goo blog サービス終了のお知らせ 

tossyの投げ釣り釣行レポート~夢で爆釣♪~

自然と生き物を愛し、海という広いfieldにおいて、多種多様な魚を投げ釣りメインで狙っていきます。

忘れられたリバティーショート、、、。今後はエース竿になる?

2017-07-15 20:21:15 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
ぐっさんから→女帝様にプレゼントされた竿です!!








この事を、




世間では、献上と言います!?爆




どーやら、去年の11月くらいに貰ったのかしら。(´・ω・`)?







結構、高いよね。笑




女帝様に、かわって、あざーっす!!




たまたま、




釣り道具のクローゼットを片付けてたら、リバティーショートでてきたんですよ。笑




完全に存在忘れてた!!。( ̄□ ̄;)!!




せっかく貰ったのだから、




リールを買いに釣具屋へ!!




リバティのリールを買おうとしたら、




旧型は未使用で半額?????




現行型と約2,000円くらいの差です。笑




高くもない、安い値段ですが、




う~ん、一瞬悩んだ、、、




悩む金額でもないしね。笑




普段は使わないし、使えれば良いから、たまには節約で!!












ラインも、、、




安いので良いや。笑








船用の100メートル。\(^o^)/




しかも、実際は1,000円でした。爆




格安です!!




妥協だらけだけど~




投げ釣りと違って、ブンブン飛ばさないから十分でしょ。笑








糸を巻きーの~




力糸代わりに、PE4号を5メートル!!




竿にリールをセットすると、、、













意外とカッコイイじゃないか。汗




これって、、、




千葉港カレイ仕様??




でも、千葉港カレイ好きじゃないから~




うなぎ釣りやってみようかな!?




土用の丑の日、、、




天然うなぎが食べたいですね~。ヽ(^○^)ノ




おしまい。笑


ダイソーフロートシンカー作製。~100均は使い捨てパーツの宝庫~

2017-06-22 00:03:03 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
釣り友達のDaiちゃんに、新作シンカーを見せられ、




羨ましくなり~




おいらも、おいらも、、、。笑




おいら流の、“新作フロートシンカー”を考えて、DAISOを、パトロール(^^)b








※D2で買った、塩ビパイプ(約100円)は、映ってますが、今回は使いません。m(._.)m




他にも、DAISO店内には、、







夢のような、巨大フロートシンカー作れそうですが、、、




流石に、バチが当たりそうです( ・∇・)




だが、、




こちらも、形が気になりますねー。爆








完成が、300号シンカーとかになっちゃうかもだしね。笑




流石に、却下!!




結局、




園芸コーナーで、ゲットした、




コイツを使います。笑













カットします♪








※断面は、ヤスリをかけとくと、仕上がりが綺麗になりますよ。







見事に、ハマリました。




あとは、、、




キャップの、頭に穴を空けないとですね~




ペンの先あたりを、




ライターで、熱して








グサッ!!っと。笑









順調な仕上がりです。笑




中身を作製しますかねー




発泡材をカッターで、整えて








上から見ると、こんな感じ








我ながら、上出来です。(*^^*)




あと、吸水キャップですが、ほんとに、水が入ったら困りますので、、、








パテを使い、水が入らないように、少しだけ加工して、、、





先程の、発泡材を、




スチロール接着剤を使い、




キャップ内に貼り付け




組み立てると








形になりましたねー♪




ステンレス棒の、先を丸めて








ハンダ付けしました。




鉛と、キャップの接着面も、綺麗な出来上がりで、心配はないでしょうが、、、




念のため




いちよ、黄色のキャップなので、




黄色のテープをひとまき♪








仕上げは




収縮チューブを被せて、




ドライヤーで圧着!!




完成です\(^o^)/

↓↓↓





更に、、、




同時進行で、




釣りの最中に、テトラにぶつけて、キャップ部分を割ってしまったやつ。




正真正銘の100均にある、ジェット天秤の、鉛部分だけを使います。




同じような手順で、、、








※ボコボコの鉛部分は、アクロバットな釣りをしてた証です。笑




完成!!

↓↓↓





これぞ、正真正銘のDAISOシンカーです。笑




コストは、、、


ジェット天秤1個100円
吸水キャップ1個50円

あとは、接着剤や、発泡材、テープ、収縮チューブを考えても、、、


ざっくり、

約200円です。




どのくらいの、浮力があるか、、、




使い心地は??




実践あるのみです(* ̄ー ̄)



デルナー(改)WF塩ビシンカー完成(^^)b

2017-06-17 01:28:31 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
オリジナルのシンカーを作ろうと、夜な夜な作成してました。笑




正規品のデルナー25号です!!

↓↓





これを使って








解体ショー。笑




※ヘラはDaiちゃんが、くれました。m(._.)m




キャップと、鉛の間を攻めます。








ゴリゴリ




ゴリゴリ




ゴリゴリ




パカッ!!




簡単に外れます!!








そして、今回の目玉!!




最適??




な、材料は、、、








塩ビパイプ!?




使い方が、間違えてますね~




塩ビパイプは、水道屋さんが使うものです。爆








15ミリ使用。





これが、本来の厚み

↓↓↓






デルナーのシンカーを、差し込む為には、厚みを薄くします。




リーマーで、ホリホリ。








薄くなりしたね~




ためしに、差し込んでみます!!









このくらいの、




完全に奥まで入るか??入らないか??




入れていいのか?まだ、ダメなのか?




入りそうだけど、なかなか入らないよ。




ぐらいな瞬間が、ドキドキですよね。(*ノω・*)テヘ




なんの話だ!?笑




で、本題に戻って、




接着剤を塗り塗りして~




ハンマーで、パイプをトントンすると~









土台が完成した感じですね。笑




完全に、硬化するまで、数日放置プレイ!!




2日後




DAISOで、仕入れてきましたのが、




丸棒φ15ミリ




これを、切りーの、




センターに、ドリルで穴を空けーの、




パイプに入るまで、




カッターで、丸棒の外径を削りーの、




栓を作りました。




その栓を接着剤を使い、くっつけます!!








栓をする前に、、、




夢と希望と、愛情と、少しのエアーを入れとくことが、大事です!!




そして、また、数日放置プレイ!!




そんでもって、




中を少しだけ加工して




ハンダで、固定しーの、




接着剤を使い、デルナーのカバーをくっつけーの、




ステンレス線をキャップの中から、外に1本だけ、ニョロリと出して、




キャップの外でクルクル巻き付け、またハンダで固定!!




いちよ、ほぼ、出来上がりなんですが、、、。









まだまだ♪




見た目重視!!




塩ビパイプ部分に、5センチ幅の赤ビニールテープを巻きました。




そして、何かと便利なDAISOさん!!




ダクトテープ。




防水加工らしいです!!




ありがたいですね~




早速、巻き巻き。









そして、




最後の本仕上げに




熱収縮チューブ




ドライヤーで、収縮させて、表面保護!!




これが、完成形です。

↓↓↓





デルナー改WF塩ビシンカー25号です。

※WF→ウッドフロートの略。




ぶっちあけ、可愛く作りすぎた??笑




こりゃー、乙女仕様だなッ。汗




鳥の絵柄だけに、すげー飛ぶと良いんだが、、、。




飛べない鳥ではありませんよーに。爆




行けたら週末、試し投げしてきまーす。ι(`ロ´)ノ

工房浦安 スーパーシグナル推しです!!

2017-06-16 00:25:31 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
おいら流の、投げ&ブッコミの基本スタイルは、、、








工房浦安のスーパーシグナルです。




※イシモチ、アナゴ、スズキ、たまーにシロギスで使います。




今までに、いろんな天秤使いましたが、市販品で、スーパーシグナルを超えるモノはありません!!


※あくまでも、一個人の意見。




2本入りと考えると、わりかし、値段もリーズナブル。笑




しかも、




ここが大事!!

↓↓

※仕掛けが、滅多に絡まない!!




今更だけど、工房浦安様、開発ありがとうございます。m(._.)m




全誘導だし、絡まないときたら、ブッコミファンには、たまりません。笑




海草天秤は、全誘導仕様にして使うときに、仕掛けの相性悪いと、絡みますので、、、使いたくない。




普段の投げ&ブッコミは、、スーパーシグナルに




自作&市販の仕掛けで釣りしてます。




ただ、1つだけ欠点がある!!




メーカーさん、ごめんなさい。




それは、、、




仕掛けのスナップを付ける場所にあたる、部分のヤニつけ?接着が弱いんすよ。




購入時!!

↓↓





数回仕様時!!

↓↓



※根掛かりや、大物掛かると、、、パカーーッン!!。笑




開きます。




こりゃーダメですよ。




メーカーさん、改良して下さいませ。m(._.)m




とか、言いつつも、




おいらは、スーパーシグナル愛好家です!!




この、外れやすいスーパーシグナルを、トラブルがないように使うには~




ハンダ付け!!








ハンダなんか、ねぇーですよ!!




って、声も、ちらほら??笑




ならば、、、




熱収縮パイプの出番。(* ̄∇ ̄)ノ




横着に、てきとーに済ませるなら、




3号です。




2センチぐらいに切る!!

↓↓





仕掛け接続部に、被せて、









ドライヤーで、熱を加えて、出来上がり!!

↓↓





簡単ですね~









これで、仕掛けが外れる事はありません。笑




だがしかし、





出来上がりの点数を付けるなら、55点ぐらい。




※強度は問題ないが、A型のおいらには、出来映えの、見た目が全然ダメ。笑




隙間が許せません。( ・∇・)




そこで、




少しだけ手前かかりますが、、、




熱収縮パイプの2号!!









これを、2本カット(約0、5センチ、約1、5センチ)に切って




短い方のチューブを先に通す!!




次に、少し長めに切ったチューブを通すと~




こんな感じ!!

↓↓







長い方から、ドライヤーで圧着!!




次に、短いチューブを




長い方に、少しだけ被せて




ドライヤーで、圧着!!




出来上がりの様子

↓↓











満足な出来映え!!




ただの、自己満ですね。汗




ちなみに、どーしても、堅苦しい!!




もっと簡単に!!




って、思う方




いらっしゃいましたら




ゴム管を用意!!






ゴム管を切って







被せて、





使えば問題ない。笑




手間をかけるか?かけないか?




気分次第かな、、、。




もし、これを見て、スーパーシグナルを、使ってみようと思った方は、以上の事を、頭の片隅に置いといて下さいねー。




性能自体は、間違いなく良い天秤なので、ぜひぜひ。笑




おしまい。笑

シロギス釣りのシンカー追加。~根周り&海草帯仕様!!~

2017-06-01 00:13:35 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
たまには、釣具の事!!




以前、作成した、ジェットフロートです。

※緑は海草フロート。

↓↓↓↓






某メーカーの、ジェット天秤を解体して、





プライヤーで、シンカーを頂きます!!みたいな感じに映ってますが、アラレちゃんではありません(鉄とか、鉛は食わねーです)。笑




発泡素材を電気ドリルと秘密工具で、掘り掘り。




使った発泡素材は

↓↓



※ナカジマの16ミリ。




トンガリコーンみたいな形にした、発泡素材を頭の部分に差し込み、、、




シリコン




接着剤




ヒバホームで、5センチ幅のビニールテープを買い巻き巻き。






※赤いビニールテープのトコに、発泡素材使ってます。




発泡素材の仕上げ部分を5センチで、仕上げると、テープの幅と一致して、巻きが綺麗で良いですね~。




自己満ですがね。笑




そんで、今度はテープが剥がれたり




砂が隙間に入り込まないように、、




これ、使ってみた。

↓↓↓





7センチにカットして、、、




シンカーのテープ部分に被せて




ドライヤーで、、、




スイッチオン!!




あっちっち、、、あっちぃー♪




郷ひろみより、熱いです。




と、熱すれば




先ず先ずな出来映えかな?








そんな、感じで







ジェット・レッド・フロートシンカー




完成です。 ̄(=∵=) ̄




いやいやいやいや、、、




こんなんじゃ、普通過ぎて、おったまげー!!




まだまだまだ、バブリー感が足りません。笑




こんなもんじゃ、平野ノラもビックリしません!?




求めてるのは~




派手派手!!




というわけで、、、




カワハギも




フグちゃんも




シロギス好きなオジサンも




寄せ付けちゃうような~




派手派手シールを。




ここで、ダイソーさんたまには、役に立つ。笑




買ってきたのは~








ハデハデなテープ。(*ノω・*)テヘ




発泡部分に、テープをくるっと、巻いて




7センチにカットした、フィルムを被せて

↓↓






また、ドライヤーで、




アッチッチィー。笑









こーなると、楽しい!!




やっぱり、派手派手が良いですよね~。笑









とか言ってる、おいらは、バブリー世代じゃない。爆




ただ、キラキラは、好き、、、。笑







18~25号。




今週末の例会は、根周り&海草帯らしいから、こんだけあれば、これで、攻略できるかな、、、。(* ̄∇ ̄)ノ




いや、フグに猛アピールで、爆死だ。笑