ズバリお伝えすると、去る11月28日ころ専用のプロダクトデザインサポートサイトを立ち上げました。その仕事は私が半世紀以上携わてきた いわば人生の集大成のような作業でした。このブログでお伝えしてきた趣味や挑戦もほとんど同じ年月を通やして確立されたものなので、その事と無関係でない事もお伝えしたかったのです。
プロダクトデザインも、F'Track ロフトレイアウトも、アメリカの鉄道を見て回った挑戦も皆共通した子供の頃からの夢で、言わば切っても切れない関係にあったのです。
新設サイトのご紹介を始めます。一つの優れたアイディアを現実の形とし、場合にしょっては商品化するには膨大な期間と高額な投資が伴うのが現実で、それを大幅に改善するためにたまたま私の立場がその事に向いていた現実と一致してご紹介するサイト立ち上げが実現しました。ここにそのリンクをアイコンと共に貼り付けます。もし可能でしたら長年続けてきたコンテンツとは無関係とは言わずに立ち寄って、忌憚のないご意見をいただけると嬉しいです。サイトの構成にもかなり気を配りました。ともかくわかりやすく読みやすく、伝えたい趣旨がしっかりと解ってもらえるような構成に努力しました。今まで手掛けてきた私の模型に対する情熱と全く変わりはありません。
そのサイトのURLはこのアイコンをクリックする事によってリンクします。
そのサイトではデザインコンセプトとしてグローバルバランスを掲げています。すべての事象にグローバルなバランスが必要という事を目標にしていますが、現実にはそこまで多く網羅できることは難しいと考えています。せめて身近な身の回りの環境や既存の物たちとの適切な関係をしっかりと見つめていきたいと考えています。
グローバルな視点はごみ問題や人種問題も乗り越えなければどうにもならない話ですが私一人では到底カバーしきれません。革新的な良い考えをお持ちでしたらぜひこのブログにでもご意見をお寄せくださると光栄です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます