先の投稿の続きです。錦帯橋が有名になったのは、ユーチューバーのへずまりゅうのコロナ騒ぎ(私が行った日の次の日に錦帯橋に行ってます)とバイクで橋を渡ったやつがいたからです。さて絵の方なのですが、今回は、同じ写真から霧のバージョンを作成してみました。本来なら 白抜きで描きたかったんですが、出来ずに、アクリル絵の具を使いました。よく絵具は、重ねると濁り失敗すると言う人もいますが、使い方を知らないだけです。私は、多くの絵に、最後 色をかけ、空気感を表現しています。アクリル画も水彩画も水を使います。その差は、水の量と考えています。最後に、空と山は筆に頼らず、水の自然の力に頼りました。
最近話題となりました、錦帯橋に行ってきました。広島から(孫に会いにゆきました)1時間ほどと、近かったです。コロナの影響か、バスも3人しか乗らず、貸し切り状態でした。現地手も観光客はおらず、橋を渡った先では、散歩をしている人だけでした。当日は、ロープウェーが止まっており、岩国城には行けませんでした。橋を戻り、写真を撮り帰宅してから描いてみました。お城は、少し場所を移動させ、何とかいい感じになったのではと思っています。