森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

行田市商工祭・忍城時代まつり

2009年11月08日 | 空色の休日 2009 

「さきたま古墳群」でおなじみの行田市秋のイベント「商工祭・忍城時代まつり」ですが、今年は市制60周年を記念して「B級グルメ大会」も同時開催されました。甲斐姫が弓で狙うのはゼリーフライかっ!?


天正18年の成田軍対豊臣軍の戦いを再現した寸劇「忍城水攻め攻防戦」が行われました。


忍の浮き城「忍城」を守るのは、ポスターの甲斐姫です。


終了後は城(郷土博物館)へ戻り「火縄銃演武」が行われます。


響く銃声と漂う火薬の香りの中に甲斐姫を想う・・・・。


おおっ!火縄銃激写。家紋は七つ星。


さて、「B級グルメ大会」は大賑わいで長蛇の列・・・・。


で、コレは何でしょうか?


コロッケみたいですね。


はいっ、ご当地行田市のスペシャルB級グルメ「ゼリーフライ」でした。熱々だよ。⇒「行田かねつき堂」さん。


「上州太田焼そば」も大人気ですね。残念ながら「太田焼きそばマン」には会えなかった・・・・。


忍の浮き城「忍城」三階櫓。
戦国時代、行田周辺の武蔵武士の中から、現在の熊谷市上之を本拠地とする成田氏が台頭し、忍城(おしじょう)を築城しました。
文明11年(1479)の古河公方足利成氏(あしかがしげうじ)の書状に「忍城」、「成田」とでてくることから、このころには築城されていたと考えられます。
当時の城主は成田顕泰(なりたあきやす)といい、以後親泰、長泰、氏長と四代にわたり、天正18年(1590)まで、約百年のあいだ成田氏が忍城主でした。
永正6年(1509)、忍城を訪れた連歌師の宗長は、城の四方は沼にかこまれていて、霜で枯れた葦が幾重にもかさなり、水鳥が多く見え、まことに水郷である、と日記に書いています。
忍城の築かれた場所は、北は利根川、南は荒川にはさまれた扇状地で、小さな川が乱流するとともに、伏流水が寄り集まって広大な沼地となっていました。そこに残る島や自然堤防をたくみに利用して、忍城が築かれました。
戦国時代、さまざまな戦いに耐え、石田三成の水攻めにも屈しなかったことで有名です。
 (Resource:行田市教育委員会)

>森の中の恍惚:忍城址
>森の中の恍惚:行田商工祭・忍城時代まつり 2010

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第33回 森林公園菊花展 | トップ | 星のしずく »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。私は本文の「忍城時代まつり」の演... (NSカトー)
2009-11-14 18:56:17
一般公募の素人が、わずかに数回集まって練習しただけの、つたない演劇でございましたが、皆様にはいかに映りましたでしょうか?また、地元の英雄である甲斐姫様との立ち合いなど私の演技もいかがに見えたのでしょうか。

とても不安に思っております。よろしければ感想をお聞かせいただけると嬉しく思います。

当日はご覧いただきありがとうございました。
返信する
NSカトーさん、はじめまして。 (みやま)
2009-11-15 21:54:38
ええっ!?真田幸村役の方ですかっ!!
大役、おつかれさまでした。
当日は「B級グルメ大会」もありましたが、
私たちは忍城水攻め攻防戦から火縄銃演武を楽しみに出かけました。
あれだけの甲冑、火縄銃を間近で見られるのは興奮です。
忍城水攻め攻防戦もある程度歴史が頭に入っていたのでたいへん楽しく拝見させていただきました。

真田幸村、堂々として立派でした。
ただ、白河原毛の馬に乗っていただけると、
なおよろしかったかと・・・・(^o^)/
返信する

コメントを投稿

空色の休日 2009 」カテゴリの最新記事