山親爺のぶらり撮って歩記

お立ち寄り、ありがとうございます
暇を持て余している爺の写真のブログ
お付き合いいただけたら、ありがたいです

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たんたかさんへ (山親爺)
2023-05-23 04:39:41
家の窓ガラスが黄砂の汚れで酷いことになっています
返信する
こんばんは! (たんたか)
2023-05-22 20:47:00
今日は黄砂で空がくすんでいましたね
雨が降ると外に止めてあった車汚れてましたよ
返信する
ベルさんへ (山親爺)
2023-05-22 13:56:37
ベルさん こんにちは
コメントありがとうございます
山菜取りが襲われたのは、まだ聞いてはいませんが
熊の目撃情報は、20件ほどあります
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2023-05-22 13:50:00
山菜の季節ですね、熊さんが出ませんか?
山菜草採りの方が、よく遭遇してますよね。
この写真見てたら、山菜の炊き込みご飯が食べたくなったなぁ~(^_^;)
返信する
ヒューマンさんへ (山親爺)
2023-05-22 13:43:33
ヒューマンさん こんにちは
コメントありがとうございます
春を代表する山菜ですよね
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2023-05-22 09:14:16
ゼンマイ 最近食べていないです
スーパーでも売っていないようです
返信する
いま一歩さんへ (山親爺)
2023-05-22 07:37:31
いま一歩さん おはようございます
コメントありがとうございます
苔の愛好家、多く居ると聞いていますね
爺も、よくわからない世界です
返信する
チャメリーさんへ (山親爺)
2023-05-22 07:34:57
チャメリーさん おはようございます
コメントありがとうございます
爺はあまり食べませんが、美味しいらしいですよ
返信する
おはようございます (いま一歩)
2023-05-22 07:33:16
コケの世界も奥が深いそうで、愛好家がいると聞いてます
コケも販売してると聞いてます、面白いのかな(笑)
別世界で良く解りません。
返信する
Unknown (チャメ婆)
2023-05-22 07:12:27
おはようございます。
ゼンマイ、コゴミは山菜で食べられるのですね、山菜が採れるのも楽しいですね
アカゲラもアオサギもダイサギも素敵ですね、水辺に写る姿が素晴らしいです。
返信する
だんちょうさんへ (山親爺)
2023-05-22 06:35:23
だんちょうさん おはようございます
コメントありがとうございます
自分も、見分けがつかなかったのですが
調べたり教えてもらって、分かるようになりました
返信する
蛍さんへ (山親爺)
2023-05-22 06:33:47
蛍さん おはようございます
コメントありがとうございます
山菜、昔は採りに行ったものですが
最近は、歳なのか出かける気力がないです
返信する
マーチャンさんへ (山親爺)
2023-05-22 06:30:07
マーチャンさん おはようございます
コメントありがとうございます
今日は、晴れの予報なのですが
黄砂の影響で、モわ~~とした空模様です
返信する
越後のご隠居さんへ (山親爺)
2023-05-22 06:28:06
ご隠居さん おはようございます
コメントありがとうございます
其方にあるような「孟宗竹」はないですが
「根曲竹」と言われているのが採れます
返信する
Unknown (だんちょう)
2023-05-22 05:58:38
おはようございます。
ゼンマイやコゴミ
ぼくも見ているけど区別がつかないので
あまり撮影もしておりませんでしたが
二枚の写真を見比べると違いがわかりやすいですね。
返信する
おはようございます! ()
2023-05-22 05:40:06
春のご馳走ですね!
どれも待ち望んで咲いてくれましたね!
いつものように山親爺さんの腕の
みせどころです。
アカゲラ、可愛いですねぇ~
アオサギさんにダイサギさん、おはようさんです!
返信する
山親爺さんへ (マーチャン)
2023-05-22 05:27:46
おはようございます。
けさは天気の方どうなんでしょう。
遅い春がやっと来てくれて、
植物たちの活動も急ピッチでしょう。
ひしてそれを見ていないわけにはいかない・・。
返信する
おはようございます (越後のご隠居)
2023-05-22 05:17:40
山親父 さん、おはようございます ♪

今年も、ゼンマイ、コゴミと山の幸を十分頂きました (笑)
ところで、北海道では筍は採れますか?
今年は不作でほとんど採れないそうです。
何処の竹林も葉が黄色く枯れたようになっています。
返信する

コメントを投稿