こんにちは。
さて、前回の続きです
前回の記事(こだわり派目線 天井)を読んでから、こちらをお読み下さい。
こだわり派の皆さん分かりました?
ヒント1

アクセント外壁の部分は和室です。
ヒント2

二階バルコニーです。
ついでに前回の写真も。

和室です。

リビング
ご覧のように、リビング天井の断熱材が入った部分は二階がありません。
そう。バルコニーです。

アクセント外壁の部分が二階はバルコニーとなってます。
そして和室の断熱材が入った部分も同じく二階部分がありません
ヒント1のようにアクセント部分の突き出た場所です。
要するに、アクセント外壁の部分は二階がない=熱の出入りが大きい部分となります。
サンヨーホームズでは、二階の無い一階部分はきちんと二階の天井と同様に扱い、断熱材を3重に入れてます


知ってました?
では、まとめ。
熱の出入りが大きいバルコニー部分の下(一階天井)には断熱材を
それ以外の、二階が部屋となる天井部分には防音材のロックウールがきちんと入ってます。
細かな部分ですが、ここもお約束の、こだわり派仕様が標準装備のサンヨーホームズ


確かにバルコニーの真下なので、断熱材はあった方が良さそうですね
感心感心

以上、こだわり派目線の天井話しでした
ありがとうございます
さて、前回の続きです

前回の記事(こだわり派目線 天井)を読んでから、こちらをお読み下さい。
こだわり派の皆さん分かりました?

ヒント1

アクセント外壁の部分は和室です。
ヒント2

二階バルコニーです。
ついでに前回の写真も。

和室です。

リビング
ご覧のように、リビング天井の断熱材が入った部分は二階がありません。
そう。バルコニーです。

アクセント外壁の部分が二階はバルコニーとなってます。
そして和室の断熱材が入った部分も同じく二階部分がありません

ヒント1のようにアクセント部分の突き出た場所です。
要するに、アクセント外壁の部分は二階がない=熱の出入りが大きい部分となります。
サンヨーホームズでは、二階の無い一階部分はきちんと二階の天井と同様に扱い、断熱材を3重に入れてます



知ってました?
では、まとめ。
熱の出入りが大きいバルコニー部分の下(一階天井)には断熱材を
それ以外の、二階が部屋となる天井部分には防音材のロックウールがきちんと入ってます。
細かな部分ですが、ここもお約束の、こだわり派仕様が標準装備のサンヨーホームズ



確かにバルコニーの真下なので、断熱材はあった方が良さそうですね

感心感心


以上、こだわり派目線の天井話しでした

ありがとうございます
