静養日誌

ハノイにおります。時々旅行。

イタリア 1

2015-11-04 23:44:28 | イタリア

1日目は夕方フライトなので、学校が終わってから空港に移動。

イタリアにいる間は、ララの自宅に泊めてもらうので、お土産にスーパーで買ったお菓子や、マルタ特産のヌガー(?)やら買い込む。

食べ物 ばかり。

ララがワイン好きなので、事前にスーパーで買いたかったけど、機内に持ち込めないので、事前購入は諦めて空港内で購入する事に。(空港のワイン スーパーで売ってるのと同じものが2倍以上の値段だよ😠)

到着空港はボローニャで、夜7時半頃に着くので、すぐに空港バスに乗り換えて、
セントラルステーションに向かわないといけない。

ララの住んでる地域行きの最終電車が9時20分発なので、飛行機が遅れたり、バス待ち時間が長かったりすると、最悪電車に乗り遅れる、、、、。

飛行機の搭乗時間が30分くらいずれて、焦ったけど、その後は順調にセントラルステーションまで到着。
私のマルタの電話番号は何故かイタリアでも使えて、早速ララに到着メッセージを送った。



購入方法に少し迷ったけど、切符も購入。

電車は特急なので数駅にしか停まらず、
約60分ほどでrobigo駅に到着。
定刻より10分もずれたけど、プラットホームまで迎えに来てくれたララと無事合流出来た!!

約1ヶ月半ぶりなのに
大分会ってない気がする。

ララの自宅まではマイカーで30分ほど。

今回は滞在中ララにお世話になりっぱなしだった。


ララの家に着くと、猫が数匹お出迎え。



何とララの家には10匹猫ちゃんが居るそう。


この子は最年長のペロ。

ララの家族も遅い時間なのにリビングで
待っててくれて
ララのママの作ってくれた夕食を頂く。




茄子のラタトゥイユ風?とリコッタチーズとサーモンのピザ
はう~。
感動です

ララの家族はママ パパ ララの弟と、そのガールフレンドと5人家族。

なかなか大きな家で、家の奥はパパのお母さん(ララの祖母)が住んでるそう(仕切られて、別の玄関があった)

ララの弟は少し英語が出来るけど、ほぼ
みんなイタリア語しか話せないので、ララに翻訳に回ってもらって結構大変。(ララとも片言でしかコミュニケーション取れてないのに、、、)

ママもパパも優しくて、特にパパはイタリアの典型的な恰幅のいいおじちゃまって感じで、それでもっていつもニコニコ接してくれた。

イタリア語の挨拶くらい 覚えてくるべきだった...。


お部屋はララの部屋を使わせてもらう。
猫ちゃん達が先にベッドを陣取ってて、端から潜り込むといつの間にかお腹の上に乗ってくる、重い、、、、。
寝返り打てないのが辛いところ。

イタリア到着後の翌日は Padovaへ観光にお出かけ!