goo blog サービス終了のお知らせ 

風景とかいろいろ

写真日記 徒然

4月が終わる R5/4/30

2023年04月30日 | 写真日記
 連休が始まり、いよいよ5月になります。
 
 スズラン


 春らしい食材を使って


 タケノコ木の芽和え ワラビ佃煮 ワサビの茎葉漬 甘エビ クレソン ミツバ (甘エビ以外は自家製)

 山菜焼きめし
 南高梅「天味」 タラの芽 孟宗竹タケノコ木の芽和え 焼きめし(タケノコ タラの芽 ピーマン タマネギ タケノコ煮汁 蕎麦つゆ)
 和風焼きめしで、なんちゃってリゾット風にしました。しっとりしてお焦げも付いています。

 春の山菜ハンバーグ

 合い挽きハンバーグ フライドポテト ワラビ コゴミ タラの芽 タケノコ煮物

 春になって採集した山菜を使っています。

 ご訪問ありがとうございました。

小さいことの幸せ R5/3/15

2023年03月15日 | 写真日記
 私の場合、少ない量を食べるとより美味しく感じます。そして、小さく育った食材の方が美味しい、と思っています。

 琵琶湖産コアユ(小鮎)

 秋10月初め子持ちコアユのサイズは、僅か10cmほどです。鱗や骨も小ぶりで、頭からまるかぶりできます。(京都割烹)
 琵琶湖には、鮎の主食であるケイ藻やラン藻があまりなく、栄養価の少ないプランクトンを食べて育つので、小さいままになるそうです。そして、美味しさも凝縮されているように感じます。

 密集栽培のハイドロポニックス

 春菊 12/5
 春菊 2/10

 植え替えた2本の苗も含めて、間引きした後、それなりの苗に育っています。

 豚玉お好み焼き R5年2月

 春菊ベビーリーフ・大豆のチーズ・鰹節など

 密集栽培していると、液肥の消費量が増えました。密集栽培の場合は、だいたい週2回~4回くらいの補充をしています。

 レタスミックス 2/9


 レタスミックス(左:培地あり 右:培地なし 同じ日に植えたもの) 2/25

 1枚当たりに光の届く量が少なくなることが、小鮎の食糧が少なくなることに似ていると思っています。
 培地があった方の生長がいいようです。キッチンペーパーは、スプラウト専用だと解りました。でも、小さい野菜は美味しいです。

 実験的に10種類のハーブ・ベジを密集栽培してみました。

 10種類のハーブ・スパイス・ベジ ミックス 1/6

 トリミング直前43日目の画像:生長の早い種類だけ(とくにターサイ)が大きく育っているようです。

 10種類のハーブ・スパイス・ベジ ミックス 2/10

 いくらトリミングしてもターサイのみが育ち、他の種類はほとんど育ちませんでした。ヘロヘロマイクロリーフ状態の小松菜の花が咲いてしまいましたので、リセットしました。
 多種類の密集栽培は、失敗するということがよく解りました。

 マルゲリータ プラス

 ルッコラ フェンネルリーフ スイートバジル EXVオイル ブラックペッパー

 ハンバーグパスタ

 Barilla1.6mm50g トマトとイタリアンパセリのソース 合い挽きハンバーグとデミグラスのソース

 たらこマイタケのパスタ

 たらこソース(たらこ ブロッコリー イエローマスタードリーフ マヨネーズ ドライパプリカ ドライイタパセ その他) 焼きマイタケ DIVELLAグルテンフリーパスタ60g イエローマスタードリーフ ブロッコリー EXVオイル

 鰹と生ハムのハーブ丼

 鰹タタキ 生ハム ルッコラ微塵切り 椎茸・卵など 白ワインビネガー ハチミツ 吟節蕎麦つゆ 自家製ハリッサマヨネーズ フレッシュディル・クミンリーフ 

 ハイドロポニックスのキッチンガーデンは、回転ペースが速いと思います。4ヶ月あまりで、システムを含めて様変わりしました。
 そして、この冬の間に育てたハーブ・植物たちに教えてもらったことが、たくさんありました。感謝・・・

 ご訪問ありがとうございました。

どこかで春が R5/3/12

2023年03月12日 | 写真日記
 どこかで春が 生まれてる

 ふきのとう
 どこかで 芽のでる 音がする

 スミレ

 ホトケノザは、真冬以外咲いているようです。

 ピンクパンサーが、数日前から一斉に咲き出しました。

 ホタルイカの海鮮丼

 ご訪問ありがとうございました。

梅 R5/2/24

2023年02月24日 | 写真日記
 梅の花が咲き始めた時期が、昨年より数日遅かったようです。



 まだ、寒い日が続くようです。
 風邪引きもイヤですが、インフルエンザはもっと怖いので、感染しないように気をつけています。

 ご訪問ありがとうございました。

令和4年の終わりに R4/12/31

2022年12月31日 | 写真日記
 季節は巡り、時代は変わる。


 アジアンミックス ローズマリー ハツカダイコン

 コロナ禍の3年近くで、自分のライフスタイルがずいぶん変化したと感じています。
 外出が減ったのは、感染が怖いということよりも外出時に事故・事件に遭遇・負傷した場合の救急体制や治療への不安の方が、遙かに大きいと思っています。
 外食が極端に減ったこととハーブや野菜作りを始めたのは、世界的な食糧危機が深刻になってきたと思っているからです。


 感染爆発より人口爆発が根本的且つ深刻な問題

 予想より早い11月に、地球人口が80億を突破したそうです。第2次世界大戦終了時の世界人口は、約20億人前後だったと記憶しているのですが、約4倍になったことになります。
 新型コロナ感染死者数は、3年近く経って計700万人未満。3年間に、4億2千万人が産まれ、1億8千万人が亡くなりました。3年間に増加した地球人口は、約2億4千万人です。感染爆発被害の約34倍のスピードで、人類の人口爆発が進行中だということになります。

 そして、人口爆発でいちばん問題になるのは、「食糧不足」というわけです。

 和歌山県九度山の富有柿

 一般的でないものや手に入りにくいものは、ネットとか実店舗とかを問わずに、専門ショップで購入しています。

 豚玉お好み焼き+卵・チーズ・マイクロハーブ R4/12/5

 テーブルマークの冷凍豚玉 卵 モッツァレラ マイクロハーブ 粒マスタード ω3マヨネーズ 青のり

 カレーフォー R4/12/8

 ベトナム産2.5mmフォー70g 長ネギたっぷり混合節昆布出汁醤油ベースのカレースープ マイクロハーブ ドライパセリ 柚子 赤ダイコン酢漬け 花かつお

 一般スーパーで手に入りにくい食材は、ガレージスーパーやネットショップで探した方が手に入りやすいと思います。

 ラムビンダルー R4/12/25
 ラム肉120g タマリンドの酸味系ビンダルー マイクロハーブ・ベジ カルダモンパウダー カスリメティ少 グランベリー 大葉ライス(10枚)

 平成の後半から、半径1km以内に百均やホームセンターができました。日常必要な雑貨・消耗品などは、百均ショップで探してみて、置いてなければホームセンターへ探しに行くようになりました。最近の百均は、半径数km以内にゴロゴロ進出してきて、何処へ行っても大繁盛しています。最近では、ホームセンターで見つけられずに、百均で見つけたということも多くなりました。
 そういえば令和になって、薬局スーパーが半径0.5km以内に出来たので、コンビニ訪問回数が激減しました。



 消費傾向は、食料品や日常の消耗品が中心となり、娯楽や嗜好品に興味が薄れてきました。これは、年のせいもあるかもしれません。

 最後に、セルフレジが増えてきましたが、アレ便利ですね。

備忘メモ:インフルエンザの恐怖 イタリア物価
 
・インフルエンザの恐怖:100年前のスペイン風邪(H1N1亜型インフルエンザ)は、1918年5月~1920年5月頃の約2年間に大きな被害をもたらしました。日本全体で死者数(公式39万人以上)約45万人(人口5500万人の約0.8%)でした。
 世界全体では、5000万人以上1億人未満とされています。

・イタリアの値上げ(風聞):ディスカウントスーパーでの値上がりが激しい。だいたい五割アップ。パスタや米が2倍近くになった。紙類の値上がりが激しい。生ハムのプロシュートは、一時期日本に入りにくくなったが、イタリアでは普通に流通している。
 「この価格に慣れていくしかない」とのこと。

 それでは、良いお年をお迎えください。

 ご訪問ありがとうございました。

秋の風物詩 香茸 松茸 次郎柿 R4/11/2

2022年11月02日 | 写真日記
 遠方の友人から自家製の香茸・松茸ご飯・次郎柿などが届きました。

 香茸 (コウタケ)は 秋の風物詩
 松茸同様の希少価値がある香茸の塩漬け

 香茸は、まぜご飯かおにぎりにすると、いちばん美味しいと思っています。

 松茸ご飯

 農協の産直販売所に出せないカサの開いた松茸を使っています。

 次郎柿


 干し柿


 今年は、香茸豊作、松茸が不作。柿は、豊作とのこと。

備忘メモ:元寇2(終戦後741年)

元寇以前の東アジア情勢
・1231年~1259年モンゴル帝国の高麗侵攻・降伏 日本侵攻に高麗を協力させるため高麗への懐柔策始まる
・1264年(文永元年)~1286年(弘安9年)モンゴル帝国の樺太侵攻 アイヌは元軍により樺太から駆逐され北海道へ移住した

 ご訪問ありがとうございました。

山椒 R4/4/27~10/22

2022年10月23日 | 写真日記
 朝倉山椒の種 R4/10/22


 朝倉山椒の実 R4/10/11

 朝倉山椒の木 R4/4/27


・・・
 きんぴら炊き込みご飯に実山椒佃煮・葉ワサビ漬 卵2人分


 ご訪問ありがとうございました。