よもじいのよもやま話

日々の出来事を写真付きで書くブログ

日光白根山(R2.9.30)

2020-10-03 08:44:09 | 四国外の山遊び
今日は快晴。嬉しいけど足は大丈夫かな。
5時50分宿を出発。スキー場に。


行く方向は雲一つない。

さあいよいよ登山道。

この尾根もなかなか手強いぞ。



1時間20分程で登り切った。

少しなだらかに。

気持がええ。


白根山が見えた。

8時15分、前白根に到着。


遠くに山の上ちょこっと富士山の形の山が見える。
最初は富士山じゃないかと思った。

トレランの若いしが登って来た。若いしと話をしていると、

反対側に霞んではいるが大きな富士山が。ゴミが写っている左。
カメラでは分かりずらいな。関東の地形は知識が足らんな。
トレランの若いしは大回りして白根山に向かう。
こけるなよ、山頂で会えるかな。あっという間に走って行った。

ここは展望がええ。

明日登る予定の男体山と中禅寺湖。

一旦、五色沼方向へ下り白根山へ登り返す。


しんどい、写しながら小休止。

もう少しかな。

山頂が見えた。


10時、白根山到着。

山頂は狭い岩場なので飲むのは少し空いた場所で。

一旦少し下る。
下る途中、若いしと会った。
ここで飲もう。向こうの先っぽにいる若いしにうまいぞとおらんだら、
いいですねとおらび返してきた。たぶん。

山頂には人が。

菅沼方向。
おにぎりを食べ、ビールを飲み名残り惜しいが下山。
岩場の下り、


なかなかこっちも手強い。登りも大変。




下から見上げる。

右五色沼、左弥陀ヶ池

弥陀ヶ池を通り、

白根山を振り返る。

五色山へ登る途中の五色沼。

もうすぐ紅葉かな。

穏やかな登山道。


足は重いけど気分はええね。

五色山山頂から白根山。

男体山と湯本、スキー場が見える。

さあ!湯本まで下りるか。


笹を刈っているので歩きやすい。

時々、大きな段差が。

やっとなだらかな道へ。

道路に着いた。

ここは本州、
四国感覚でクマよけ忘れた。
民宿の駐車場で鹿が食事中。

日光猿群団の1匹が宿の電線を渡っていた。早いので写す間が無かった。
14時40分、スキー場入口に帰った。今日も無事下山。

天気晴朗、気分爽快、足元縺れ。明日は天気予報は昼間雨。
男体山どうしよう。





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨年は暴風雨 (robotan100)
2020-10-06 22:12:18
天気が良く眺望も素晴らしくて良かったですね。
日光白根山は尖っていて直ぐに分かるので、今回、平ヶ岳、燧ヶ岳からも良く見えました。
昨年台風通過直後に青空が見えたので、ロープウェイ駅から登りました。頂上に着く頃には天候が急変し暴風雨となり、山頂標識を見つけるのがやっと、かろうじて証拠写真を撮り、当初の弥陀ヶ池経由を諦め、来た道を必死に下りました。多分、山には私一人しかいなかったのではないかと思っています。
山は怖いですね。

コメントを投稿