桃の節句が終わり、
我家の庭の梅は、花を散らし始めています。
少しづつですが、
季節は、春に近づいているようです。
我家のリビングの「雛人形」は、
姿を消して、今度は

はい、
「端午の節句の鯉のぼり」。
先日、
妻の手で飾り付けられました。
お袋の部屋の遺品整理で見つけた一品。
今年も、
リビングで、元気に泳いでます。
春は、もう一息です!(笑)
にほんブログ村
↑ ポチッっとお願いします。
我家の庭の梅は、花を散らし始めています。
少しづつですが、
季節は、春に近づいているようです。
我家のリビングの「雛人形」は、
姿を消して、今度は

はい、
「端午の節句の鯉のぼり」。
先日、
妻の手で飾り付けられました。
お袋の部屋の遺品整理で見つけた一品。
今年も、
リビングで、元気に泳いでます。
春は、もう一息です!(笑)

↑ ポチッっとお願いします。

梅の花、ひな人形、鯉のぼりなど、花や飾りで四季を感じることができる日本っていいなぁ、と思います。
もうすぐ春で、なんかうれしいです。
梅の花が活けてある花瓶もとても素敵です。
淡い色の春らしい着物ともピッタリで
奥様のセンスが光ります!!
日本は、イイですネ!
見つけました。
着物は、妻のお友達からの
頂き物です。
手作りですよ!
それでも子供の健やかな成長を願う気持ちはいつの時代も変わりませんね!
鯉のぼりと名入りの幟を飾っている家を、
何軒か見かけます。
多分、初孫への爺ちゃんのプレゼントでしょう!(笑)
いつも可愛く素敵なセンスが羨ましくて見習いたいと思ってるんですが、
如何せん素質が無くて・・・( ; ; )
いえいえ、見様見真似です。
変わり映えせずです!(笑)