゲット

2008年03月20日 | お買い物
3月20日(木曜日)
飛び石連休の一日目。
来週から引っ越しやら、お花見やらできっとお買い物できないだろうと思い、
同窓会の打ち合わせで横浜にでた後に、きじむにゃ~妹を呼び出して、春のお洋服のお買い物。・・・冬のボーナスからこのために、ちょっととっておいたのだ。

昔は営業職だったから、かちっとしたスーツがメインだったが、今は内勤だし、なんとなく少しラフなほうが、周囲とのバランスがよいし、自分としても楽だ。
っていうことで、最近はもっぱらワンピース派だ。
だって、朝考える必要ないし、思った以上に重ね着やアクセサリーで気回しが利くんだもん。
思い切って、黒のニットとオレンジの綿素材の2枚を購入。
お直しなしだから、とっても嬉しい。~~~さあ、明日は新しいワンピース着て気合を入れて出社しなくちゃだ。

嬉しい誕生日

2007年12月21日 | お買い物
12月16日(日曜日)
大急ぎでいろいろ片付けて、夕方から横浜でショッピングだ。

まずは、前から欲しかったロングのダウンコート
きじむにゃ~は小柄だから、探すのが本当に難しい。こういうものってサイズが合わないと、子供がお母さんの服着ている状態になってしまうし、
何件も回ってジャストサイズのいい色合いで、値段も納得できるものがあり、
購入した。

そして、きじむにゃ~ママへの誕生日プレゼントとしてお財布。
常日頃お年寄りのリサーチをしているせいか、最近はどんな商品みても
「ご高齢の方が使い勝手がよいか否か」を考えてしまう。
たとえばお財布は、
①存在感があるように長財布で、お札はおらない
②必要以上にポケットがあるものは、かえってどこに何をいれたか忘れてしまう
③きめては、小銭入れるファスナーが下まであくこと
*これが最大のポイントらしい!
何回もそごうと高島屋を往復して、リサーチの電話をかけて、こげ茶色の長財布を
ゲットした。
オーストリッチの型押しで、とても上品なデザインで気に入ってもらえると思う。

最後に、自分への誕生プレゼントとして、普段使いのバック。
会社の先輩が使っていて、とっても欲しかったやつ。
ナイロンだけど、丈夫な上に値段もお手ごろ価格だった。

毎年ボーナスの季節だけは、「同じ会社に長く勤めていてよかった」って思う。
残りは貯金しなくてはだ。

秋のワンピースげっと

2007年09月23日 | お買い物
残暑厳しいが、季節はいつの間にか秋。
連休の最終日はキジ妹につきあってもらって、秋のワンピース購入。
今の職場は、営業のときと違ってスーツ必須でもないから、この秋はスーツよりもワンピース。
おしゃれというより、きじむにゃ~にとって寝坊したときの必須アイテムなんだ。

そして、スーツと違って不思議と普通のサイズが体にフィットするので、「お直し代」が節約できるのも嬉しい。

同じ店で2枚も購入してしまったが、支払いは大丈夫かな=?

7月8日デジカメ購入

2007年07月10日 | お買い物
ずっーと迷った揚句に、本日は携帯電話の機種変更とデジカメ購入。
自称アナログ人間で大の機械音痴・取説読むの大嫌い!で携帯の機種変更は迷っていたが、勢いで同時購入となった。
携帯使いこなすのに当分時間かかりそうだし、デジカメは今週末の石垣島までに使いこなせるようにしなくてはならないのだ。大丈夫かな?

夕飯、元気になったママの手料理に舌鼓うち、ビールは最初の一杯だけで帰宅したよ。なすとみょうがと新たまねぎと豚しゃぶのサラダ風はとーーっても美味。

6月16日決戦日よう気合スーツ購入

2007年06月18日 | お買い物
来る6月某日、株主総会。
当日まで当分気が抜けない毎日が続くであろう・・・こんな中でライブのMC考えている自分は馬鹿かあほのどっちかかもしれない。
きじむにゃ~は昔から、「スーツは戦闘服」って思っている。
大事ななんかがあるときは、まずは服装から固めなきゃ!
ってことで、今日はきじ妹に付き合ってもらい夏のスーツ購入した。
横浜そごうの某店にて、大好きなネイビーブルーのストライプ(着やせして見えるぞ)ライブの終わった月曜日から、当分毎日仕事オンリーの決戦日が続くのだ。
どーしても辛いものが食べたくなり、ルミネの6階のタイ料理やでピリからタイラーメンを食す。
辛くっておいし===

5月12日大丸地下街で

2007年05月13日 | お買い物
後輩の家の帰りに、東京駅大丸地下街でいろいろ試食して、購入。
試食大好き!
カレー味の豆。数の子の松前付。濡れせんべいを購入し。
どれも美味しい。

コレステロールが高いきじむにゃ~だが、2日間で完食!

その後、三線のお稽古。
ここでも悩みはつきないのであった。