自然保護 2008年12月02日 23時01分01秒 | 夢の実現 CA-1を南下しています。ずうっと美しい海岸が続いていましたが こんな看板を見つけました。灯台を示す看板なんでしょうかね。灯台はlighthouseというらしいし? リスは、結構あっちこっちで見つけました。人間になれているわけでもないのでしょうが、みな野性味たっぷりで落ち着いていました。 さっきの看板、この場所を示していたのでしょうか。写真には肝心のライトを照らす部分が写っていまっせん。(ヘマ) 再び南下が始まりました。 これ、私たちが乗っていた車ではありません。見晴台で私たちと一緒に海を見つめていた若者?が乗っていました。 #海外旅行 « 突然ですが。 | トップ | 潮風に乗って »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 灯台は・・・ (up1853) 2008-12-03 06:16:17 特別な思い入れがありますね。全体が欲しかった・・・。 返信する 残念でした (RAILTRUCK) 2008-12-03 08:03:28 up1853さんこの灯台はタワーの部分しか残っていないみたいです。http://www.lighthousefriends.com/light.asp?ID=89こちらに竣工当時の図面がありました。http://www.blm.gov/ca/st/en/fo/bakersfield/Programs/pbls/drawings.html 返信する 灯台の真実 (F'Track) 2008-12-03 15:09:03 up1853さん、RAILTRUCKさんの言われるとおりだと、おぼろげながら思い出しました。慌ててオリジナルの写真の上部分を拡大して見たのですが。・・・・・・・・・一つ置いて 上のスレッドにオリジナル写真の拡大部分を載せました。それにもほとんど解る部分は写っていませんが、なぜ私が そのようなフレーミングをしたか想像してみて下さい。 返信する すごい情報源ですね! (花咲Gさん) 2008-12-04 20:59:27 て、すごい情報通なのですね。「竣工当時の図面」のURLを、全て拝見しました。特に興味があったのは次の様な点です。その1は、このような灯台の階段は一般的には螺旋階段が普通なのですが、この図面を良く見ると半周階段で半周が踊り場になっており、それが連続している事です。非常に安全性を考えた設計だと思いました。その2は、もしも私が本格的にレイアウトに打ち込み、灯台を作るとしたら、この図面を参考に造りたいと思いました。それほどディテールまで詳細に描かれていました。その3は、私は昔アルバイトで、田舎の郵便局の外観三面図を(郵政省に提出する為に)墨入れで書いた事がありますが、灯台の住居用小屋の図面がそれに類似していた為、何度も見る結果になりました。RAILTRUCKさん、この場を借りてお礼を申し上げます。 返信する 脱字あり、訂正を乞う。 (花咲Gさん) 2008-12-04 21:08:49 先ほどのコメントの出だしで、「RAILTRUCKさん」の文字が抜けていました。多分「コピー」した積りが「切り取り」になったのだと思います。訂正出来るものなら訂正をお願いします。 おっちょこちょいのお爺さんより。 返信する Re:すごい情報源ですね! (RAILTRUCK) 2008-12-05 09:20:09 とんでもないです。この灯台は有名らしく、ちょっとググれば簡単にいくつもヒットしますよ。図面もものの数分で見つかりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
全体が欲しかった・・・。
この灯台はタワーの部分しか残っていないみたいです。
http://www.lighthousefriends.com/light.asp?ID=89
こちらに竣工当時の図面がありました。
http://www.blm.gov/ca/st/en/fo/bakersfield/Programs/pbls/drawings.html
一つ置いて 上のスレッドにオリジナル写真の拡大部分を載せました。それにもほとんど解る部分は写っていませんが、なぜ私が そのようなフレーミングをしたか想像してみて下さい。
特に興味があったのは次の様な点です。
その1は、このような灯台の階段は一般的には螺旋階段が普通なのですが、この図面を良く見ると半周階段で半周が踊り場になっており、それが連続している事です。非常に安全性を考えた設計だと思いました。
その2は、もしも私が本格的にレイアウトに打ち込み、灯台を作るとしたら、この図面を参考に造りたいと思いました。それほどディテールまで詳細に描かれていました。
その3は、私は昔アルバイトで、田舎の郵便局の外観三面図を(郵政省に提出する為に)墨入れで書いた事がありますが、灯台の住居用小屋の図面がそれに類似していた為、何度も見る結果になりました。
RAILTRUCKさん、この場を借りてお礼を申し上げます。
多分「コピー」した積りが「切り取り」になったのだと思います。訂正出来るものなら訂正をお願いします。 おっちょこちょいのお爺さんより。
この灯台は有名らしく、ちょっとググれば簡単にいくつもヒットしますよ。図面もものの数分で見つかりました。