印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

新宿・田端・三鷹の文化施設が手を携えて開催される協働企画展示【芥川龍之介と太宰治】のご紹介と 印鑑作成や合鍵作成・浸透印の製作もおこなっています「はんこ広場池袋西口店」

2022-03-02 13:11:33 | 日記
3月に入りまして暖かい日が続きます東京都豊島区池袋エリア。

3月といえば、合格発表・卒業式・研修・新生活の準備と何かと忙しいシーズンでありますが、卒業予定の方や進学・入社予定の方におかれましては、準備等進んでいますでしょうか?

新生活の準備といえば、印章などのご用意はもうお済でしょうか?
アパート・マンションなどの賃貸契約に印章{印鑑}が必要ですし、学費の支払いや家賃の支払い・労働対価{賃金}の受取に等に必要となる口座開設、部屋の合鍵や職場で使う認印やネーム9{浸透印}訂正印が必要となります。

「景元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」では、金融機関に口座開設で届出が必要となります"銀行印"の製作をはじめ、ローン契約や不動産売買契約・自動車売買などの契約等で必要となる自治体に印鑑登録する"実印"の製作、職場や家庭で荷物の受取や書類に確認の意思を印す"認印"の製作やネーム9をはじめとする"浸透印"の製作、アパート・マンション・一戸建て・オフィス・店舗などの玄関キーの合鍵作成など皆様にご提供しておりますので、4月からスタートする新生活に必要な物がございましたら、「はんこ広場池袋西口店」に足をお運びいただけますよう宜しくお願い申し上げます🙇




BY THE WAY ・・・・・・・・

豊島区・板橋区・練馬区・文京区・北区{東京}で構成される東京城北エリアや新宿区・中野区・杉並区・渋谷区で構成される東京城西エリアにあります文化施設{博物館や資料館・美術館など}では、さまざまな企画展や収蔵品展などおこなわれておりますが、新宿区の四谷エリアにあります「新宿区立 新宿歴史博物館」と北区{東京}田端エリアにあります「田端文士村記念館」・多摩エリアにあります三鷹市下連雀にあります「三鷹市美術ギャラリー 太宰治展示室 三鷹の此の小さな家」の3施設で協働企画展示【芥川龍之介と太宰治】が開催されておりますので、ご紹介したいと思います。



こちらは《地獄変》や《羅生門》《蜘蛛の糸》などの小説を書いた「芥川 龍之介」生誕130周年を記念する特別企画としておこなわれるもので、《人間失格》や《走れメロス》などで知られる小説家で、芥川に憧れる小説家「太宰 治」をテーマに、「芥川 龍之介」に縁がある北区 田端と新宿区、「太宰 治」に縁がある新宿区と三鷹市の文化施設{新宿区立新宿歴史博物館・田端文士村記念館・三鷹市美術ギャラリー 太宰治展示室 三鷹の此の小さな家}が手を携えて、「芥川 龍之介」関連資料や「太宰 治」関連資料を紹介するイベントであります。

三鷹市は芥川に焦がれた「太宰 治」が小説創作で過ごした地であり、北区田端は数多くの小説を執筆した「芥川 龍之介」が過ごした地、新宿は両作家が早熟な学生時代に拠点となった地であります。

二人の文学資料をはじめ、芥川に焦がれる太宰と太宰に憧れる芥川の息子のエピソードなど様々な角度から「芥川 龍之介」「太宰 治」を紹介しておりますので、芥川ファンや太宰ファン・小説に興味ある方・文学に興味ある方など足をお運びいただけましたら幸いです。

田端文士村記念館の場所は、東京都北区田端6-1-2
アクセスは、JR東日本 山手線「田端駅」北口から徒歩約2~3分

新宿区立 新宿歴史博物館の場所は、東京都新宿区四谷三栄町12-16
アクセスは、東京メトロ 丸の内線「四谷三丁目駅」出口4より徒歩約8~11分/JR東日本 中央線・総武線&東京メトロ 南北線 「四ツ谷駅」より徒歩約10~13分

三鷹市美術ギャラリー 太宰治展示室 三鷹の此の小さな家の場所は、東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL 5階
アクセスは、JR東日本 中央線 「三鷹駅」南口デッキを直進して1~2分

です。

開催期間や開館時間・休館日・入場料につきましては、各々文化施設のホームページ等でご確認いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

また来館させる方におかれましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、来館時にはマスク着用や手指の消毒・検温などにご協力いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

では😄




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「中野区立歴史民俗資料館」... | トップ | 豊島区でおこなわれています"... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事