goo blog サービス終了のお知らせ 

夢・つれづれに

何時も夢とロマンを持ち、思いのままに綴りたい

何時ものことながら

2010年05月16日 | 最近の出来事

5月9日は誕生日(66歳)、母の日、そして山村流にとって宗家主催の「舞扇会」と何時ものことながらお祝い事が重なりました。

誕生日はともかく、母の日は感謝してもらうのと感謝する方とありますが、私自身の事は好きなことを文句言わないで協力してくれる娘には辞退したいと思いますが、有料老人ホームで不自由な体で生活を送っている母には、妹と二人で感謝の気持ちを届けました。(胡蝶蘭を)
そして、その日は行けなかったけれど2日後の11日に大好きなメロンを持って会いに行ってきました。(ケラケラ笑っていましたっけ)


夫どっこいが入院中(手術も成功)だったけど舞扇会の出演が決まっていたお稽古に通った事を思い出しながら、今年も舞扇会が国立文楽劇場で開催されました。


今年も第一部、二部に別れ第二部には『江戸土産慣(みなろうて)ちょっと七変化』を上演。
これは、流祖 友五郎の振り付けで三世 中村歌右衛門の七変化舞踊の元になった作品だそうです。

中々変化にとんだ演出で六世宗家のセンスと趣向を凝らした舞台に客席も楽しんでとても面白かったです。
大成功でしたね。

ロビーには山村流ゆかりの資料が披露されていてのを目にしました。


夫どっこいの介護の為、時間の都合がつかなくて個人のお稽古が出来なくなったのが残念ですが、何時か私も出演出来ればと夢をいだいています。

さて、ポストを見ると思いもかけない友人からのバースデイカードが届いていました。
4匹の子猫の写真でした(可愛い!!)
猫好きの私には嬉しいカードでしたね。