goo blog サービス終了のお知らせ 

四究会ブログ

四究会事務局
徳島県徳島市佐古二番町5番14号
TEL:088-611-3131

四究会献血活動!!ご協力ありがとうございました!!

2016年04月17日 | 四究会 会員報告 
熊本県を中心に九州地方で発生したこの度の地震で不幸にもお亡くなりになられた方のご冥福を

心よりお祈り致しますと共に、現在続いている余震が一秒でも早く収まり、一日も早い復興を願っております。

我々も日々自分たちにできることがないかを考え、行動していきたいと思っています。

頑張れ熊本!!頑張れ九州!!



さて・・・


心配されていた天気も回復し、少々風が強かったものの、晴天に恵まれました。

恒例の「四究会献血活動!!」

今回は徳島ボードウォークで行われている「トモニさんさんマーケット」に合わせて開催しました!!

いつもの献血カー





多くの四究会メンバーも献血に協力してくれました!!





さて・・・

今回の結果は・・・





今回は45名の方にご協力いただきました!!

皆様本当にありがとうございました!!

また四究会として今回の震災の義援金の募金も献血と併せてお願いしこちらも多くの方に

ご協力いただきました!!!

日本赤十字社を通じて熊本の復興に役立てていただきたいと思います。


四究会 愛の献血キャンペーン!!

2016年04月12日 | 四究会 会員報告 
四究会 愛の献血活動キャンペーン!!

皆様恒例の四究会献血活動!今年もやります!!


日時:平成28年4月17日(日) 10:00~12:30、13:30~16:00

場所:コクサイ東船場113ビル

はな・はるフェスタ2016の会場である藍場浜公園の近くですので、ご家族・ご友人お誘い合わせの上ご参加ください。









ご家族ご友人お誘いあわせのうえ、是非ご協力をお願い致します!!

皆様の血を分けてください!!

今年も車椅子寄贈して参りました!!

2016年02月27日 | 四究会 会員報告 
長年に渡り四究会の活動の中核を担っている「車椅子寄贈事業」!!

今年は美馬郡つるぎ町にある「特別養護老人ホーム コンフォール貞光」様に

2台の車椅子を寄贈して参りました!!!



こんな感じの車椅子です!!四究会のロゴもバッチリ!!!

まずは四究会を代表して、森本会長より利用者の皆様とスタッフの皆様にご挨拶!!











そして贈呈です!!







皆様大変喜んでいただいているご様子でした!!!



この車椅子寄贈によって一人でも多くの施設利用者の方の移動が楽になり

行動範囲が広がり、日々を生き生きと過ごす一助になればと切に願っております!!




第65回例会を開催しました!!

2016年01月13日 | 四究会 会員報告 
新年あけましておめでとうございます!!

1月9日今回も元気に四究会第65回例会を開催しました!!

2016年初の例会です!!

例年通り徳島青年会議所さんの新春互礼会と同日開催の為、JC現役メンバーの方は欠席

JCシニアクラブの方は開会直前に到着されるようになりましたが、無事に定刻通りに開会しました!!

煙草を吸いながら「俺今日風邪ひいとうけん司会替わって・・・」との日下副会長の無茶ぶりにより

急遽司会を任されることになった大久保副会長・・・



続いて森本会長より新年のご挨拶!!



今年も徳島創生塾や車椅子贈呈、献血活動など、まだまだ盛りだくさん!!

続いて・・・

最近ご多忙で徳島と高知、東京を行ったり来たり・・・お疲れのところ中西会員も例会にご出席いただきました!!

中西会員からご挨拶・・・



続いて乾杯のご発声・・・



かんぱーい!!!!!

しばしご歓談・・・

JCメンバーが欠席にも関わらず30名を超える出席をいただきました!!

四究会は今年もがっちり団結しております!!

続いて慶弔!

2015年11月16日にめでたく挙式をされた中西会員へ!!



それから各委員会報告・・・ですが・・・写真を撮り忘れておりました・・・

申し訳ございません!!!饒舌な青木委員長のご報告の途中で写真を思い出し、急いでパシャリ・・・



2月に開催される徳島創生塾についてのご報告!!今回は高知県の方もご出席される予定とのこと!!

また高知にも四究会をという動きもあるとのこと・・・四究会ドンドンと前進してます!!

そして最後はお決まりの・・・

日下会長のボケ・・・「殿!!トモキでございます!!・・・・・・・・・」ちょっと面白かったです(笑)

はい!!アウトー



からの~

あーげしおじゃーーーーー!!!!!



今回も楽しい例会でした!!

今年も四究会を宜しくお願い致します!!!

















四究会献血活動!!

2015年12月02日 | 四究会 会員報告 
11月28日~29日の二日間徳島商工会議所青年部さん主催の「とくしまグルメフェスタ」が

藍場浜公園にて開催されました!!

二日間共にかなりの人手で、歩くのも困難なほど・・・



そんな中、我らが四究会はたくさんの方から血を分けていただくべく献血活動を行いました!!

今回は藍場浜公園内に献血車を乗り入れてブース設営!!来場される方にご協力をお願いしました!!

朝からしっかりとステージ上でPR!!



森本会長も朝から駆けつけてくれました!!





もちろん四究会メンバーも献血に協力しました!!









皆さん良い笑顔ですね!!

更にPRのために二人羽織早食い大会に挑戦!!



結果は・・・

なんと・・・



優勝!!!流石です!!!


午後からもたくさんの方にご協力いただきました!!!







その結果今回は受付数85名!採血者65名という結果でした!!



やはり採血者100名の壁は厚い・・・

しかし65名もの方にご協力いただき本当に感謝しております!!!



現在特にA型とO型の血液が不足しているとのこと・・・

献血は様々な場所で行われています。是非皆様の継続的なご協力をお願い致します!!

四究会フットサル部発足!!・・・か?

2015年11月24日 | 四究会 会員報告 
この度四究会フットサル部を発足させるべく、とりあえず一回練習してみようということで

徳島青年会議所さんと合同で練習を行いました!!

タッチラグビーも一旦終了し、特に運動部がなくなってしまった四究会・・・

このままでは下半身の筋力は更に衰え、お尻と足はすごく細いのに、お腹だけやたらと出たおじさん体型になってしまう!!

やはり定期的な運動は健康な生活に必須!!ストレス解消にもなりますし、何よりメンバー間の絆も深まります!!

暫く運動してないメンバーがほとんどでしたので、軽いアップから基礎練習・・・と思っていたら・・・

やはり四究会の重鎮から「横ちゃん!!この練習飽きた!!ゲームしよ!ゲーム!!」 汗・・・

「そっ・・・そうですね!!じゃあゲームしましょう!!」

逆らえるわけもなく試合開始!!







日頃運動してないと仰ってたわりに、皆さん結構走れるんです!!

やはり四究会のメンバーは運動もできるんですね~

・・・・・・ん?

・・・・・・あれ?

あ!!休憩ですね??そうしましょう!そうしましょう!!





はい?あ・・・試合時間5分は長い・・・?

そうっすね!!じゃあ3分にしましょか??・・・汗

ということで試合時間3分に短縮・・・





元市高サッカー部の日下副会長や阿南のメッシ和田事務局長は流石の動き!!

2時間ほどの練習でしたが、ゲームの時間が長かったせいか皆さんバテバテ・・・

最後に記念写真をパシャリ!!



12月も練習会を企画しております!!

初心者でも気軽に参加していただけるように基本的なメニューをご用意しております!!

是非次回練習会には多くのご参加お待ちしております!!!



第64回例会を開催しました!!

2015年11月15日 | 四究会 会員報告 
早いもので今年最後の例会となりました・・・
今回は徳島市一番町にある「ダイニング酒飯 じゅれーむ」さんにて!!

まずは森本会長よりご挨拶!!



年末にかけて忘年会等飲酒の機会が多くなりますが、自己管理をしっかりして
糖尿病にならないよう注意してくださいとのお話がありました・・・
段々と健康について考えるようになってきますよね~
同年代でも痛風にかかっている方もいますし、日々の食生活から気を配りたいものです・・・

皆さん和気あいあいと食事と会話を楽しんでおられました!




さて!

各委員会の活動報告ですが・・・
鍋が美味しすぎて写真を撮り忘れるという大失態・・・
大変申し訳ございません!!!

後藤副委員長からは「ソフトボール大会」と「ゴルフコンペ」についてのご報告!

寺田委員長からは「四究会献血活動」についてご案内!

青木委員長からは「徳島創生塾」につて今後の展望と取り組みについてご報告!

横山からは「ブログ掲載」についてのご報告と「フットサル事業」についてご案内をさせていただきました!!

11月20日徳島JCさんとの交流フットサルを開催致します!!!
初心者・未経験者の方にも気軽に参加していただけるよう、
軽めのメニュー&基本技術習得メニューをご用意しております!!!
是非ご参加の程宜しくお願い致します!!!

そして!!

11月29日は献血です!!
徳島YEGさん主催の「グルメフェスタ」内にブースを構え、
より多くの方に血をわけていただきたいと思っております!!
皆様ご協力宜しくお願い致します!!!!!


締めの前の森本会長・日下・大久保両副会長による絶妙な?・・・かけあい




と・・・

それを冷静に見つめるメンバーの皆さん・・・





小学生みたいないたずらを試みる野田さん・・・



滑舌が怪しい日下副会長がお決まりの一杯!



からの・・・


あーーーーーげしおじゃーーーーー!!!!!!




今年最後の例会も非常に楽しい雰囲気でメンバー間の交流が図れたと思います!!!
次は11月20日のフットサル!!
11月29日の献血!!

随時アップして参ります!!お楽しみに!!!

第二回役員会を開催しました!!

2015年10月20日 | 四究会 会員報告 
四究会第二回役員会を10月14日水曜日に開催しました!!

ブログのアップが遅くなり大変申し訳ございません・・・

森本会長を始め役員が集合し、今後の四究会の運営について四究会らしく和気あいあいとした雰囲気で

議論が交わされました!!

毎年恒例の「車いす寄贈事業」や「献血事業」、「親睦ゴルフコンペ」の企画、

YEGさんとの「交流ソフトボール」などなど・・・

また「徳島創生塾」の今後の活動についても話し合われ、森本会長、青木委員長を中心に真の地方創生のために、

定期的かつ継続的な活動を団体の垣根を超えて、多くの方々と展開していくことが確認されました!!



どうでしょう??役員の皆さんのこの真剣な表情・・・



メンバー同士の人間関係が非常に良好な四究会!!いつも楽しく活動を展開しております!!

また11月末に開催されます、徳島YEGさん主催の「第5回とくしまご当地グルメフェスティバル」にて

「四究会献血キャンペーン」を実施致します!!




皆様今から告知を宜しくお願い致します!!


四究会第63回例会を開催致しました!!

2015年09月14日 | 四究会 会員報告 
9月12日土曜日 第63回例会を開催致しました!!

・・・が・・・

この日は商工会議所青年部さんの四国ブロック大会開催日と同日開催となってしまい
YEG所属の四究会メンバーはそちらへ出席・・・
しかも四国ブロック大会が徳島で開催されるのは20数年ぶり。次回開催も20数年後とのこと・・・
そんな日に例会開催日がかぶってしまうとはまさに奇跡!!

まずはYEGで副会長をされているにも関わらず途中で抜けて例会に来てくださった森本会長よりご挨拶



次は谷さんによる乾杯!!
「今日は人数が少ないですが、いつも話す機会が少ないメンバーと交流する良い機会です。」
と非常にポジティブなご挨拶でした!!



慶弔・・・
無事第二子ご誕生森本会長!!おめでとうございます!!!



続いて・・・
一応私も第一子誕生しましたので頂戴しました。皆様ありがとうございます!!



それから各委員会報告

まず最初に三田委員長!!



続いて
寺田委員長!!



大田副委員長!!



そして最後に横山からも報告させていただきました!!



またOKPグループの大田さん、小泉さん、和田さんから社業についてのご報告!!
益々のご発展を祈念しております!!



そして最後は四究会恒例の「上潮三本締め!!」
森本会長と大久保副会長の予定通りのボケも炸裂した後・・・
時間が押してたので、優しい日下副会長は時間を気にして迷った挙句・・・・・・・



ボケずにそのまま

「あーーーーーげしおじゃーーーーーっっっ!!!!!」



日下副会長の顔に迷いが見て取れるのはそういった事情なんです(笑)

谷さんのご挨拶にもありましたように、人数が少なかった分、色々な方とお話しする機会があり本当に楽しい例会でした!!


平成27年8月24日 第2回徳島創生塾を開催しました!!!

2015年08月31日 | 四究会 会員報告 

今回は徳島県議会議員の先生や、徳島県の職員の方をお招きし、勉強会と意見交換会
懇親会を開催致しました。

森本会長のご挨拶・・・



乾杯は四究会会員で徳島市議会議員の玉野さんよりご発声いただきました!!



栂岡直前会長より締めのご挨拶



最後に全員で記念撮影



前回東京での若手官僚の皆様との意見交換会に続き、今回は地元徳島での開催となりました。
地方創生には官民一体、率先した積極的な活動が必要不可欠です。
様々な垣根を取り払い、真に私たちが住み暮らす地元徳島のために、出来ることから始めてみる。
今後も徳島創生塾は継続的に活動していきます!!

平成27年7月18日 第1回徳島創生塾を開催しました!!

2015年07月21日 | 四究会 会員報告 
四究会メンバーを中心として立ち上げられました「徳島創生塾」。
地元徳島の青年経済人が集い、未来の徳島について意見を交わし、共に活動していこうという志高い団体です!!
7月18日(土)「第1回徳島創生塾」を東京にて開催いたしました!!
場所は・・・


ザ・キャピトルホテル・トウキュウ!

まずは四究会森本会長よりご挨拶!!



その後、四究会会員でもある中西祐介先生による乾杯!!



徳島出身の若手官僚の皆様と、徳島の未来について熱い意見交換が行われました。













地方創生とは直面する様々な問題について、官民一体となって解決に向けた取り組みを行い、
それぞれの地域が特徴を活かした自律的・持続的な社会を創世していくことです。
しかしながら、官民間で足並みが揃っているとは言い難く、中央との意識・知識など様々なギャップがあることも事実。
日経平均が2万円の大台に乗ったところで、その影響が直接地方にあるわけではなく、
何となく諦めムードが漂う地元徳島を自発的な行動と、志高い活動で何とか元気にしたい!!
我々の熱い思いを、徳島出身の若手官僚の皆様にお伝えし、また地元でこのような活動を是非継続的に
行っていってほしいと激励のお言葉も頂戴しました。

今回は、三木資源株式会社三木康弘社長、徳島YEG高橋良典会長、徳島JC宮本武考専務理事にもご出席いただき、
各団体間の垣根なく、徳島の青年経済人が一丸となって活動していくことを確認しました!!

そして締めと言えばお馴染みの・・・

あーーーーーげ潮じゃーーーーーっっっ!!!!!




徳島創生塾は今後も自律的・持続的な徳島創世の為に、官民一体となって活動して参ります!!
是非皆さんのご意見もお聞かせください!!


四究会7月度例会を開催しました!!

2015年07月12日 | 四究会 会員報告 
7月11日四究会7月度例会を開催しました!!

冒頭中西会員より7月12日に開催されます「参議院議員中西祐介を囲む会」と「徳島創生塾」のご案内がありました。
その後委員会報告・・・
交流委員会三田副委員長

貢献委員会寺田委員長

連携委員会青木委員長・太田副委員長

会員慶弔
先日めでたくお子様が生まれた中村会員へ森本会長よりお祝いが渡されました!!

そしてこの度新しく四究会会員になられた岸本さんに森本会長よりバッジ授与!!


その後はいつも通り会員同士の親睦を深め・・・
森本会長、日下・大久保両副会長による「上げ潮三本締め!!」

日下副会長のボケもありつつ・・・最後はビシッと

「上げ潮じゃーーーーーっ!!!」

二次会でもまだまだ尽きない会員同士の楽しい会話・・・
7月例会も本当に楽しい時間でした・・・

・・・といかにもその場にいたような臨場感でお届けして参りましたが、実は私委員長を仰せつかりながら
社員の結婚式出席のため例会を欠席しておりました。
日下副会長に撮っていただいた写真と、会員の方にお聞きした情報を繋ぎあわせてブログを書かせていただきました・・・


大変申し訳ございません!!!

阿波踊り練習は~じま~るよ~!!!2015

2015年06月26日 | 四究会 会員報告 
さあ!!今年もこの季節がやってきました!!
阿波の夏と言えば阿波おどり!!!
四究会会員の皆様!!恒例の練習はじめますよーーーっ!!!

まずは事務連絡・・・
本番・・・8月13日 木曜日

練習・・・6月30日
  ・・・7月7日
  ・・・7月14日
  ・・・7月21日
  ・・・7月28日
  ・・・8月4日
  ・・・8月7日
  ・・・8月11日  合計8回です。
場所・・・新町川ボードウォークふれあい橋南詰
時間・・・19:45~21:00まで。

実は私、今まで阿波踊りまともに踊ったことないんです・・・はい・・・
ちゃんと踊れるんかな~とか不安なんです・・・はい・・・
でも!!今年はせっかくの機会なんで参加してみようと思います!!
去年の写真を見てたらすごく楽しそうですし!!




ね!!なんか楽しそうでしょ!!
今まで阿波踊り参加したことない会員の皆様!!今年こそは参加してみませんか??
練習では青木委員長や太田副委員長が優しく(?)指導していただけると思いますし、
本番までに万が一上達しなくても、全員で楽しく踊れれば最高だと思うんです!!



8月13日本番では、多くの会員の皆様でこんな写真を撮りましょう!!

まずは練習!!
ご参加お待ちしておりまーーーす!!!

四究会2015年度第一回役員会を開催しました

2015年06月05日 | 四究会 会員報告 
6月4日は四究会の第一回役員会。
役員会は初めて出席させていただくので、若干緊張しながら会場へ・・・
失礼しますっ!!!・・・
・・・あれ?・・・何か和やかな雰囲気・・・
ん??先に来られていた森本会長と大久保副会長の前には黄金の麦水が・・・
その後続々と役員の方たちが到着。役員会スタート!!



森本会長よりご挨拶と、今年の活動方針を全員で再度確認しました!!
車いすの寄贈、献血、阿波踊り等恒例の継続事業に加え、今年度は何か違ったことも自由に取り組んでもらいたい!
との森本会長のお言葉もあり、発展委員会も林副委員長と共に何かやってみよう!・・・という話に今のところなっております。

2015年度の四究会の活動にご期待ください!!!