goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの無線LifeⅡ

CQ~CQ~ こちらはJF6RVW

嘉穂郡桂川町 - 飯塚市 移動

2018-03-14 | 移動運用

2018年3月14日(水)

6時30分過ぎホーム、出発7時50分より交信開始

嘉穂郡桂川町 虹-790 久保白ダム                     100局

天気良く車内の気温27度を超え、コンデション早くから6エリアも良く聞こえる。

11時より飯塚市 虹-810 久保白ダム

フルサイズ設営 今日は6エリア良く聞こえる

12時近くになるとコンデション悪くししばし昼食休憩

13時30分過ぎよりcqcq 14時過ぎに終わる。              90局

交信戴いた各局ありがとうございました。

 

 


熊本県 移動

2018-02-22 | 移動運用

2018年2月20日~21日

今回はACC(The International Award Chasers Club)発行アワード「虹をわたって」の

移動サービスで熊本へ 玉名郡和水町(虹-863) → 総合通信局(免許追加申請) →

阿蘇郡南阿蘇村(虹-852) → 南阿蘇村(虹-854) → 南阿蘇村(虹-853) → 西原村(虹-851)

2月19日高速道路夜間割引を使用しての移動で夜10時30分出発しかし到着が早く

途中のパーキングで時間調整し00時5分菊水インター出る。

道の駅「きくすい」で就寝、5時30分起床道の駅隣の

「菊池川白堰河川公園」 公園駐車場でアンテナ設営

9時30分過ぎにアンテナ撤収、朝食後3号線を下り熊本市へ

11時過ぎ熊本市総合通信局到着、アマチュア無線追加申請で立ち寄り

駐車場は確定申告の車で満車状態近くの有料駐車場も満車、

暫く並んで駐車場へ手続き済ませ出てくるときは12時近く急いで阿蘇郡南阿蘇村へ。

天気は写真の通り良い天気最高のドライブ日和。

予定時間より少々過ぎて南阿蘇村到着

予定ではゆっくり温泉に浸かりその後運用のつもりでしたが早々にアンテナ設営し

14時20分運用開始

17時過ぎ声掛らなくなり早々に温泉でまったりと。

後方の建物「阿蘇白水温泉瑠璃」

 

 

2月21日早朝6時より同じポイントより 虹-854「白水運動公園」運用

 写真は前日撮影

夜間より降り始めた雨も撤収時は雨も上がり楽でしたがポールその他濡れていて冷たかった~

次ポイント 虹-853「金竜の滝」標高が上がると周りは雪景色

金竜温泉、地獄温泉への道路は写真の通り通行止め

駐車スペースでフルサイズアテナ設営、風も無くあまり寒くなく設営は楽でした。

次ポイントは阿蘇郡西原村 虹-851「白糸の滝」へ

道路到る所で工事中迂回路ばかり(新しい道路)でカーナビが全く使い物にならず

カーナビ拡大、縮小しスマホで白糸の滝ポイントし迷いながらなんとか到着

 

 今回も沢山お声掛けありがとうございました。      609局

 

 

 


筑紫野市 移動

2018-02-14 | 移動運用

今日は近くの筑紫野市総合公園と天拝湖が併設されたポイント

ここは虹-816、PK-30筑紫野総合公園、 LA-17天拝湖、の移動サービス

良い天気でしたが日陰にはまだ雪が残っていました。 

時間が経つにつれ足元から冷えてきて絨毯のヒーター入れての運用です。

天拝湖とその奥が総合公園になります。

午後より筑紫野温泉アマンディへ移動。

温泉横、家電量販店、ドラッグストア他モール駐車場から運用

午後から風も強くなりマスト補強しての運用です。

温泉横の駐車場は上が高圧電線が走っているので少しよけて設営です。

温泉は右手になります、グラウンド横。

コンデション悪い中交信戴いた各局ありがとう御座いました。    218局

 


鹿児島県 薩摩半島 移動(温泉)

2018-02-05 | 移動運用

2018年から始まったアワード端、虹、の移動運用かねて枕崎市砂むし温泉へ

2018年1月31日夜20時過ぎホーム出発

第1ポイント鹿児島県出水郡長島町(道の駅)黒の瀬戸だんだん市場

ここでお休み 

5時30分起床高台へ移動(うずしおパーク)にアンテナ設営

黒之瀬戸海峡を眼下に見下ろす景勝地

 8時30分過ぎ止め小雨の中撤収し、次のポイント328号線を紫尾峠向け走る

小雨が出水市側、峠近くになると雪に変わり下記の写真の通り周りは白くなってます。

峠の写真急ぐあまり撮り忘れ

 トンネルの先、薩摩郡さつま町は雨、雪は全く無し

12時廻ったので紫尾温泉へ急いで向かう 

ここで一息温泉に入りスッキリと

ここの温泉はツルツル肌触りが良く大好きな温泉の一つです。

入り口には足湯もありました。

 

 

 次はいちき串木野市(白浜温泉)お休みでした。

 

運用は海岸で天気も良く快適でした。

16時過ぎに撤収し南さつま市へ。

きんぽう木花館到着は道の駅閉店前

コンデションダメもとでアンテナ設営、するとローカルコンデション良く

大分県の局と久し振りに繋がり18時42分までQSO楽しみました。

 寒くて早く目が覚め早々に出発準備、車は霜で真っ白、フロントガラスの霜が解けない!

道の駅から15分ほどの金峰ダムに

金峰ダム8時30分で打ち切り金峰温泉へ

ここは短時間で終わる。

 

南さつま市早々に引き揚げ枕崎市へ

白沢駅へ

 運用は瀬戸公園で11時~12時まで

開聞岳、右に見ながら 日本最南端駅(西大山駅)へ

 

 今回の目的地砂蒸し温泉(砂湯里)さゆり

前回来たときは少なかったが今回は多く少し待たされた。

連休の時は入れない事があるそうです、ご注意!

 

 

帰り道に 鹿児島県日置市の湯田に立ち寄り湯(田之湯温泉)¥150

 今回は移動ポイント多いため短時間の運用になりまいた。   合計702局

強行軍の移動でした。

お声掛け各局ありがとう御座いました。

 

 

 

 


鹿児島県 薩摩半島 移動

2018-01-30 | 移動運用

移動予定変更致しました。

2/1    ひ-鹿児島296,北 端    早朝   出水郡長島町 

      虹-900,紫尾峠/隧道(北)    虹-898,紫尾峠/隧道(南)    虹-897,紫尾温泉 

      虹-902,串木野白浜温泉 

     ひ-鹿児島294A,西 端

    夕方  虹-904,神麗湖 金峰ダム   虹-903,金峰温泉 

2/2   早朝  虹-899,白沢駅

最近コンデション最悪ですがお声掛けお待ちします。