印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

「高知県×練馬区 物産展」のご紹介と豊島区池袋西口エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」のセールフェア

2023-05-29 15:04:06 | 日記
5月29日(月)の東京都豊島区池袋エリアは、朝から雨降る天気の一日となっております。

台風2号が沖縄に接近しているニュース、また九州北部~東海地方が今月5月中に梅雨入りのニュースを聞きましたが、今年はチョッと気候が変になっているのでしょうか? 
心配になってしまいます。
この分だと梅雨明けまでの期間は長そうな予感がしているのは「景元」だけでありましょうか・・・。

5月といえば・・・残り日数があと2日となりましたね。
領収書や契約書・納品者や封書などに押す ゴム印 の製作で、今月中までに間に合わせたい・・・という個人事業者・企業・店舗様いらっしゃいましたら、5月29日(月)はんこ広場池袋西口店営業時間内までに、入店して ゴム印作成 の発注をいただけましたら、5月31日(水)午後3時以降、店舗窓口にてお渡し可能でありますので、お急ぎの方はご利用いただけましたら幸いです。

話は変わりますが、「景元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」があります東京都豊島区をはじめ隣接する板橋区・練馬区・北区(東京)・新宿区・文京区・中野区にあります文化施設や商業施設では、6月に入っても様々なイベントの開催が予定されております。

本日は、その中の一つ、練馬区にある西武池袋線・西武豊島線「練馬駅」に隣接している公的施設・医療施設・商業施設であります「ココネリ」3階 産業イベントコーナーで開催されますイベントを、ご紹介したいと思います😊



NHK 朝の連続テレビ小説 第108作目「らんまん」。その「らんまん」は、高知県出身の「日本の植物学の父」と呼ばれた「牧野 富太郎」博士の人生をモデルとしたオリジナルストーリーですが、「牧野 富太郎」博士は練馬区とも接点があり、大正15年に現在の練馬区東大泉地区に居を構え、昭和32年に永眠されるまで暮らしていました。

今回のイベントは、NHK連続テレビ小説放映を記念して、特別物産展を「ココネリ」3階 産業イベントコーナーで開催します。

練馬区大泉学園町にある明治天皇奉献銘菓「惣兵衛最中」で有名な"株式会社あわ家惣兵衛"の出店をはじめ、旬の素材を巧みに取り入れ、すべてにこだわったスイーツを提供する"パティスリー・プラネッツ"、オリジナルブランドチーズを提供する"クッキング・チーズ"の出店、東京都中央区銀座1丁目にあります高知県のアンテナショップ「まるごと高知」の出店などの他に、NHK連続テレビ小説「らんまん展」と題した出演者の等身大パネルや主人公の万太郎の生家「峰屋」のセット再現の展示もありますので、物産購入したい方や「らんまん」の世界を体験したいという方は、ぜひ足をお運びくださいますようよろしくお願い申し上げます😊

「高知県×練馬区 物産展」は、令和5年(2023年)6月4日(日)10:00a.m.~03:00p.m.まで開催
「ココネリ」所在地は、練馬区練馬1-17-1(練馬駅の隣り)


BY THE WAY ・・・・・・・・


豊島区池袋西口エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」では、現在令和5年7月14日まで、クーポン提示で、木質の"アカネ"材の角印24mm角と21mm角での角印で、社印や落款印の製作を対象に、セールフェアをおこなっております。

通常価格より18%OFFにてご提供しておりますので、これから団体・会社の角印製作をお考えの方いらっしゃいましたら、はんこ広場池袋西口店をご利用いただけますよう、宜しくお願い申し上げます🙇



ではまた🙇




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都北区西ヶ原エリア周辺... | トップ | 文京区本郷エリアにあります... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事