このブログを見てくれているあなたが何年生なのか?分からないから何ともいえないけれど、私自身は子どもの頃から英語の歌を聴いていたおかげで、学校の英語の勉強がラクでした。
別に自分から選んで英語の歌を聴いていたわけではなくて、ただ私のお父さんが英語の歌を好きだった(というより、好きな歌が英語で歌われていた、と言えばよいのかな)ので、どこかへ行く時の車の中や、家の中で、英語の歌が聴こえてきたわけだね。
当然、何て言ってるかは分からない。けど、何となくしょっちゅう聞いていると、何となく覚えてきて、ふと一緒に歌っちゃうことってあるじゃない?意味が分からなくても。例えば、あのピアノのイントロが聴こえると、ウェナイワズヤーン アーイリッスントゥデレィディオー、と口ずさんでしまうみたいに。
この歌詞で始まるのはザ・カーペンターズという有名なグループの、イエスタデイ・ワンスモアというヒット曲でした。もしあなたが中学生で、始めたばかりの英語が良く分からない、とか、高校生だけど全然英語の勉強が好きになれない、基本的なことがいまだにサッパリ分からない、というのなら、「すぐに効く薬」ではないけど、こんなふうに、英語の歌を歌ってみるところから始めてはいかがでしょう。
(下の動画をクリックすると歌が聴けます)
The Carpenters - Yesterday Once More (INCLUDES LYRICS)
ポイントは、まず英語の歌を聴いてみて、好きだな、歌いたいな、と思ったら、何度も耳で聴いて、聴いたとおりをそのまま歌うことです。
「歌う」と言っても、カラオケルームで歌うような感じじゃなくて、お風呂や台所で、または自転車に乗りながら鼻歌を歌う感じでいいのです(注)。分からないところはフンフンフーンとかラララでごまかしながら歌いましょう。
それで、何度聞いても、どうしても分からないなー、何て言ってるか分かんないよぉー!ってイライラしてきたら、「歌詞」を見てみましょう。歌詞を見る目的は英語の勉強ではなく、あくまで「鼻歌を歌う」ことです。ちなみに、英語だろうと何語だろうと、「歌える鼻歌が多いほど人生は豊かになる」というのが私の考えです。歌を覚えて損はありません。それでさらに、ギターやピアノで弾けるようになったりすると最高。一人で歌っても楽しいし、英語のヒット曲なら外国の人も知っているから、世界のあちこちで宴会芸になること間違いなし(多分)。
では!次回からおすすめの歌を紹介しましょう。
----------------------------------------------
注)自転車をこぎながら鼻歌を歌うのはいいけど、自転車に乗りながらイヤフォンで音楽を聴くのだけは、「絶対に」止めておいてね。イヤフォンをしていても外の音はある程度聞こえるけど、注意力は格段に下がり、事故に遭いやすくなります。
別に自分から選んで英語の歌を聴いていたわけではなくて、ただ私のお父さんが英語の歌を好きだった(というより、好きな歌が英語で歌われていた、と言えばよいのかな)ので、どこかへ行く時の車の中や、家の中で、英語の歌が聴こえてきたわけだね。
当然、何て言ってるかは分からない。けど、何となくしょっちゅう聞いていると、何となく覚えてきて、ふと一緒に歌っちゃうことってあるじゃない?意味が分からなくても。例えば、あのピアノのイントロが聴こえると、ウェナイワズヤーン アーイリッスントゥデレィディオー、と口ずさんでしまうみたいに。
この歌詞で始まるのはザ・カーペンターズという有名なグループの、イエスタデイ・ワンスモアというヒット曲でした。もしあなたが中学生で、始めたばかりの英語が良く分からない、とか、高校生だけど全然英語の勉強が好きになれない、基本的なことがいまだにサッパリ分からない、というのなら、「すぐに効く薬」ではないけど、こんなふうに、英語の歌を歌ってみるところから始めてはいかがでしょう。
(下の動画をクリックすると歌が聴けます)
The Carpenters - Yesterday Once More (INCLUDES LYRICS)
ポイントは、まず英語の歌を聴いてみて、好きだな、歌いたいな、と思ったら、何度も耳で聴いて、聴いたとおりをそのまま歌うことです。
「歌う」と言っても、カラオケルームで歌うような感じじゃなくて、お風呂や台所で、または自転車に乗りながら鼻歌を歌う感じでいいのです(注)。分からないところはフンフンフーンとかラララでごまかしながら歌いましょう。
それで、何度聞いても、どうしても分からないなー、何て言ってるか分かんないよぉー!ってイライラしてきたら、「歌詞」を見てみましょう。歌詞を見る目的は英語の勉強ではなく、あくまで「鼻歌を歌う」ことです。ちなみに、英語だろうと何語だろうと、「歌える鼻歌が多いほど人生は豊かになる」というのが私の考えです。歌を覚えて損はありません。それでさらに、ギターやピアノで弾けるようになったりすると最高。一人で歌っても楽しいし、英語のヒット曲なら外国の人も知っているから、世界のあちこちで宴会芸になること間違いなし(多分)。
では!次回からおすすめの歌を紹介しましょう。
----------------------------------------------
注)自転車をこぎながら鼻歌を歌うのはいいけど、自転車に乗りながらイヤフォンで音楽を聴くのだけは、「絶対に」止めておいてね。イヤフォンをしていても外の音はある程度聞こえるけど、注意力は格段に下がり、事故に遭いやすくなります。