四究会ブログ

四究会事務局
徳島県徳島市佐古二番町5番14号
TEL:088-611-3131

8年5ヵ月ありがとうございました! 四究会公式ブログを終了します。

2017年05月15日 | 四究会 会員報告 
2009年(平成21年)1月13日より四究会の公式ブログとして更新してきましたが、この度2017年(平成29年)5月より公式ホームページが新設されましたので公式ブログを終了とさせていただきます。新設されたホームページでも勿論、四究会活動をしっかりと広報していきますのでどうぞ宜しくお願い致します。尚、このブログも過去の記録用にこのまま継続して保管していきます。

新設された公式ホームページをご覧くださいませ。
https://www.yonkyu-kai.jp/
https://www.yonkyu-kai.jp/

平成29年5月13日 第12代会長 大久保 聡 総括/四究会第13回通常会員総会&第73回会員例会を開催

2017年05月15日 | 四究会 会員報告 

四究会会員各位

第12代会長 大久保 聡

会長に就任させていただてからの1年を振り返りますと、会員の皆さまの呼びかけにより、新しく7名の方が会員としてご入会して頂き、総会員数が70名となりました。4つの常設委員会の委員長、副委員長のおかげで献血事業、阿波踊り事業、親睦家族会事業、車椅子寄贈事業等々、が開催出来ました。そして、念願の公式ホームページも完成しました。また新たにカート事業が誕生し、ますます活動内容が増えて参りました。
今回の会員総会で小泉会員が第13代会長に選任された事によって、四究会のさらなる発展が期待できそうです。最後にお手伝い下さった全ての会員の皆様へ感謝の一言を申し上げ会長として総括とさせていただきます。1年間ありがとうございました。

2017年4月30日、大久保会長 報告/ブルゾン友樹チームが初参戦!栂岡選手がフェアプレー賞!四究会第2回カートレース参戦!

2017年05月09日 | 四究会 会員報告 

4月30日(日)徳島カートランドにて4時間耐久カートレースに参戦しました。
前回は9名でしたが、今回は13名の3チームでエントリーしました。
各チーム果敢に攻めましたが、最終結果と致しましては、29チーム中21位に副会長チーム(295周)、28位にブルゾン友樹チーム(283周)。なんと会長チームはピット判断を誤りガス欠による違反で最下位に・・・。(大田選手が事務局に噛みつきましたが撃沈・・・。)
と言う結果で終わりましたが、なんと!会長チームの栂岡選手が、フェアプレー賞に選ばれました!!!
暑い1日ではありましたが、今回も怪我も無く無事終える事が出来ました。
次回は4チームに増える事を期待します。最後に、今回の参戦も四究会の会員親睦に繋がったと会長として実感しております。メンバーに感謝です。


※※※※※
※※※※※

チーム紹介
○49ers会長 (大久保・杉原・大田・栂岡)
ベストラップ・・・43.541秒
バランスの取れたチームだが、ガス欠を車体のせいにして失格

※※※※※
※※※※※

○49ers副会長(後藤・小泉・佐々木・横山)
ベストラップ・・・44.091秒
佐々木選手の安全運転を、お腹いっぱいの後藤リーダーがフォロー

※※※※※
※※※※※

○ブルゾン友樹(日下・八木・林(俊)・渡辺・真鍋)
ベストラップ・・・43.186秒
日下リーダーが、大切な弁当を泥棒されメンタルを崩し、チームワーク悪化

※※※※※
※※※※※

















2017年4月26日、大久保会長 報告/創生塾担当の青木委員長・森本直前会長お疲れ様でした。第6回徳島創生塾を開催!

2017年05月08日 | 四究会 会員報告 

4月26日(水)19時より、メディアDO(東証1部)藤田社長のご好意により、パレスサイドビルにあります素晴らしい本社会議室をお貸し頂き、総勢36名にて第6回徳島創生塾を開催いたしました。しかも今回は、ご多忙にも関わらず藤田社長自らご参加いただき、メディアDOの展望等、貴重なご講演を聴かせて頂きましたし、徳島出身の国家公務員の皆様方とも交流を深める事が出来たと思います。最後にご参加いただきましたメディアDOの藤田社長、国家公務員の皆様方や遠方からご参加いただきました皆様方、大変ありがとうございました。そして今回もこの事業を四究会で主催出来ました事を会長として感謝申し上げます。最後に創生塾担当の青木委員長・森本直前会長お疲れ様でした。




















2017年4月14日 大久保 聡 会長報告。四究会役員会を開催(会則の変更について協議・審議)

2017年04月17日 | 四究会 会員報告 

4月14日(金)20時より役員会を開催致しました。
役員は14名中9名の参加があり、決議事項として会則一部変更の件を議場に諮り、満場一致で可決される事となりました。歴史ある四究会の会則内容を変更するのですから慎重な意見と未来に向けて改善する意見や質問が理事メンバーから多く出された事、会長としてとても嬉しく思っております。理事メンバーに感謝です。
会則の変更箇所につきましては5月の総会にてご報告させて頂きます。

2017年4月1日 大久保 聡 会長報告! 四究会献血活動&家族例会を開催!

2017年04月09日 | 四究会 会員報告 
平成29年4月1日、11時30分より新浜町のマルナカ徳島店にて貢献委員会の担当事業である献血活動を開催いたしました。また同日の18時からは水際公園のテラス38にて交流委員会の担当事業である家族例会(BBQ)も開催しました。両事業ともに多くのメンバーの皆様、ご家族、知人に至るまでのご参加いただいた事、会長として感謝申し上げます。そして、貢献委員会の玉野委員長、横山副委員長、そして交流委員会の勝瀬委員長、岸本副委員長、本当お疲れ様でした。ありがとうございます。


追伸、献血後の参加でしたので私を含め顔色の悪いメンバーもいましたが、家族同士の交流もあり楽しいひと時を過ごせたのではないかと思っております。
































2017年3月11日 大久保丸の最後の例会、四究会第72回例会を開催しました!次回は総会&会長選挙!

2017年03月21日 | 四究会 会員報告 

会員の皆様へ
会長 大久保 聡

今期最後となる第72回例会に沢山のメンバーの出席があり、各担当委員会より、献血のご案内や家族親睦会、その他カート参戦等、まだまだ事業が続きます。会員数も増加しており今後もあらたな新規事業も増えていくのではないかと思っております。


追伸、次回は会長として最後の仕事、5月の総会です。四究会が最も熱くなると言っても過言ではない、会長選挙も開催されます。どうぞメンバーの皆さまの多数の出席をお願いします。








































平成29年4月1日! さあ!行こう! 四究会献血活動!

2017年03月16日 | 四究会 会員報告 
平成29年4月1日の11時30分より夕方までマルナカ徳島店にて徳島県赤十字血液センターさんが献血活動を開催されます。四究会も長年献血活動をしております。今回も四究会メンバーとご家族、そしてご友人にお声がけをどうぞよろしくお願い申し上げます! このブログをご覧の皆様にも是非ともご協力をお願い申し上げます。


明けましておめでとうございます。 四究会第71回例会を開催しました!

2017年01月16日 | 四究会 会員報告 
四究会 会長 大久保 聡

明けましておめでとうございます。

今年第1回目となる例会には、新メンバー4名も加わり、29名の方々に参加して頂けました。
2次会においてもお店に入りきらないほどの人数となり、素晴らしい四究会の新たな1年のスタートを切れたのではないかと思います。
(ちなみに私は、2次会途中からシャンパン地獄により記憶が飛んでいます・・・。)

今期の事業は、献血・家族例会・親睦ゴルフ・徳島創生塾を残すだけとなりましたが、出来る限り多くのメンバーに参加して頂けるような事業に各委員と頑張っていきますので宜しくお願い致します。

















四究会第70回例会を開催しました! 報告、大久保会長はいつも頑張ってます! 発展委員会 副委員長 谷 泰樹

2016年11月29日 | 四究会 会員報告 

四究会第70回例会報告

報告者 発展委員会 副委員長 谷 泰樹

四究会第70回目の例会の報告をさせていただきます。

まずは後藤副会長の司会進行の中



大久保会長よりご挨拶・乾杯
大久保会長、素晴らしいご挨拶でした。








各委員会の報告連絡です。

交流委員会報告


貢献委員会報告


連携委員会報告


発展委員会



林会員(とっさん)、第一子誕生おめでとうございます!



本久会員(もっ君)、ご結婚おめでうございます!


最後は、大久保会長より四究会恒例の上げ潮三本締め。
大久保会長は無類のお立ち台好き(噂?)ですので、いつもご挨拶がとっても上手です。そして副会長とのショートコント(いつもメンバーの為に考えている姿、尊敬しております)いつもありがとうございます。次回の例会も楽しみにしております。






四究会交流事業カートレース参戦 大久保 聡 会長報告

2016年11月21日 | 四究会 会員報告 
四究会
会長 大久保 聡

今回はサトシ事務機の八木さんのお誘いを受け、恐る恐る耐久カートレースに参戦しました。レースを終えてみて、コーナーでのブレーキングと立ち上がりのアクセルワーク等、まだまだラップタイムは早くなる可能性は秘めていますが、メンバー皆様の体重を落とす事が一番早くなる近道(もしかすると遠回り)なのかなと思いました。何より、事故もなくメンバー全員が楽しめた事が一番です。次回も参戦できればと思います。最後に、やる気満々なのに不参加となった後藤副会長、そして同じ場所でスピンばっかりしてた勝瀬委員長、そして仕事と言い張ったカメラマンの林君、お手伝い等お疲れ様でした。


四究会交流事業カートレース参戦 報告、交流委員長 勝瀬貴史

2016年11月21日 | 四究会 会員報告 

四究会交流委員会
委員長 勝瀬貴史

四究会交流事業 カートレース参戦編

大久保会長が何が何でも参加したかったカートレースに四究会のメンバーで電撃参戦して来ました!
僕が交流委員会の委員長を打診された時から大久保会長がカート、カート、カート・・・今年はカートじゃああああぁぁぁぁと叫んでおられたので、実現できてホッとしております(*’▽’)

11月13日(日)
徳島カートランド・4時間耐久カートレース
徳島県吉野川市三郷町にある徳島カートランドにて10:30~14:30まで4時間ぶっ通しのレースです。
四究会からは
・四究会会長、資産家・大久保


・徳島卵の総元締め・杉原


・徳島介護事業の2TOP・太田、小泉




・デザインの魔術師・栂岡


・The道路工事・佐々木


・先日、長男誕生で幸せ絶頂・林


・孤高の独身歯科医師・勝瀬


最後に今回のカートレースに誘ってくれた、
・伝説の八木遊泳・八木


この9名で優勝目指して奮闘してきました。


ちなみに、本来なら10名での参加予定だったのですが、、、電脳交通とかいう会社の近藤という男が寝坊した上に間違えて高松のカート場に向かっているという嘘か本当か信じられない失態をしてしまい9名での参加となりました。

チームは2つに分け、チーム名:Forty-niners
1軍 大久保・杉原・太田・勝瀬・八木


2軍 佐々木・栂岡・小泉・林


ちなみにこの1軍・2軍に特に差はありません・・・出場チーム数は30チームもありかなりの激戦が予想されます。さぁ初参戦のチームForty-ninersどこまで上位争い出来るのか。


結果、30チーム中、1軍が24位、2軍が26位( ´・ω・)・・・・しかし24位と26位はたったの1周差でかなりの僅差、どっちが勝ってもおかしくない大接戦でした!!次の日は気は若くてもみんな40代、体がバキバキで悲鳴をあげていたようですw参加メンバーから次回の参加及び四究会主催でのカートレースなどいろいろ希望や提案も出てきましたので、できれば継続して続けられるといいですね^^

四究会メンバーの「もっ君」こと本久智一君が、10月30日にご結婚されました。

2016年11月01日 | 四究会 会員報告 




四究会メンバーの「もっ君」こと本久智一君が10月30日にご結婚されました。当日は多くのメンバーが披露宴に招待され、お祝いのメッセージを届ける事ができました。メンバーの結婚は嬉しいの一言です。本久君、里香さんと末永くお幸せに。本当におめでとうございます。(メンバー一同より)


四究会第8回車椅子寄贈事業を徳島新聞に掲載していただきました。

2016年10月20日 | 四究会 会員報告 
徳島新聞に掲載していただきました。

事業日時
2016年10月13日
四究会第8回車椅子寄贈事業


会長報告。2016年10月13日、四究会第8回車椅子寄贈事業

2016年10月14日 | 四究会 会員報告 
2016年度四究会
会長 大久保 聡

2016年度四究会社会福祉貢献事業 第8回車椅子寄贈事業

平成21年(2009年)より続いておりま継続事業、車椅子寄贈事業を今年度も行いました。今年度で第8回となります。今回は勝浦町の喜楽苑さんに車椅子を寄贈させて頂き、お話をうかがいましたが、高齢化も進み、施設に車椅子が足りないのが現状みたいです。この様な活動を続けていく事が、いずれ私達の両親を助ける事にも繋がっていくのだと感じております。